震災復興の早期集結へ。
そして新たなる浦安ブランド創生へ。全世代型・共生型の「浦安版地域包括ケアシステム」構築を目指し、少子高齢化の中で、安心して産み育ち生きがいを持って住み続けられる浦安の街づくりに全力で取り組んで参ります。
子育て・教育
◎子どもを地域全体で育てる環境と人づくり
・3歳児保育の充実
・0歳~2歳対象の小規模保育の充実(民間事業者の認可への移行の推進)
・地域全体でいじめを許さない体制の整備
◎子どもの可能性を生かす教育機会の提供
◎エピデンスに基づいた教育が行える環境整備
◎タブレット等と活用し、一人ひとりに対応した魅力ある教育を推進。
◎子どもたちの複雑化多様化する問題を解決するために専門スタッフを活用し学校の指導体制強化を推進。
高齢者支援・福祉
◎医療・介護・看護・生活支援が連携した地域包括ケアシステムの構築を推進
◎包括的な支援が行える相談窓口の設置。
◎リハビリセンター・小規模多機能型居宅介護施設の誘致を推進
◎高齢者や障がい者など住宅要配慮者のための住宅セーフティネット制度の推進。
健康
◎ICT(情報通信技術)を活用した健康医療福祉都市・浦安版スマートシティの推進
◎女性の包括的健康支援・産後ケアセンター設置を推進
◎きめ細やかながん対策の推進。
安全・安心
◎元町道路の老朽化に伴う計画的な再整備
◎密集市街地の防災力向上と消防・救急体制の充実を推進。
◎幹線道路の液状化対策やライフラインの耐震化、避難路確保のための電線地中化などの災害対策を推進。
◎市民や来訪者の利便性の向上など市内3駅の機能強化、都心へのアクセス向上のためのりんかい線の京葉線への相互乗り入れ・延伸を推進。
◎自転車安全利用の推進
魅力ある街づくり
◎りんかい線の相互乗入・延伸を推進
◎ラクビーワールドカップ2019、東京オリンピック・パラリンピック2020を契機に、スポーツと通じた市民の生きがいの創出と地域経済の活性化を推進。
◎クリテリウムinうらやすの開催を推進。
◎歩いて楽しいウォーキングロード、ジョギングロードの整備
◎若者が交流し活躍できる場と機会の創出
・市民の力を活用したソーシャルビジネスへの支援
・浦安の魅力を市内外に発信する地域商業の活性化
・若者の定住支援を推進
・不安や心配事がある今までは制度の狭間にあり支援を受けられなかった方々、生活困窮者支援を推進
◎オープンデータを活用した市民生活の利便性の向上
◎市内移動に便利な交通体系の充実
◎東西線の混雑緩和と舞浜駅のホームの混雑緩和、新浦安駅を利用しやすい動線の確保。
◎水辺空間の親水整備や市民が憩える公園・緑地整備の取り組みを推進。
◎地域通貨を活用した浦安ブランドの創出。
◎SDGsを活用した浦安ブランドの創出