私は・・・ 誰もが安心して暮らせる町、 豊かな自然と特色ある資源を活かした魅力ある町、 みんなから愛され、誇りの持てる町 「白老町」を 皆様と一緒に築いていきたい! |
氏家 裕治(うじいえ・ゆうじ)
白老町議会議員
公明党北海道本部・白老支部 支部長
- 昭和35年8月11日生まれ 55歳 白老町萩野在住
- 昭和54年 北海道日本大学付属高校卒業
- 昭和56年 北海道建設専門学校卒業
- (株)草分組入社
- 平成 4年 (有)氏家組入社
- 平成15年 白老町議会議員に初当選(現5期目)
- 平成23年 広報広聴常任委員会委員長
- 政策研究会座長
- 平成23年 公明党 白老支部長
- 平成27年 白老町萩野大町2区町内会会長
- 趣味/読書、スポーツ
- 家族/妻、娘3人
長女は結婚し、看護師として苫小牧の病院に勤務
次女は介護士として町内のグループホームに勤務
三女は神奈川県でイタリアンレストランの店長として奮闘中
氏家ゆうじはめざします!
★高齢者や障がい者の方が安心して暮らせる町に! |
★農業、林業、水産業などの地場産業や商店街を活性化させ、もっと働く場を” |
★行政・学校・地域・家庭が連携して、未来をになう子供たちを見守り育てる環境を整えます! |
★地域に根ざした芸術・文化活動を推進して心豊かな町、居心地の良い町に! |
★移住定住支援で、若い人たちが住みたくなる、活気と魅力ある町づくりを! |
氏家ゆうじ 12年間の実績
生活環境 |
- 下水道不整備地域への合併浄化槽設置推進で衛生改善
- 集中豪雨対策の実施(調査および緑泉郷地区の排水対策)
- 役場窓口対応の改善
- 自主防災組織の強化
- 国道への誘導案内表示板の設置(竹浦・虎杖浜地区)
- 鹿の駆除体制強化(家庭菜園被害対策・交通安全)
- 土砂災害警戒区域の指定で地域住民の安心安全を
産業・経済 |
- 下水処理場の汚泥処理を町内企業に依託(新たな雇用創出)
- 除雪費最低保障制度の確立
教育 |
- 中学校適正配置の早期実現
- 小中学校図書室、町立図書館運営の充実
- 地域で子どもたちを見守り育てるための「学校支援地域本部事業」の導入
- 子ども議会の実施(平成27年8月22日実施)
福祉 |
- 障がい者のための集いの広場「つくしむ白老」開設
- 認知症予防対策として「脳の健康教室」開設
- いきき4.6のカラオケルーム再開
- 生活弱者に対する相談窓口の充実
- 高齢者見守り携帯電話の普及拡大
最新の投稿