Menu

  • Home
  • ブログ
  • プロフィール
  • 政策
  • 実績
  • 上田みほ 議会報

公明党 上田みほ

コロナワクチン3回目接種 船橋市接種券発送予定 千葉県接種会場

2022年1月31日

3回目新型コロナワクチン
○【千葉県】の集団接種会場について
○【船橋市】の接種券 発送について
お伝えします。
※予約先は県と市で異なります。

千葉県ホームページ
↓
https://www.pref.chiba.lg.jp/shippei/kansenshou/ncov/sessyucenter-tsudanuma.html
船橋市のホームページ
↓
https://www.city.funabashi.lg.jp/kenkou/korena/004/p097783.html

16435508181951643550814093

ヤングケアラーについての理解を深めるシンポジウムを視聴

2022年1月30日

厚生労働省主催の【ヤングケアラーについて理解を深める】シンポジウムを視聴しました。

ケアを必要とする人が増えています。しかし、社会構造が変化する中、家族がケアを担うという意識はなかなか変わらない。そのような社会で本来大人が担うと想定されるケアを日常的に担う子ども達が多くいること。改めて知ることが多くありました。
今後もしっかり学んでいきたいと思います。

厚生労働省のヤングケアラー特設ページ
↓
https://www.mhlw.go.jp/young-carer/

20220130_181203

 

上田みほ通信⑫ 発行 【二重川整備 公明党のネットワークで実現】

2022年1月26日

上田みほ通信⑫を発行致しました。
内容は二重川の土手の整備が公明党のネットワーク仲村ひであき県会議員との連携で実現したことについてです。高野台・八木が谷・みやぎ台地域へ
1/26・27・28の地域新聞に折り込みをさせて頂きました。

1643122100434

公明党女性局 オンライン研修

2022年1月25日

本日、公明党女性局のオンライン研修に参加しました。
子宮頸がんの予防についての研修です。小児科・産婦人科の先生の医師のお立場からのお話しは大変興味深く勉強になりました。私も前回の議会の一般質問で取り上げさせて頂きました。子宮頸がんを予防するHPVワクチンの周知についてずっと気になっていたことを質問もさせて頂くことが出来スッキリしました。

世界的にはHPVワクチンの接種が進み撲滅も視野に入ってきている子宮頸がん。しかし、日本では子宮頸がんによって毎年3000人もの人が亡くなり毎年9000人もの人が子宮摘出を余儀なくされている現実があります。
本年4月からHPVワクチンの積極的勧奨が再開されます。対象者へきちんと情報が届くようにしなければなりません。

このような研修を受けさせて頂けることは本当に有難いです。今後の取り組みにしっかり繋げていきたいと思います。

20220125_132550

第41回耳の日まつりin船橋に参加しました

2022年1月16日

本日、第41回耳の日まつりに参加致しました。
今年は船橋市が会場となり松戸徹市長にもご挨拶頂きました。運営にあたられた船橋市聴覚障害者協会をはじめ関係者の皆様に敬意を表します!私も少しでも聴覚障害を持つ方々のお役に立てるようにと議会でも質問、提案を重ねて参りました。
広報委員会にて「議会中継に字幕を」と提案させて頂きUDトークにて生中継に字幕が付けられるようになりました!(健聴者の方からも好評よせられ、障害のある方に優しい社会はみんなに優しい社会。を実感させて頂きました!)
これからも皆様のお声を伺いながら一生懸命取り組んでいきたいと思います。千葉県聴覚障害者協会後援会のバザーでリバーシブルのエコバッグと指文字ストラップ他いろいろお買い物もして楽しかったです(*^^*)

私も所属する手話サークルの代表の方の手話通訳の見事さに惚れ惚れ。私も『はじめての手話講座』で習った手話をもう一度復習しようと思いました。

 20220116_22313820220116_222622 20220116_123956

二重川の整備始まりました!

2022年1月15日

【二重川の整備が始まりました!】
地域の皆様に人気のお散歩コース、二重川の遊歩道。日頃より丁寧な清掃、整備活動を地域のボランティア団体の方々が行って下さっています。
その川土手の水面近くに樹木が繁茂し大雨が降った時ゴミや流れてきた草で塞き止められ水位が上がりとても心配とのお声を頂いておりました。
県管理の河川ですので昨年より仲村ひであき県議と共に視察をし、仲村ひであき県議から県の所管へ申し入れを重ねてもらっておりました。
そして予算が確保されいよいよ整備が始まりました!
清掃、整備のボランティアの方より喜びのご連絡頂き私もとても嬉しいです!

本日仲村ひであき県議と現場の視察に参りました。
整備完了が楽しみです。

20210703_11544020220115_1125471642223493506

津田沼駅朝のご挨拶

2022年1月14日

津田沼駅にて朝のご挨拶をさせて頂きました。
お配りさせて頂いた『まちかど通信』は新マイナポイントについての特集です。

マイナンバーカードの普及促進により行政のデジタル化を進め、また消費喚起を促すために
公明党は新たな新マイナポイント事業を強く推進して参りました。
新たにカード取得で5000ポイント付与が今月から。
(前回5000ポイント上限までもらえていない人も合算して5000ポイントまで受け取れます)

保険証とひも付けで7500ポイント
給付金などの受け取り口座の紐付けで7500ポイント
付与される予定です。開始時期がもうすぐ政府から示されます。
全てが消費に回りますので消費喚起の効果に期待出来るとの識者の声が寄せられています。

ポイント取得手続きのサポートを市役所11階で行っています。マイナポイントについて船橋市ホームページ
https://www.city.funabashi.lg.jp/kurashi/koseki/006/0001/p077503.html

マイナンバーカードにより本人確認がオンラインで出来るようになるため行政手続きが迅速・簡単になります。
現在40%の方がカードをお持ちです。昨年の2月には25%でしたので急速に普及が進んでいます。
住宅ローン契約、証券口座の開設など民間活用もされ始めています。社員証として活用する企業も出始め普及が進めば更に利便性が上がって参ります。

是非マイナンバーカードをお持ち頂きたいと思います(^-^)/

20220114_1407091642136677100

 

船橋市 3回目接種 前倒し実施について

2022年1月13日

【市の3回目接種 前倒しについて】

2月20日から予定していた「集団接種」を、2月6日に前倒し、2回目の接種から7か月以上経過する方に接種券を発送、接種を実施します。

その考えに基づき、個別も2月5日に前倒します。

接種券が届いた方は順次予約ができます。
予約システムまたは新型コロナウイルスワクチン接種・相談特設コールセンターへの連絡

船橋市新型コロナウイルスワクチン接種・相談特設コールセンター
電話番号 050-5526-1142
対応時間 8:00から17:00(平日・土日祝日を含む)

詳細は船橋市ホームページをご覧ください
↓
https://www.city.funabashi.lg.jp/kenkou/korena/004/p099101.html

16420448786091642044874205

令和4年 新春の集いに参加しました

2022年1月11日

本日公明党千葉県本部の新春の集いに参加致しました。感染対策を種々講じての開催です。私は別室でリモート参加させて頂きました。

熊谷千葉県知事をはじめ県内の市町村長、友党自民党の国会議員、県会議員、企業、団体の皆様にご参加頂きました。

山口代表からは、「一層気を引き締めて、国民の声を聞き、謙虚な姿勢で真摯な政権運営に努めていかなければならない」との政権合意の文言を通し挨拶がありました。

私も決意を新たに本年も頑張って参ります!

20220111_145926 20220111_143327

成人の日記念街頭演説会

2022年1月10日

成人の日記念街頭演説会を北習志野駅・日大前駅にて行いました。『青年の声こそ未来を拓く力』です。

公明党はこれまでもユーストークミーティング・若い方々にアンケートにお答えいただくボイスアクションなどの取り組みを重ねて参りました。

そのお声から政策提言に繋げ実現した実績が多くあります。
携帯料金の値下げ・SIMロック解除の義務化・解約時の高額な約金をなくす。
最低賃金の値上げ・値上げに取り組んだ事業者への支援。不妊治療の保険適用。幼児教育保育の無償化などなど。

公明党はこれからも、若い世代の方々のお声をお聴ききし政策実現に繋げていくため力を尽くして参ります!

164179212798116417923024521641792090643

  • 次へ
Twitter
@komei_koho からのツイート
最近の記事
  • バラ園のようなお庭を拝見
  • 小室駅頭にて朝のご挨拶
  • あなたの”イイね”が未来を拓く!ボイス・アクション2022 最終日
  • 高野台3丁目 旧木下街道のカーブミラー補修
  • 千葉県内へ ご挨拶に
ブログバックナンバー
  • 2022年5月 (6)
  • 2022年4月 (22)
  • 2022年3月 (10)
  • 2022年2月 (10)
  • 2022年1月 (18)
  • 2021年12月 (16)
  • 2021年11月 (24)
  • 2021年10月 (17)
  • 2021年9月 (12)
  • 2021年8月 (16)
  • 2021年7月 (10)
  • 2021年6月 (15)
  • 2021年5月 (10)
  • 2021年1月 (8)
  • 2020年12月 (16)
  • 2020年11月 (15)
  • 2020年10月 (15)
  • 2020年9月 (11)
  • 2020年8月 (18)
  • 2020年7月 (17)
  • 2020年6月 (10)
  • 2020年5月 (17)
  • 2020年4月 (13)
  • 2020年3月 (15)
  • 2020年2月 (21)
  • 2020年1月 (22)
  • 2019年12月 (17)
  • 2019年11月 (16)
  • 2019年10月 (20)
  • 2019年9月 (14)
  • 2019年8月 (14)
  • 2019年7月 (11)
  • 2019年6月 (13)
  • 2019年5月 (16)
  • 2019年4月 (14)
  • 2019年3月 (14)
  • 2019年2月 (14)
  • 2019年1月 (15)
  • 2018年12月 (6)
検索
サイト管理者
  • 上田 美穂
  • m.ueda8470@gmail.com

Copyright c 2010 上田 美穂. All Rights Reserved.