Menu

  • Home
  • ブログ
  • プロフィール
  • 政策
  • 実績
  • 上田みほ 議会報
  • 予算編成に関する要…

公明党 上田みほ

津田沼駅 朝のご挨拶

2020年1月31日

本日、津田沼駅にて、金曜日恒例の公明党船橋市議団の朝のご挨拶をさせて頂きました。

大変冷たい風の強い朝です。

本日お配りした『まちかど通信』は757号。国会での山口代表の安部首相の施政方針演説などに対する代表質問をまとめた特集です。

『子育て世代への支援は最優先課題である』

『風水害対策を含む予算案の早期成立と執行』

『「ドクターヘリ」への財政支援も含め最大限のバックアップを』

『50年を視野にCO2排出実質ゼロへ』

『中小企業の事業継承への対策を』

公明党は一つ一つ生活に根差した政策提言をし、しっかり実現していく!との強い意思を持ち取り組んでおります。皆様のお声をお聴きし、地方議員と国会議員のネットワークにより国に届けられます。

小さな声を聴く力を磨き。今日も1日頑張ります!

DSC_2131

小室町県道交差点 街灯修繕

2020年1月30日

小室駅頭でご挨拶していた時に、小室町内の街灯が消えているとご指摘頂いていました件。県道の交差点でしたので、仲村ひであき県会議員に連絡致しました。

すぐに対応してくださり、今日消えていた4本全部点灯しました。

自治会長からも『点灯しました。暗さから解放されました。』とご連絡頂きました。

仲村県議とのネットワークの力です。街の安全のためお役にたてて嬉しいです(*^^*)

お知らせ頂いた方にも感謝です。

_20200130_215609

船橋市子育て世代包括支援センターを視察

2020年1月29日

本日、1/22に保健福祉センター内にオープンした『船橋市子育て世代包括支援センター』を視察させて頂きました。公明党船橋市議団がかねてより強く推進してきたものです。

妊娠期から子育期の切れ目のない支援のための相談窓口です。公募により決まった愛称は『ふなここ』。対象は妊娠中の方、18才までのお子さんとその保護者です。

今までバラバラだった支援機関を連携し一括した窓口となり、不安なことや悩みごとなど相談に応じて支援を行うセンターです。

保護者だけでなく子ども達からの相談も受けます。

子育て世代の安心の窓口となっていくことを期待します!

_20200129_145848_20200129_145827_20200129_222546

咲が丘2丁目33付近のカーブミラー角度調整

2020年1月28日

咲が丘2丁目33付近の憩いの広場前のカーブミラーの角度が悪く見ずらいとのご指摘あり担当課へ依頼。すぐに対応頂きました。ご相談者の方からも『これなら大丈夫です』と言って頂きよかったです(*^^*)。ここだけ道が広いため車がスピードを出しがちで、自転車や歩行者との接触事故もあると伺っています。どうか優しい運転を!そして細い道から出るときもミラー確認と共に必ず目視の確認をお願いします!

_20200128_204854

 

大穴北7丁目31付近注意喚起看板設置

2020年1月27日

大穴北7丁目31付近のY字路。Y字路であることに気付かない車がスピードを出して通り抜けるため、度々怖い思いをしていると近隣の方からご相談あり担当課へ依頼

すぐに対応して頂き注意喚起看板を両側設置して頂きました。

事故回避に繋がって欲しいです!

DSC_2065

 

千葉ニュータウン船橋小室40周年記念式典

2020年1月26日

本日、小室町にて「千葉ニュータウン船橋小室40周年記念式典」にご招待頂き参加致しました。

市長、教育長もご出席頂き盛大に開催されました。小室笑幸会の皆さんのばか面踊りも素晴らしく、また豊富・坪井地域包括支援センター長による地域包括ケアシステムのお話があり、こういう場にお呼びしてお話しして頂くのはとてもいいなと思いました。

私も小室の住人ですので(*^^*)撤収作業はお手伝いさせて頂きました。

私もしっかり学び小室の未来について考え、一生懸命取り組んで参ります!

_20200126_150526_20200126_1505051580010118241

 

 

高野台4丁目のT字路にカラー舗装施工

2020年1月25日

本日、高野台4丁目のT字路に、カラー舗装が施工されました。道が細くすれ違いも大変な箇所にもかかわらず、車通りが多く事故も度々と近隣の方からご相談頂いていた場所です。

市の担当課に要望、早速対応頂きました。事故防止に繋がることを期待します。譲り合いの気持ちで優しい運転をお願いしたい です!

_20200125_200051

江戸川区の『すくすくスクール』を視察 

2020年1月24日

本日、健康福祉委員会で江戸川区立船堀小学校を視察させて頂きました。

全国初の希望者が全て入れる学童として

話題になり、多くのメディアにも取り上げられた江戸川区の『すくすくスクール』事業について種々お話しを伺いました。

大変、大胆な改革をされ、学校も地域も一体となった取り組みに驚きました。

待機児童の多い船橋市の放課後ルームの今後を考えていく上で大いに参考になりました。

_20200124_204140DSC_2072_20200124_204422

 

津田沼駅頭 朝のご挨拶

2020年1月24日

津田沼駅にて朝のご挨拶をさせて頂きました。仲村ひであき県会議員を中心に船橋市議団でのご挨拶です。

本日お配りした『まちかど通信』は公明党が主導し制定された『交通バリアフリー法』施行から20年。今、日本で進むバリアフリーの状況についての特集です。

私も、介護福祉士の立場から高齢者も障がいのある方も等しく『お出かけ』ができることの大切さをお話しさせて頂きました。

また、ハード面だけでなく、心のバリアフリーが進んでいかなければならないと強く感じます。

本日はこれから。健康福祉委員会にて視察に行って参ります。

しっかり学んで参ります!

1579821868059

みやぎ台2丁目・八木ケ谷4丁目間市道 樹木剪定

2020年1月23日

みやぎ台2丁目と八木が谷4丁目の間の市道。樹木が道路に越境していて、台風により折れた枝も目立っていた箇所。 通学路でもあり、安全確保のため、樹木剪定のご要望が多数ありました。担当課に相談したところ地権者へ申し入れして頂き、今回きれいに剪定してくださいました。

明るくなり、枝折れ箇所もなくなり安心して通れます。とのお声を多数頂きました(*^^*)

DSC_2050

  • 次へ
Twitter
@komei_koho からのツイート
最近の記事
  • JR津田沼駅北口にて朝のご挨拶
  • 船橋市法人会 新年賀詞交歓会に出席
  • 小室町 B棟あおぞら自治会のランチ会に参りました
  • 二和向台駅にて朝のご挨拶
  • 小室駅にて朝のご挨拶
ブログバックナンバー
  • 2023年1月 (16)
  • 2022年12月 (16)
  • 2022年11月 (18)
  • 2022年10月 (19)
  • 2022年9月 (16)
  • 2022年8月 (25)
  • 2022年7月 (17)
  • 2022年6月 (13)
  • 2022年5月 (11)
  • 2022年4月 (22)
  • 2022年3月 (10)
  • 2022年2月 (10)
  • 2022年1月 (18)
  • 2021年12月 (16)
  • 2021年11月 (24)
  • 2021年10月 (17)
  • 2021年9月 (12)
  • 2021年8月 (16)
  • 2021年7月 (10)
  • 2021年6月 (15)
  • 2021年5月 (10)
  • 2021年1月 (8)
  • 2020年12月 (16)
  • 2020年11月 (15)
  • 2020年10月 (15)
  • 2020年9月 (11)
  • 2020年8月 (18)
  • 2020年7月 (17)
  • 2020年6月 (10)
  • 2020年5月 (17)
  • 2020年4月 (13)
  • 2020年3月 (15)
  • 2020年2月 (21)
  • 2020年1月 (22)
  • 2019年12月 (17)
  • 2019年11月 (16)
  • 2019年10月 (20)
  • 2019年9月 (14)
  • 2019年8月 (14)
  • 2019年7月 (11)
  • 2019年6月 (13)
  • 2019年5月 (16)
  • 2019年4月 (14)
  • 2019年3月 (14)
  • 2019年2月 (14)
  • 2019年1月 (15)
  • 2018年12月 (6)
検索
サイト管理者
  • 上田 美穂
  • m.ueda8470@gmail.com

Copyright c 2010 上田 美穂. All Rights Reserved.