Menu

  • Home
  • ブログ
  • プロフィール
  • 政策
  • 実績
  • 上田みほ 議会報

公明党 上田みほ

咲が丘2丁目 T字線・ドット線引き直し完了

2019年8月26日

咲が丘2丁目のT字路。電柱巻の注意喚起看板に引き続き依頼していたT字線とドット線引き直し完了です。とても狭い道です。事故回避に繋がって欲しいです。

_20190816_002703DSC_1365

セミナーに参加

2019年8月24日

昨日、今日の2日間地域福祉政策についてのセミナーに鎌ヶ谷の富田のぶえ市議と共に参加しました。高齢者福祉のこれからの大切な視点について考させられ、とても勉強になりました。

公明党の柏市の中島市議にも偶然お会いでき同じ中核市として種々お話し伺うことができました。

これからの取り組みの糧にして参ります。

_20190824_111914_20190824_112733

小学・中学・高校生議会見学会

2019年8月22日

船橋市議会で昨日・今日、小学・中学・高校生の議会見学会が開催されました。

私も広報委員会として参加致しました。

未来の宝である子ども達から元気と大切なご意見・質問をたくさんもらい、襟を正す思いです。

私もしっかり日々勉強し、彼らの希望ある未来のために頑張ろうと決意を新たに致しました!

DSC_1435

 

高齢者等の移動支援 西東京市田無を視察

2019年8月20日

バスの空白地域に割安巡回タクシーを走らせるという移動支援の実証実験をおこなっている西東京市を視察させて頂きました。高齢者や妊娠中の方、子育て世代などを対象に行われていました。

船橋とは環境は違いましたが、今後の移動支援のあり方を考えるヒントにしていきたいと思います。同時に行っている移動販売の実証実験のお話しも伺えてとても勉強になりました。

DSC_1424 1566302647658 1566302681881

公明党のネットワークで道路補修

2019年8月19日

鈴身墓園先の道路の穴を埋めてもらいました。

福祉車両の運転手の方から車両が揺れて車椅子の方など利用者様が辛いので穴を埋めて欲しい。とのご要望を頂いていました。

が…ギリギリ八千代市の道路でした

急いで八千代市議会議員に連絡したところ、

早速、補修して頂きました(*^^*)

公明党のネットワークの力です!

DSC_0949 DSC_1319

地元小室の夏まつり 

2019年8月17日

今日は地元小室の夏祭りです。

接待部として参加させて頂きました(*^^*)

打ち上げ花火も上がる盛大なお祭りです✨

長く住んでらっしゃる方も新しく小室に越して来られた若い方も一丸となって運営されていました。本当に素晴らしいと思います。

市長も来られ、小室の可能性についてお話し少し伺いました(*^^*)

明日も接待係頑張ります(^-^)/

_20190817_231014 DSC_1379 _20190817_230931

74回目の終戦記念日

2019年8月15日

8月15日 74回目の終戦記念日を迎えました。

公明党船橋市議団は仲村ひであき県議とともに街頭演説会を開催させて頂きました。

私も介護福祉士として働いた介護施設のご利用者様から戦争体験を生の声として伺い、二度とあのような悲惨な戦争を繰り返してはいけない。と心に刻みました。また、子を持つ一人の母としてこの平和を絶対に守りたい。と強く思います。

公明党はどこまでも粘り強い対話による他国間強調の実績を積み上げることが恒久平和への道であると確信し、これからもあらゆる分野で行動し平和のために尽くしていくことをお誓い申しあげます。

_20190816_000802IMG_20190816_0009300961565879328832

小室公園のラジオ体操♪

2019年8月12日

おはようございます!

小室のラジオ体操に参加しました(*^^*)

緑いっぱいの小室公園で気持ちよいひとときです✨

地区連会長を中心に日ごろから毎日開催されています。本当に素晴らしいです。

子ども達、帰省中で今日は少ないけれど、いつもは100人くらい来てますよと青少年育成会会長。日頃から地域で子ども達を見守る習慣のある小室地域。うちの子たちもずいぶんお世話になりました。本当に感謝です✨

市民相談対応等 今日も1日頑張ります!

21538

咲が丘4丁目雨水マンホール蓋取り換え工事が始まります

2019年8月10日

今、一度に降る雨の量が多くなり既存の雨水排水では追いつかないところが多くあります。

ここもその一つです。

大雨が降るとマンホールの蓋が浮いてしまい子ども達がその上で遊んでしまって危ないとのお声を伺い、町会長・担当課と協議しました。早速現場を見て頂き、マンホールの蓋をコンクリートから金属制のものに10箇所替えて頂くことになりました。8/8に舗装版切断工事がおわり8/19から蓋の取り換え工事が始まります。 とりあえず少しでも危険が緩和されればと思います。

ただ、根本解決したわけではありません。今後の計画について聞いていきたいと思います。

1564186669862_20190812_174531_20190812_174813

 

津田沼駅 朝のご挨拶

2019年8月9日

津田沼駅朝のご挨拶をさせていただきました。

本日お配りした『まちかど通信』の特集は

相続の新ルール『特別寄与制度』

これまで、夫の亡き後、義理の親の介護を妻が無償で担った場合など妻は法律上相続人ではないため何ら考慮されていませんでした。

今回の法改正により妻は相続人に対して自身の介護貢献分等を特別寄与料として請求出来るようになりました。

金銭の算定については法務省の資料によると

介護の内容や程度にもよりますが

被相続人の食事や入浴などの介助を1日当たり1時間程度行い、1年間続けたとしたら約300万

円が目安とされています。

介護や看病は無償であることが原則です。

介護の実績として介護日誌や手紙やメールなどのやりとりや、交通費の実費負担の領収書など

客観的にわかるのうにしておくとよいでしょう。

気温がどんどん上がってきました。

熱中症にどうぞお気をつけて!

今日も1日市民相談等で市内北部を走ります。

頑張ります!

_20190809_122446

  • 次へ
Twitter
@komei_koho からのツイート
最近の記事
  • 大穴東公園の看板立て直し
  • バラ園のようなお庭を拝見
  • 小室駅頭にて朝のご挨拶
  • あなたの”イイね”が未来を拓く!ボイス・アクション2022 最終日
  • 高野台3丁目 旧木下街道のカーブミラー補修
ブログバックナンバー
  • 2022年5月 (7)
  • 2022年4月 (22)
  • 2022年3月 (10)
  • 2022年2月 (10)
  • 2022年1月 (18)
  • 2021年12月 (16)
  • 2021年11月 (24)
  • 2021年10月 (17)
  • 2021年9月 (12)
  • 2021年8月 (16)
  • 2021年7月 (10)
  • 2021年6月 (15)
  • 2021年5月 (10)
  • 2021年1月 (8)
  • 2020年12月 (16)
  • 2020年11月 (15)
  • 2020年10月 (15)
  • 2020年9月 (11)
  • 2020年8月 (18)
  • 2020年7月 (17)
  • 2020年6月 (10)
  • 2020年5月 (17)
  • 2020年4月 (13)
  • 2020年3月 (15)
  • 2020年2月 (21)
  • 2020年1月 (22)
  • 2019年12月 (17)
  • 2019年11月 (16)
  • 2019年10月 (20)
  • 2019年9月 (14)
  • 2019年8月 (14)
  • 2019年7月 (11)
  • 2019年6月 (13)
  • 2019年5月 (16)
  • 2019年4月 (14)
  • 2019年3月 (14)
  • 2019年2月 (14)
  • 2019年1月 (15)
  • 2018年12月 (6)
検索
サイト管理者
  • 上田 美穂
  • m.ueda8470@gmail.com

Copyright c 2010 上田 美穂. All Rights Reserved.