Menu

  • Home
  • ブログ
  • プロフィール
  • 政策
  • 実績
  • 上田みほ 議会報

公明党 上田みほ

小室公民館の外階段の手すりが付きました

2019年6月30日

いつもたくさんの方がご利用される小室公民館。ご要望頂いていた外階段の手すりが付きました。

集いやすさが増せばうれしいです。ご要望いただいていた方からも大変喜んで頂きました。

_20190630_173445_20190630_173523

咲が丘2丁目37付近T字路の注意喚起看板の新調

2019年6月30日

車の抜け道になっており、ヒヤリとすることが度々との箇所の注意喚起看板が破損しているとご連絡を頂き市の担当課へ依頼。新調して頂きました。路面標示も依頼しました。

1559471631780_20190629_233207

 

広報委員として母校へ

2019年6月26日

今日は小室駅の朝のご挨拶のあと 県立船橋芝山高校と県立船橋豊富高校へ。広報委員として夏休みの8/21・22に開催する高校生の議会見学会の広報依頼で伺いました。

母校芝山高校では嬉しそうに『我が校の生徒たちのすばらしさ』を語る教頭先生の笑顔が印象的でした。豊富高校では福祉コースの生徒さんの就職率が100%と伺い頼もしく思いました。教頭先生が市で福祉のイベントがあったら呼んでくださいと言って下さり有難いです。

どうかどうか子供たちをよろしくお願い致します。学校にいる子供たちにとって先生が教育環境そのものだと思うのです。

その後は『一般廃棄物処理基本計画推進委員会』の傍聴に。私もしっかり勉強!

_20190627_172139_20190625_202124

 

県担当から今後の道路・河川の事業報告

2019年6月24日

仲村ひであき県議を中心に葛南土木事務所にて県担当より今後の県道・河川の県事業について報告を受けました。県議とのネットワークのおかげです。最新の情報と意見交換の場を得られ有難いです。

県道鎌ヶ谷松戸線の一部歩道の歩道の改修が今期決まりました。少しずつですが歩道きれいになります(^^)/市道との段差についても仲村県議と共に担当者に伝えました。

_20190624_190448

大阪駅のホームドアが・・・!

2019年6月21日

大阪駅のホームドアはロープでした!噂には聞いていましたが実際見るのは初めて。動くところが見たくて、しばらく待って撮影。

尼崎ではお世話になった方に久々の再会。有意義な時間でした。人と会うことで様々なことが想像を超えて前進すると実感!

Point Blur_20190621_180526_20190621_180404

兵庫県尼崎へ

2019年6月20日

総武線が遅れて新幹線にギリギリ間に合いました。ひやひやしました(^^;尼崎へお世話になった方へにご挨拶に行って参ります(#^^#)

DSC_1077

小室駅頭 朝のご挨拶

2019年6月18日

小室駅にて朝のご挨拶をさせて頂きました。

議会中の為、毎週立てず久しぶりの小室駅です。皆様からのお声かけに元気を貰います。感謝です。

 

本日お配りさせて頂いた『まちかど通信』は2種類。

『誰もが輝く社会の実現』生活困窮者の自立支援、就職氷河期世代の支援強化。

『一人の命を守り抜く』復興庁の後継として復興・防災庁(仮称)の創設を目指しす。また、防災意識社会を構築して参ります。

 

小さな声を聞く力   公明党は皆様の声から、よりよい社会を築く施策を築いています!

DSC_1074DSC_1075DSC_1070

高野台4丁目の高野台公園の越境樹木の伐採完了しました

2019年6月16日

高野台公園北側の樹木が大きくなり過ぎて民家へ越境。大量の落ち葉や枝で雨どいを壊してしまうこともある。とのご相談を受け市の担当課へ依頼。早速切ってもらいました。やっと安心できます。と大変喜んで頂きました。落ち葉の季節の前に間に合いよかったです。

DSC_0917DSC_1061

自転車運転講習会に参加しました

2019年6月16日

交通安全協会大穴支部の皆さんが中心となる自転車安全マナー推進委員会の主催で開催され、今回で28回今年で11年目とのこと。素晴らしいです。

今回私も、船橋市が後援という形で後押しできるようお手伝いさせて頂きました。

松戸市長もご挨拶に駆けつけて下さり、大穴中、大穴小、大穴北小の校長先生もご挨拶され、たくさんの子ども達が参加していました。

 

私も子ども達や親御さん達と一緒に講習を受けました(*^^*)

自転車は乗る前と発進の前に後方確認。踏切は降りて渡る。

止まれの標識は自転車もしっかり一時停止などなど。

大人の方が守れていないかも(>_<)

しっかり守っていかなければ!

いろいろな世代が集まる大切なコミュニティーとしての側面もあると感じました。

大切にしていかなければいけない集いと思いました。

_20190616_1635101560670168398

初 一般質問にて

2019年6月11日

初めての一般質問をさせて頂きました。

緊張しました。でも、市民の方から頂いた声。子ども達からの声を一生懸命届けました。

☆介護職の処遇改善加算の周知について。☆発達障害・学習障害の教職員への周知・研修について☆スクールカウンセラーの相談室の設置場所について等質問させて頂きました。これからも真剣に取り組んで参ります。

船橋市議会のホームページで議会の録画が見られます。(#^^#)公明党の先輩市議の皆さんの「さすが!」の質疑も併せて是非ご覧ください。↓

https://funabashi.gijiroku.com/g07_Video_Search.asp

DSC_1027

  • 次へ
Twitter
@komei_koho からのツイート
最近の記事
  • 大穴東公園の看板立て直し
  • バラ園のようなお庭を拝見
  • 小室駅頭にて朝のご挨拶
  • あなたの”イイね”が未来を拓く!ボイス・アクション2022 最終日
  • 高野台3丁目 旧木下街道のカーブミラー補修
ブログバックナンバー
  • 2022年5月 (7)
  • 2022年4月 (22)
  • 2022年3月 (10)
  • 2022年2月 (10)
  • 2022年1月 (18)
  • 2021年12月 (16)
  • 2021年11月 (24)
  • 2021年10月 (17)
  • 2021年9月 (12)
  • 2021年8月 (16)
  • 2021年7月 (10)
  • 2021年6月 (15)
  • 2021年5月 (10)
  • 2021年1月 (8)
  • 2020年12月 (16)
  • 2020年11月 (15)
  • 2020年10月 (15)
  • 2020年9月 (11)
  • 2020年8月 (18)
  • 2020年7月 (17)
  • 2020年6月 (10)
  • 2020年5月 (17)
  • 2020年4月 (13)
  • 2020年3月 (15)
  • 2020年2月 (21)
  • 2020年1月 (22)
  • 2019年12月 (17)
  • 2019年11月 (16)
  • 2019年10月 (20)
  • 2019年9月 (14)
  • 2019年8月 (14)
  • 2019年7月 (11)
  • 2019年6月 (13)
  • 2019年5月 (16)
  • 2019年4月 (14)
  • 2019年3月 (14)
  • 2019年2月 (14)
  • 2019年1月 (15)
  • 2018年12月 (6)
検索
サイト管理者
  • 上田 美穂
  • m.ueda8470@gmail.com

Copyright c 2010 上田 美穂. All Rights Reserved.