Menu

  • Home
  • ブログ
  • プロフィール
  • 政策
  • 実績
  • 上田みほ 議会報

公明党 上田みほ

弱視早期発見へ3歳児検診に新装置導入

2019年5月27日

弱視の早期発見で早期治療に繋げられる新装置『手持ち自動判定機能付きフォトスクリーナー』装置を

保険福祉センターにて見せて頂きました。3歳児検診に導入され全員検査は県内初です!市長の定例記者会見でも紹介していただきました。

昨年12月の議会を傍聴させて頂いた鴇に公明党の藤川ひろ子市議会議員が質問していたもので、このように子ども達のために形になるのだと感慨深い気持ちで見学致しました。力ある先輩の後に続き頑張ろう!と思いました。

私も体験させて頂きました。音や光で子供が飽きないように工夫され、とても短い時間で検査できます。

_20190531_091834_20190531_091913

クリーン船橋530(ゴミゼロ)の日

2019年5月26日

本日、『クリーン船橋530の日』です(^^)/今年で25回目を迎えます。この事業は、各地区連より選出されました「船橋市廃棄物減量等推進員」と市が中心となって、自治会・町会の協力を得て実施されています。

町中キレイになりました。と同時に『あら、お久しぶりです(^^♪』『皆さんお元気?』と会話に花が咲いていて、ご近所との大切なコミュニケーションの場としての役割の大きさを感じました。

私も久しぶりに友達に会え、一緒に草取り、側溝の掃除をしながらおしゃべりできて嬉しいひと時でした。

市の体育指導員をされているご近所の方が写真を撮ってくれました(#^^#)

_20190526_232551

 

津田沼駅 朝のご挨拶

2019年5月24日

金曜恒例、船橋市議団、津田沼駅頭、朝のご挨拶をさせて頂きました。本日、お配りした『まちかど通信』725号。公明党が着実に推し進める賃上げについての特集です。

最低賃金1000円超をめざします。厚生労働省の調査で2018年のフルタイムで働く労働者の月額賃金は前年比0.6%増の30.6万円と過去最高を更新。増加は2年連続です。

また、公明党は一定の賃上げを行った企業の法人税を減免する『所得拡大促進税制』などの支援にも力を入れて参りました。その結果、賃上げは5年連続で高水準で推移しています。公明党はこれからも景気回復の実感が地域、家計まで行き渡るよう、更なる取り組みの強化をして参ります。

ご挨拶に伺ったお宅のお庭のバラが素晴らしく、写真を撮らせて頂きました。

DSC_0988 1558665770926

令和元年第一回臨時会が終了しました

2019年5月22日

初めて臨んだ議会、2日間にわたり行われた臨時会が終わりました。

私は広報委員会と健康福祉委員会に所属することになりました。しっかり取り組んで参ります。

議場の席は一番前に決まりました。(^^; 船橋市議会のホームページ用の写真撮影というのもありました。近々アップされると思います。緊張顔です(^^;

第一回定例会は5月30日開会です。頑張ります!

1557235341600DSC_0972

令和元年第一回臨時会

2019年5月21日

第一回臨時会が開催されています。午前中に議長選挙があり、午後は副議長が公明党の石崎幸雄議員に決まりました!現在、各委員会の委員長・副委員長の選出が難航中。終了時間未定

控室からの外の景色がいつの間に夜に!

_20190521_195310

 

平木だいさく 時局講演会

2019年5月18日

本日、平木だいさく衆議院議員の時局講演会を開催い致しました。

会場の席が足りなくりパイプ椅子を出すほど沢山の方にご参加頂きました。本当にありがとうございました!

これまで、小さな声を聴きながら様々政策を実現してきた公明党。平木だいさくはその中核を担う人です。

参院選 公明党大勝利に向け、私も全然力で頑張って参ります!

_20190518_2213251558185126203_20190518_225134

 

津田沼駅頭 朝のご挨拶

2019年5月17日

金曜日恒例、津田沼駅にて公明党船橋市議団 朝のご挨拶をさせて頂きました。本日お配りした『まちかど通信』は、公明党重点政策『5つの柱』その①。子育て安心社会への取り組みについての特集です。

いよいよ10月にスタートする幼児教育の無償化。2020年4月からは私立高校の授業料の実質無償化。また、所得が低い世帯の学生を対象に大学・専門学校の授業料減免や返済不要の給付型奨学金を大幅拡充することで高等教育の無償化を推進。

公明党の長年の主張が実現します。

1558077252350

咲が丘2丁目13 注意喚起看板 新調

2019年5月15日

咲が丘2丁目13付近狭くなっているT字路の注意喚起看板が破損しているとのご連絡を受け市の担当課に要望していました。昨日設置が完了しました。狭い道なので電柱に巻くタイプのものにして頂きました。あわせて、文字が消え破損もあった『青空駐車禁止』の立て看板も新調して頂きました。

市民の皆様の安全のために動いて参ります。

DSC_04651557887935345DSC_04661557898910788

小室町 市道側溝蓋 補修完了

2019年5月13日

小室町市道の側溝の蓋が破損していて危険とのご連絡受け、確認し市の担当課に依頼。迅速な対応をして頂きました。これで安心です。ご依頼者からも「すぐに直してもらってうれしい」とのお声を頂きました。船橋の担当課も一生懸命対応してくださいます。

私もどんなことも、相談しやすいと言っていただける自身でありたいと思います。

_20190513_190606DSC_0941

 

小室周辺の都市開発について意見伺う

2019年5月12日

北千葉道路計画に伴う船橋の都市計画について熱心に研究されている小室の自治会長をはじめ地区連の皆様から、仲村ひであき県議と共にご意見を伺いました。

これからも、皆様のご意見をしっかり伺いながら小室及び船橋北部地域の都市計画について考えて参ります。

_20190512_180856DSC_094301_shiroishiyata

  • 次へ
Twitter
@komei_koho からのツイート
最近の記事
  • 大穴東公園の看板立て直し
  • バラ園のようなお庭を拝見
  • 小室駅頭にて朝のご挨拶
  • あなたの”イイね”が未来を拓く!ボイス・アクション2022 最終日
  • 高野台3丁目 旧木下街道のカーブミラー補修
ブログバックナンバー
  • 2022年5月 (7)
  • 2022年4月 (22)
  • 2022年3月 (10)
  • 2022年2月 (10)
  • 2022年1月 (18)
  • 2021年12月 (16)
  • 2021年11月 (24)
  • 2021年10月 (17)
  • 2021年9月 (12)
  • 2021年8月 (16)
  • 2021年7月 (10)
  • 2021年6月 (15)
  • 2021年5月 (10)
  • 2021年1月 (8)
  • 2020年12月 (16)
  • 2020年11月 (15)
  • 2020年10月 (15)
  • 2020年9月 (11)
  • 2020年8月 (18)
  • 2020年7月 (17)
  • 2020年6月 (10)
  • 2020年5月 (17)
  • 2020年4月 (13)
  • 2020年3月 (15)
  • 2020年2月 (21)
  • 2020年1月 (22)
  • 2019年12月 (17)
  • 2019年11月 (16)
  • 2019年10月 (20)
  • 2019年9月 (14)
  • 2019年8月 (14)
  • 2019年7月 (11)
  • 2019年6月 (13)
  • 2019年5月 (16)
  • 2019年4月 (14)
  • 2019年3月 (14)
  • 2019年2月 (14)
  • 2019年1月 (15)
  • 2018年12月 (6)
検索
サイト管理者
  • 上田 美穂
  • m.ueda8470@gmail.com

Copyright c 2010 上田 美穂. All Rights Reserved.