Archive for 2008年 9月
学校施設の耐震化を更に促進!
はせがわ耕二は、9月議会の一般質問において、「学校施設の更なる耐震化促進について」などを取り上げました。
中でも、「学校施設の更なる耐震化促進」に関しましては、「耐震二次診断」と「補強設計」の数を、今年度当初予定より大幅に増やすことを答弁において明らかにしました。
具体的には、「耐震二次診断」が、年度初め2校3棟だったものを10校13棟へ、「補強設計」は、年度初め2校2棟の予定を6校7棟に増やします。
その他、地元の「都市計画道路鍋倉草江線の今後の見通し」と「裁判員制度への対応について」を質問しました。
この一般質問に先立ち、8月25日、公明党宇部市議会議員団(4名)は、宇部市役所内で藤田忠夫市長に対し、「学校施設の耐震化促進に関する申し入れ」を行いました。
宇部市議団は、改正地震防災対策特別措置法の成立を受け、「国庫補助率の引き上げが決定したが、2010年度までの時限措置」であることを指摘。
その上で、(1)学校の耐震化目標期間を可能な限り短縮すること(2)耐震化工事に速やかに着手するためにも、耐震二次診断数を増加させること(3)私立学校に対しても、相談など適切に配慮することーの3項目を要望しました。