Menu

  • Home
  • ブログ
  • プロフィール
  • 政策
  • 実績
  • 議会報告

豊山町議会議員 岩村みゆき(公明党)

令和6年度へむけた予算要望書提出

2023年11月14日

11月14日 鈴木町長へ令和6年度予算編成に対しての公明党予算要望書を提出いたしました。
以下、要望書の内容です。
1.  長引く物価高騰、国民生活への対策を
 今年度の物価高騰対策は75歳以上の方・住民税課税対象者として、幅広い方への給付が実現し、多くの方から喜びの声をいただいた。しかし、物価高騰の出口は見えない。国と連携して、低所得世帯や低所得の子育て世帯への速やかな給付を望む。また、高齢者世帯への暖房費補助を。
2, 商工会経済活動への支援を
 プレミアム付き商品券事業は経済活動の一助となっていると聞く。国と連携してプレミアム付き商品券事業を望む。
3. 不登校対策、相談体制の充実を
 自分のクラスに入りづらい時の居場所になり、自分のペースで学習が出来るスペシャルサポートルームの設置を検討すること。また、児童生徒の1人1台端末に相談アプリを入れるなど、相談しやすい仕組みをつくること。
4. ヤングケアラーへの相談窓口を設置し相談体制の充実を
 不登校の一因となるヤングケアラーに対して、相談窓口を設置し体制の充実を求む。すべての子どもたちが、家庭の事情で学びや夢をあきらめることがない社会の実現を。
5. 元気な高齢者の集う場の提供を
 元気な高齢者の交流する場(サードプレイス)の提供を。例えば、ラジオ体操運動とか、e-スポーツクラブ誘致など。
6. ゲートキーパー養成講座
 コロナ禍で女性や子どもの自殺が増えてきている。うつ病の方に間違った対応をすれば自殺につながる。対応の仕方を学ぶ、ゲートキーパーの養成講座を、職員だけでなく住民の方への講座開催を望む。
7. 高齢者への外出支援・移動支援を
 高齢者が元気を保ち外に出かけやすくするため、年間通して使える敬老パス制度の創設を。また、買い物や病院への移動支援として町内巡回バスなど、施策について調査・検討を行うこと。
8. がん検診受診率の向上を
 がん検診受診率の向上を目指した施策を展開すること。(例えば、乳がん・子宮がんのワンコイン〈500円〉検診の導入とか)
9. 避難所及び賑わい施設計画を具体的に
 県の基幹的広域防災拠点計画の遅れもあり、町の避難所及び賑わい施設の整備計画が具体的に決まらない。町民の皆さまに喜んでいただけるような賑わい施設を望む。どのような施設になるのか具体的な計画に前進を。
10, 書かない窓口設置の加速を
 DX推進計画のもと、書かない窓口の導入を目指しておられるが、住民の利便性向上につながる、書かない窓口の設置を早く導入出来るよう取り組むこと。

  • 前の記事
最近の記事
  • 令和6年度へむけた予算要望書提出
  • 夏季議員研修会
  • みゆきニュース26が完成
  • 6月議会開会
  • 令和5年6月定例会 議案説明
ブログバックナンバー
  • 2023年11月 (1)
  • 2023年8月 (1)
  • 2023年7月 (1)
  • 2023年6月 (1)
  • 2023年5月 (4)
  • 2023年4月 (1)
  • 2023年3月 (2)
  • 2022年12月 (2)
  • 2022年11月 (2)
  • 2022年10月 (3)
  • 2022年9月 (6)
  • 2021年12月 (2)
  • 2021年11月 (2)
  • 2021年9月 (2)
  • 2021年5月 (1)
  • 2021年4月 (2)
  • 2020年12月 (1)
  • 2020年10月 (2)
  • 2020年5月 (1)
  • 2020年2月 (1)
  • 2018年11月 (2)
  • 2018年10月 (1)
  • 2018年9月 (5)
  • 2018年6月 (4)
  • 2018年5月 (1)
  • 2018年3月 (2)
  • 2018年1月 (3)
  • 2017年12月 (3)
  • 2017年10月 (2)
  • 2017年9月 (10)
  • 2017年8月 (5)
  • 2017年7月 (1)
  • 2017年6月 (6)
  • 2017年3月 (4)
  • 2016年12月 (1)
  • 2016年11月 (4)
  • 2016年10月 (5)
  • 2016年9月 (7)
  • 2016年8月 (3)
  • 2016年7月 (2)
  • 2016年6月 (8)
  • 2016年5月 (3)
  • 2016年3月 (10)
  • 2016年2月 (2)
  • 2016年1月 (6)
  • 2015年12月 (7)
  • 2015年11月 (5)
  • 2015年10月 (2)
  • 2015年9月 (9)
  • 2015年8月 (7)
  • 2015年7月 (8)
  • 2015年6月 (12)
  • 2015年5月 (6)
  • 2015年4月 (5)
  • 2015年3月 (6)
  • 2015年2月 (5)
  • 2015年1月 (8)
  • 2014年12月 (3)
  • 2014年11月 (7)
  • 2014年10月 (10)
  • 2014年9月 (16)
  • 2014年8月 (9)
  • 2014年7月 (8)
  • 2014年6月 (14)
  • 2014年5月 (9)
  • 2014年4月 (6)
  • 2014年3月 (6)
  • 2014年2月 (8)
  • 2014年1月 (6)
  • 2013年12月 (6)
  • 2013年11月 (6)
  • 2013年10月 (10)
  • 2013年9月 (8)
  • 2013年8月 (4)
  • 2013年7月 (3)
  • 2013年6月 (7)
  • 2013年5月 (9)
  • 2013年4月 (5)
  • 2013年3月 (5)
  • 2013年2月 (2)
  • 2013年1月 (3)
  • 2012年12月 (3)
  • 2012年11月 (5)
  • 2012年10月 (5)
  • 2012年9月 (4)
  • 2012年8月 (4)
  • 2012年7月 (6)
  • 2012年6月 (7)
  • 2012年5月 (3)
  • 2012年4月 (8)
サイト管理者
  • 豊山町 岩村みゆき
  • miyuki.i@krf.biglobe.ne.jp

Copyright c 2010 岩村 みゆき. All Rights Reserved.