初の決算特別委員会
9月16日 豊山町議会では初の決算特別委員会が行われました。
議員が10人となり、どうやったらより多様な意見の反映や議員間の審議を深められるか、話し合い、試行ではありますが、特別委員会として議長と監査委員を除く8人全員で臨みました。
やはり、他議員の自分と違った角度からの質問は大変勉強になりました。これを、積み重ねていけば、議員としての質問力も向上していくのではないかと期待をしております。
私は委員長でしたので、質問はなし。もう少し突っ込んで聞いてもいいのにと思うところはありましたが、次への課題として議員間で話していきたいと思います。
以下は、報告書の一部です。
令和3年第1回決算特別委員会審査結果報告書
本委員会に付託の事件は審査の結果、下記のとおり決定しましたので、豊山町議会の会議に関する規則第76条の規定により報告いたします。
記
1 日 時 令和3年9月16日(木) 午前9時30分~午後14時34分
2 場 所 議場
3 出席者 委員全員 議長同席
4 議 題
(1) 付託議案について
付託議案である議案第50号 令和2年度豊山町一般会計歳入歳出決算の認定について、委員より特別定額給付金給付事業、新型コロナウイルス感染症対策事業、プレミアム付商品券発行、ICT機器の活用推進事業などの事業に対する実績・評価等質疑あり、当局よりそれぞれ答弁があった。討論留保の声あり、賛成多数により、原案の通り可決することを可と認めることに決定した。