Menu

  • Home
  • ブログ
  • プロフィール
  • 政策
  • 実績
  • 議会報告

豊山町議会議員 岩村みゆき(公明党)

議案質疑

2018年3月14日

3月13日㈫ 議案質疑が行われました。

町長の施政方針への質疑です。

問 先見性とスピード感を持って取り組むと、今までの豊山町では率先して新しいことに取り組むことはなかったと思います。先見性としてどのようなことをお考えなのか。また、町の将来を見据えた長期戦略を意識とあります。豊山町の未来像をどう考えているのか、お聞かせください。

答 航空ミュージアムができ、今後の10年、20年を見据えた町づくりが出来るかが、課題と思っている。前例にとらわれない、前向きに柔軟にものを考えないと、と思っている。常に、改善・改革の意識を持って、また、スピード感を持って取り組みたい。

未来は予想できない。未来を選択したい。挑戦を進めていきたい。そのためには、町民の皆様のお力も借りながら町政を行っていきたい。

問 子育ては、最重要課題であるとの言葉がありました。前年度の施政方針には、言葉は述べられなかったが、私は、これは町長のゆるぎない思いであると思っています。29年度から、子育て支援員を配置しているが、前年の施政方針にあった「妊娠期から学童期までの切れ目のない支援体制」にまだなっていないと思いますが、どうお考えですか。

また、国では子育て世代包括支援センターを2020年度末までに全国展開を目指しているとのことだが、どのようにお考えですか。
答 子育て支援員を、母子保健課1人、福祉課1人の2人態勢で行っている。毎月一回会議を行い連携をとっている。妊娠期から多方面にわたりサポートしていきたい。

センターについては、あらゆる相談援助の機能を有している、地域の実情に応じたワンストップの支援型となっていることから、設置済みと考えている。

問 新給食センターの建設について、なぜ補正予算となるのか、また、当然、新給食センターはアレルギー食を作れるセンターとなる設計になるのか、お聞かせください。

答 建設予定地の土地選定・取得に時間がかかり、当初予算に間に合わなかった。現在、交渉の最終段階の状態である。アレルギーに関しては、可能な限り対応していきたい。

私の他にも、たくさん質疑があって、施政方針の議案質疑だけで、一日が終わってしまうかなと…
無事に、すべての議案の議案質疑が終わり、所管の委員会へ付託されました。

私の、子育て支援員の答弁は、納得できないところもあり、(町長のいう最重要課題としているとは思えない)30年度予算で、最重要課題の子育てについて、何をしていくのかを聞いていきたい!

3月議会 一般質問

2018年3月14日

3月12日㈪ 一般質問が行われました。通告者は6名。この度、私は聞き役に徹しました。副議長の一般質問の順番についての議会との調整不足、自身の問題に対する調査不足により、通告の提出を見送り。私は、一般質問は提案型の質問にしたいと思っています。問題を提示するだけ、ただ聞くだけならば委員会でもできます!(といつも思っているが、なかなか実行できていない(-“-))
一般質問を行わないのは初めてでした。落ち着いて同僚議員の質問を聞くことが出来ました。あまり提案型の質問はなかったなあと感じました。議員側ももっとレベルアップしていきたいですね。他議会の傍聴を積極的にいってみようかな。質問を受け取る側(議長・副議長、私ですね)も考えないとと思いました。
それにしても、当局側の答弁に?のつくものもありビックリ!各部長さんが答弁の決済をしているのでしょうか。部長のいない教育委員会は誰が決済しているのでしょうか。やっぱり町長?
一番寂しかったのは、傍聴者がとても少なかったこと。魅力ある議会、わかりやすい議会、議員のレベルアップをしなければ!!

最近の記事
  • 令和6年度へむけた予算要望書提出
  • 夏季議員研修会
  • みゆきニュース26が完成
  • 6月議会開会
  • 令和5年6月定例会 議案説明
ブログバックナンバー
  • 2023年11月 (1)
  • 2023年8月 (1)
  • 2023年7月 (1)
  • 2023年6月 (1)
  • 2023年5月 (4)
  • 2023年4月 (1)
  • 2023年3月 (2)
  • 2022年12月 (2)
  • 2022年11月 (2)
  • 2022年10月 (3)
  • 2022年9月 (6)
  • 2021年12月 (2)
  • 2021年11月 (2)
  • 2021年9月 (2)
  • 2021年5月 (1)
  • 2021年4月 (2)
  • 2020年12月 (1)
  • 2020年10月 (2)
  • 2020年5月 (1)
  • 2020年2月 (1)
  • 2018年11月 (2)
  • 2018年10月 (1)
  • 2018年9月 (5)
  • 2018年6月 (4)
  • 2018年5月 (1)
  • 2018年3月 (2)
  • 2018年1月 (3)
  • 2017年12月 (3)
  • 2017年10月 (2)
  • 2017年9月 (10)
  • 2017年8月 (5)
  • 2017年7月 (1)
  • 2017年6月 (6)
  • 2017年3月 (4)
  • 2016年12月 (1)
  • 2016年11月 (4)
  • 2016年10月 (5)
  • 2016年9月 (7)
  • 2016年8月 (3)
  • 2016年7月 (2)
  • 2016年6月 (8)
  • 2016年5月 (3)
  • 2016年3月 (10)
  • 2016年2月 (2)
  • 2016年1月 (6)
  • 2015年12月 (7)
  • 2015年11月 (5)
  • 2015年10月 (2)
  • 2015年9月 (9)
  • 2015年8月 (7)
  • 2015年7月 (8)
  • 2015年6月 (12)
  • 2015年5月 (6)
  • 2015年4月 (5)
  • 2015年3月 (6)
  • 2015年2月 (5)
  • 2015年1月 (8)
  • 2014年12月 (3)
  • 2014年11月 (7)
  • 2014年10月 (10)
  • 2014年9月 (16)
  • 2014年8月 (9)
  • 2014年7月 (8)
  • 2014年6月 (14)
  • 2014年5月 (9)
  • 2014年4月 (6)
  • 2014年3月 (6)
  • 2014年2月 (8)
  • 2014年1月 (6)
  • 2013年12月 (6)
  • 2013年11月 (6)
  • 2013年10月 (10)
  • 2013年9月 (8)
  • 2013年8月 (4)
  • 2013年7月 (3)
  • 2013年6月 (7)
  • 2013年5月 (9)
  • 2013年4月 (5)
  • 2013年3月 (5)
  • 2013年2月 (2)
  • 2013年1月 (3)
  • 2012年12月 (3)
  • 2012年11月 (5)
  • 2012年10月 (5)
  • 2012年9月 (4)
  • 2012年8月 (4)
  • 2012年7月 (6)
  • 2012年6月 (7)
  • 2012年5月 (3)
  • 2012年4月 (8)
サイト管理者
  • 豊山町 岩村みゆき
  • miyuki.i@krf.biglobe.ne.jp

Copyright c 2010 岩村 みゆき. All Rights Reserved.