今回の一般質問では
12月議会 一般質問
12月4日開会した豊山町議会12月定例会。12日に7人が一般質問を行いました。私も、LGBTの理解促進・啓発についてと受動喫煙ゼロを目指そうの2点を質問しました。
LGBTについては、まず、職員が知識と理解を身につけるよう、今後の研修計画にカリキュラムを設定する設定する。併せて、広報などを通した啓発を検討していく。学校教育においても、教員に研修等を通じて理解を深める。LGBT宣言までは考えていない。(これは、残念です。というか、ここまで前向きな姿勢だったのに、宣言はしないとは、不思議で仕方ない!)
受動喫煙ゼロを目指そうでは、豊山町では成人の喫煙率が県内でも高い状況にあり、COPDの割合も高いと考えられる。予防には、まず、禁煙が必要。受動喫煙防止も、正しい知識を得ること、喫煙率を下げること、喫煙場所を区分するなどの環境整備が必要と考える。具体的な公共施設の敷地内禁煙の答がいただけなかったのは残念。(というか、私の突っ込み不足、力不足でした。)
風の強い寒い日でしたが、傍聴に足を運んでくださり、ありがとうございました。