Menu

  • Home
  • ブログ
  • プロフィール
  • 政策
  • 実績
  • 議会報告

豊山町議会議員 岩村みゆき(公明党)

豊山町議会第2回臨時会

2016年11月29日

11月29日 豊山町議会第2回臨時会が開かれた。補欠選挙後の初議会。日程に入る前に服部新町長より、決意を持った力強い挨拶。所信表明は12月5日の本会議で述べたいと、楽しみに待ちたい。
本日は、補欠選挙で当選された坪井孝仁議員の議席を1番に指定。常任委員会は福祉建設委員会へ。欠員となっていた副委員長は、安藤春一議員になった。議会運営委員、広報編集員には岡島政信議員となった。その後、町長選、町議会補欠選挙の専決の承認。人事院勧告での職員等の給与の見直しによる補正予算など可決した。
新たなメンバーとなった坪井議員は、私たちと比べ、準備の時間のない中、一般質問をしようと、取り組まれている。私もがんばらねば!あさってが通告締め切り。お尻に火がついてます(^-^;

昨日は、町長に予算要望書を提出した。ひとつひとつ取り組んでいきます!

DSC_1311

公明党西春日井東支部 支部大会

2016年11月26日

11月25日㈮ 豊山町の社会教育センターにて西春日井東支部の支部大会を里見りゅうじ参議院議員をお迎えして開催した。里見さんは国会を終えてからの来町。支部会では当選後初となるため、皆さんワクワク、楽しみにしていた方も多く、外はとても寒かったですが、中は熱気にあふれてました。里見さんの国会の話も昨日今日の様子を話してくださり、皆さん聞き入っていました。年金や働き方改革の取り組みを進めていくと決意を語ってくださいました。特に、年金の話は一般の報道とまるで違うので、皆さん納得してくださったと思います。

1480077001898 FB_IMG_1480133856760

読み書き(代読代筆)支援基礎講習会

2016年11月14日

11月10日 小牧市役所にて読み書き(代筆代読)支援基礎講習会が行われた。小牧市の主催で昨年に続き2回目の講習会であった。午前10時から午後5時までの講習。私は、午前のみ見学させていただいた。高齢者や障がい者の方で、日常生活で読み書きに不自由のある方に、お手伝いをすることを目的とする活動である。「読むこと・生きること・情報は命」本当にその通りで、高齢者や障がい者にとって必要なサービスであると強く感じた。現代は、書類だらけ、読むことが困難になった方は大勢いるのではないかと思っている。豊山町でも、この講習ができないか、12月の一般質問にと考えている。このようなボランティアが増えれば、限られた役場の職員の負担も少し減るのではないだろうか。今から、しっかり調べたいと思う。

DSC_1265 DSC_1266

尾張東部火葬場管理組合議会 行政調査

2016年11月3日

11月1,2日と尾張東部火葬場管理組合の行政調査に札幌市の山口斎場、里塚斎場を視察しました。札幌市では、従来、南部の里塚斎場(30基)と手稲火葬場(1基)で火葬需要にこたえていたが、将来の高齢化の進行、西部、北部の市民の需要もあり、平成18年に山口斎場が札幌市初のPFI事業として供用開始された。施設は、人と環境にやさしい作りで、受付、告別、入炉、待合、収骨、退館が一筆書きのようでわかりやすい。施設下に貯雪槽、雪冷房システムがあり、ユニバーサルデザイン、バリアフリーデザインとなっている。

里塚斎場、昭和59年会場後、老朽化が進み故障が発生するようになったため、平成19、20年度にかけて大規模改修を行った。空調、衛生、火葬炉など全面更新するとともに、控室の和洋折衷化、新たにエレベーター設置、玄関前のひさしを大きくした。尾張東部聖苑も昭和55年供用開始している。今後、建て直すのか、休館して全面改修なのか、休館せずになおしていくのか、考えていかなくてはならない。今回の視察は、大変勉強になった。経費は削減できたが、里塚斎場の休館中の苦労話も聞けた。また、全面改修後、10年たち今後、故障なども心配とのこと、私たちも総合的に考えていかなくてはなりません。組合議会で議論を深めていきたいと思います。

DSC_1241 DSC_1242 DSC_1229

最近の記事
  • 令和6年度へむけた予算要望書提出
  • 夏季議員研修会
  • みゆきニュース26が完成
  • 6月議会開会
  • 令和5年6月定例会 議案説明
ブログバックナンバー
  • 2023年11月 (1)
  • 2023年8月 (1)
  • 2023年7月 (1)
  • 2023年6月 (1)
  • 2023年5月 (4)
  • 2023年4月 (1)
  • 2023年3月 (2)
  • 2022年12月 (2)
  • 2022年11月 (2)
  • 2022年10月 (3)
  • 2022年9月 (6)
  • 2021年12月 (2)
  • 2021年11月 (2)
  • 2021年9月 (2)
  • 2021年5月 (1)
  • 2021年4月 (2)
  • 2020年12月 (1)
  • 2020年10月 (2)
  • 2020年5月 (1)
  • 2020年2月 (1)
  • 2018年11月 (2)
  • 2018年10月 (1)
  • 2018年9月 (5)
  • 2018年6月 (4)
  • 2018年5月 (1)
  • 2018年3月 (2)
  • 2018年1月 (3)
  • 2017年12月 (3)
  • 2017年10月 (2)
  • 2017年9月 (10)
  • 2017年8月 (5)
  • 2017年7月 (1)
  • 2017年6月 (6)
  • 2017年3月 (4)
  • 2016年12月 (1)
  • 2016年11月 (4)
  • 2016年10月 (5)
  • 2016年9月 (7)
  • 2016年8月 (3)
  • 2016年7月 (2)
  • 2016年6月 (8)
  • 2016年5月 (3)
  • 2016年3月 (10)
  • 2016年2月 (2)
  • 2016年1月 (6)
  • 2015年12月 (7)
  • 2015年11月 (5)
  • 2015年10月 (2)
  • 2015年9月 (9)
  • 2015年8月 (7)
  • 2015年7月 (8)
  • 2015年6月 (12)
  • 2015年5月 (6)
  • 2015年4月 (5)
  • 2015年3月 (6)
  • 2015年2月 (5)
  • 2015年1月 (8)
  • 2014年12月 (3)
  • 2014年11月 (7)
  • 2014年10月 (10)
  • 2014年9月 (16)
  • 2014年8月 (9)
  • 2014年7月 (8)
  • 2014年6月 (14)
  • 2014年5月 (9)
  • 2014年4月 (6)
  • 2014年3月 (6)
  • 2014年2月 (8)
  • 2014年1月 (6)
  • 2013年12月 (6)
  • 2013年11月 (6)
  • 2013年10月 (10)
  • 2013年9月 (8)
  • 2013年8月 (4)
  • 2013年7月 (3)
  • 2013年6月 (7)
  • 2013年5月 (9)
  • 2013年4月 (5)
  • 2013年3月 (5)
  • 2013年2月 (2)
  • 2013年1月 (3)
  • 2012年12月 (3)
  • 2012年11月 (5)
  • 2012年10月 (5)
  • 2012年9月 (4)
  • 2012年8月 (4)
  • 2012年7月 (6)
  • 2012年6月 (7)
  • 2012年5月 (3)
  • 2012年4月 (8)
サイト管理者
  • 豊山町 岩村みゆき
  • miyuki.i@krf.biglobe.ne.jp

Copyright c 2010 岩村 みゆき. All Rights Reserved.