平成28年 豊山町議会第1回定例会が閉会
3月18日 定例会最終日。議会運営委員会を行い議員提案の議案を確認(地方法人税運用の改善を求める意見書)して、定例会が始まりました。はじめに委員長報告、福祉建設委員会から、結構緊張いたします。(^_^;) 議案第12号から38号まですべて可決されました。私は、5本賛成討論をしました。反対討論の中で、国の施策について、国は狙っている、国は押し付けてるから賛成できない??はっきり言って、町議会で議論できないことを言われても困りますね。なぜ、条例が廃止になるのか、現場はどうなっているのか、どのような現実なのか、はっきりみてから意見を言ってほしいと思います。もっとわからないのは、委員会で予算を反対討論までして反対しておいて、本会議場では起立して賛成??この方はまったくの問題外なのでしょうか…(-_-;) 何はともあれ28年度予算可決されました。私の一般質問で取り上げた「健康マイレージ事業」「耐震シェルター整備費補助」の予算もつきました。新制度へ移行された介護保険特別会計は、とても評価しています。要支援1,2だけでなく予備軍の方も家事援助が受けられるようになりました。軌道に乗るかしっかりとみていきたいと思っています。