26年9月議会 通告書提出
8月25日から受け付けが始まっていた、一般質問の通告書をようやく提出しました。
通告内容は 1、うつ・自殺予防の啓発について ①豊山町ではうつ・自殺予防の啓発はどのように行っているか。②「こころの体温計」の導入はどう考えているか。
2、これからの認知症対策について ①現在の対策はどのようなものか。②認知症サポーター養成講座の開催状況と受講者の人数と推移はどうか。③サポーターのフォローアップはどうしているのか。④早期スクリーニングはどのように考えているか。何か始めるべきではないか。⑤厚生労働省が進めている「認知症カフェ」の設置はどのように考えているか。⑥今後、認知症高齢者の増加に対応するための体制はどのように考えているか。 です。
一般質問は9月8日(月)の9:30分~ 通告順ですので、私は6番目、午後2:30分ごろでしょうか。ぜひ、傍聴にお越しください。