Menu

  • Home
  • ブログ
  • プロフィール
  • 政策
  • 実績
  • 議会報告

豊山町議会議員 岩村みゆき(公明党)

総合福祉センター北館さざんかの指定管理者制度導入説明会

2014年1月28日

1月28日 総合福祉センターさざんか及び青山保育園の指定管理者制度導入についての説明会がありました。平成15年にお年寄りから子供まで、世代を超えた交流の場となるように保育園や児童館を併設した複合施設として建てられました。が、開館から10年以上経過した今、宅地開発が急速に進行し、町内でも特に人口増加が著しいところです。新栄小学校の人口も平成15年と比べ約900人増加しており、青山保育園も早急に検討しなくてはならない時期となっています。

そこで、改修を契機によりよい施設運営、民間のノウハウやアイデアを活用するため指定管理者制度の導入を検討するに至りました。指定管理者制度の導入は平成27年4月1日を目標に準備を進めています。

導入までの予定  
         平成26年6月  指定管理者の指定(決定)
         平成26年8月  保育園保護者への説明会
   
        平成26年9月~平成27年2月  改修工事
            平成27年1月~平成27年3月  業務引き継ぎ期間(合同保育)
            平成27年4月  指定管理者に運営移行

福祉コミュニティの多目的休養室・会議室は廃止。そこを児童館、なかよし会が使用します。2階部分がすべて保育園が使用します。定員も現在90人のところ150人となる予定。なかよし会の定員も70人に増やす予定とのこと。

地域の皆さんの意見も聞きたかったが、今日は参加者が少なかったです。明日、保育園や児童館関係者の説明会ですので、明日はたくさん見えるかな~

ファミリーサポートセンター交流会

2014年1月19日

1月18日 豊山町総合福祉センター「ひまわり」にてファミリーサポートセンター交流会が行われました。平成23年に立ち上げて3年。初めての交流会でした。会員も70人となり実績も増えてきましたが、まだまだ知らない人に子供を預けるのは…と躊躇される方も見えます。今回の交流会は預かる方と預ける方の顔が見えてよかったと思います。

お嫁に行かれた娘さんも地域でファミリーサポートセンターを利用しているので、自分は登録をしたという方の体験を聞きました。いろいろやったボランティアの中でこれが一番楽しいです、と話されました。依頼会員の方の体験は、近くに頼れる親類はいない中、また人見知りする娘さんを預けられるか心配したがおばあちゃんのような方で安心して預けることが出来た、自分の仕事を続けることが出来たと語って見えました。

その後、みんなで音楽に合わせて体を動かすリトミックをしました。少し、体を動かしただけですが汗ばむぐらいで心地よかったです。帰りにお姉ちゃんと双子の子供をお持ちのお母さんと少し話をしましたが、頼れる人がない中、頑張って子育てをしている姿に応援してあげたくなりました。

今回の交流会は楽しかったですが、もう少し依頼会員と提供会員がお話しでき触れ合える交流会でもよかったのにと思いました。それには、会員さんをもっと増やしていかなくては!皆さん、会員になりませんか~

リトミックの鈴木先生
音楽にあわせて気持ちいい~

 

市町村議会議員特別セミナー参加

2014年1月17日

1月16、17日と千葉幕張の市町村アカデミーでの研修会に参加しました。講義内容は、「地方議会改革の現状と今後への期待」「国の財政と地方財政」「TPPと地域経済」「これからの政治の行方」です。どれも興味深い内容で、とても勉強になりました。今後、どう生かせるか、これからまとめていきたいと思います。特に、最後の講義、橋本五郎さんの「今後の政治の行方」はさすが話し上手!笑いも入れて時間があっという間に過ぎました。テレビで見るように、痛烈な風刺と思ったら、お母様の思い出を語って下さりながら、政治家とは、政治とはを熱く語ってくださいました。

福祉は建物、入れ物ではない。福祉は心だ!思いやる心。今の政治には思いやる心が欠けている。19年前に亡くなったお母様の言葉だそうです。厳しい冬、雪で苦しんでいる人がいる。東京で思いやることができるか。心こそ大切という言葉を思い出します。

全国より250名を超える方が参加、FBの友人ともお会いでき楽しい有意義な研修でした。

 

休憩中に

成人の日記念街頭演説

2014年1月14日

新春恒例 成人の日記念街頭演説を今村議員とともに、町内5ヶ所で行いました。晴れて天気は良かったが、風は冷たかった!私は公明党の若者施策、雇用問題、ブラック企業対策についての話をしました。大学卒業者の就職内定率は上向いているものの、約15万人は内定を得ていないとのこと。我が家の娘もそのうちの一人。あいさつに伺うと景気の回復も実感できるところと、そうでないところと…

本年、結党50周年!地域の声を聞きながら議員力のアップに頑張ります!

風が強かった~

26年 第1回全員協議会

2014年1月6日

1月6日 年頭の議長、町長のあいさつの後第1回の全員協議会が行われました。

議題は(1)選挙管理委員会委員及び補充員の選任について (2)長期欠席議員の取り扱いについて が話し合われました。

議員が長期間定例会に出席できない場合の議員報酬の減額の特例を定めることとしました。(公務上の災害を除く)今日はその素案を話し合いました。連続して2回の定例会を欠席した場合(半年)は半額に、連続して4回欠席した場合(1年)は報酬なしとしました。3月議会に条例を提出する予定です。

 

平成26年 豊山町成人式

2014年1月4日

2014年 新年おめでとうございます!

1月4日 公務初めは豊山町成人式。今年は141人の方が成人式を迎えられました。例年になく暖かく穏やかな天気でした。式典も誰一人騒ぐことなく厳かに終了しました。これからの人生、うまくいかないこともあると思いますが、一人の大人として夢や希望を持ち進んでいかれることを願っています。

しかし、月日の経つのは早い!この間まで中学生だと思っていた子がもう成人式とは…
あらためて自分の年を感じました(^_^;)

これからは若い人もどんどん町政に関わってきてほしいと思います。私も負けないように全力で突っ走る決意です!今年もどうぞよろしくお願いします!

 

最近の記事
  • 令和6年度へむけた予算要望書提出
  • 夏季議員研修会
  • みゆきニュース26が完成
  • 6月議会開会
  • 令和5年6月定例会 議案説明
ブログバックナンバー
  • 2023年11月 (1)
  • 2023年8月 (1)
  • 2023年7月 (1)
  • 2023年6月 (1)
  • 2023年5月 (4)
  • 2023年4月 (1)
  • 2023年3月 (2)
  • 2022年12月 (2)
  • 2022年11月 (2)
  • 2022年10月 (3)
  • 2022年9月 (6)
  • 2021年12月 (2)
  • 2021年11月 (2)
  • 2021年9月 (2)
  • 2021年5月 (1)
  • 2021年4月 (2)
  • 2020年12月 (1)
  • 2020年10月 (2)
  • 2020年5月 (1)
  • 2020年2月 (1)
  • 2018年11月 (2)
  • 2018年10月 (1)
  • 2018年9月 (5)
  • 2018年6月 (4)
  • 2018年5月 (1)
  • 2018年3月 (2)
  • 2018年1月 (3)
  • 2017年12月 (3)
  • 2017年10月 (2)
  • 2017年9月 (10)
  • 2017年8月 (5)
  • 2017年7月 (1)
  • 2017年6月 (6)
  • 2017年3月 (4)
  • 2016年12月 (1)
  • 2016年11月 (4)
  • 2016年10月 (5)
  • 2016年9月 (7)
  • 2016年8月 (3)
  • 2016年7月 (2)
  • 2016年6月 (8)
  • 2016年5月 (3)
  • 2016年3月 (10)
  • 2016年2月 (2)
  • 2016年1月 (6)
  • 2015年12月 (7)
  • 2015年11月 (5)
  • 2015年10月 (2)
  • 2015年9月 (9)
  • 2015年8月 (7)
  • 2015年7月 (8)
  • 2015年6月 (12)
  • 2015年5月 (6)
  • 2015年4月 (5)
  • 2015年3月 (6)
  • 2015年2月 (5)
  • 2015年1月 (8)
  • 2014年12月 (3)
  • 2014年11月 (7)
  • 2014年10月 (10)
  • 2014年9月 (16)
  • 2014年8月 (9)
  • 2014年7月 (8)
  • 2014年6月 (14)
  • 2014年5月 (9)
  • 2014年4月 (6)
  • 2014年3月 (6)
  • 2014年2月 (8)
  • 2014年1月 (6)
  • 2013年12月 (6)
  • 2013年11月 (6)
  • 2013年10月 (10)
  • 2013年9月 (8)
  • 2013年8月 (4)
  • 2013年7月 (3)
  • 2013年6月 (7)
  • 2013年5月 (9)
  • 2013年4月 (5)
  • 2013年3月 (5)
  • 2013年2月 (2)
  • 2013年1月 (3)
  • 2012年12月 (3)
  • 2012年11月 (5)
  • 2012年10月 (5)
  • 2012年9月 (4)
  • 2012年8月 (4)
  • 2012年7月 (6)
  • 2012年6月 (7)
  • 2012年5月 (3)
  • 2012年4月 (8)
サイト管理者
  • 豊山町 岩村みゆき
  • miyuki.i@krf.biglobe.ne.jp

Copyright c 2010 岩村 みゆき. All Rights Reserved.