昨日の臨時議会において補正予算(第7号)が提案されました。
内容は、民間の家の危険なブロック塀の撤去が予想を上回ったので、補助金を追加、また給食センターの建設場所が確定したので、その測量設計委託料です。
総務委員会、建設文教委員会が開催されブロック塀の補助については、総務委員会では、全会一致で可決となりましたが、給食センターの整備事業の測量設計委託については、反対議員がおり全会一致とはなりませんでした。
現在豊明市の小中学校への給食では、中央調理場、栄調理場がありますが、この二つを統合して、新たに給食センターを作るという案件です。
建物の老朽化とともに、児童生徒に美味しいと言われている「豊明市の給食」を衛生面からも、品質を落とさず提供するというのは数年前から、課題となっていました。
質疑討論において、今まで通りの方式で給食を作ったほうが良いという」また環境面などの反対意見」もありましたが、一括センター管理方式のほうが、「メリットが大きい」というのが多くの議員の考えです。
調理員の確保や、カロリー等の栄養計算、食材の確保などの課題も多くあります。
市内での循環として、地産池消が望ましいのですが、安定的な食材の確保という大きな課題があります。
指定管理やPFIに反対という討論もありました。
公が提供するよりも、民間の活力を活用してサービスの向上、採算を図るというのが根本としてあります。
事業として採算が取れるのであれば、民間が事業としておこなっています。
総合的に勘案して、賛成としました。
おはようございます
昨日は、家族で主戦場の愛知16区へ小牧、犬山、江南と行って来ました。
公明党「犬飼明佳」の街頭演説会が行われ、山口那津男代表が出席されました。私は小牧市のメロディーパークで行われた街頭演説会に参加しました。2千名の方本当に大勢の方が来て見えました。
犬飼候補のプロフィールや愛知県議の実績をアピールされ、山口代表は、政府への経済対策の提言について訴えられました。
土曜日 日曜日の街頭演説会では全国から6千名の方々が来られたそうです。本当に凄い人でした。
参議院議員秘書→県議会議員→衆議院選(与党統一候補)に挑戦する いぬかい明佳 犬飼あきよしはまさに現場を知り、国会も知る即戦力の逸材。しかも若いです。愛知の未来、日本の未来はいぬかいにお任せください
夜 小牧で打ち合わせがあり、小牧に戻り私も犬飼カラーの真っ赤なジャンバーを来て遊説を行いました。
道行く車からお手を振って頂き勇気をいただきました。
今週も公務の合間を縫って16区に走って参ります。