menu
バックナンバー 2018年 3月

地元の舘保育園から卒園式のお招きを頂き、出席をさせて頂きました。

28名の卒園児がお一人、お一人園長先生から卒園証書を頂き、将来の夢を大きな声で

皆さんの前で発表をしました。将来の夢は、警察官・サッカー選手・ケーキ屋さん・ペットショップ

の定員さん等々、皆さんカッコよかったです。感動しました。ご卒園おめでとうございます。 

4月からはピカピカの一年生です。これからも強い子で何があっても負けずに頑張ってくださいね!

 

 

DSC_0401DSC_0398公明党愛知県本部女性局の勉強会が行われ、名古屋市の医療法人

中村区の偕行会 城西病院 認知症カフェでご活躍されている所長さんの高野さん、副看護部長の澤

田さんの現場での実績あるお話を伺いました。

短い時間でしたが、とても勉強になりました。

早期発見で早めに診察をすれば、お薬等で進行が抑えられるそうです。

名古屋市では認知症カフェを開設助成事業を行っているそうです。

 

 

 

 

FB_IMG_1521783037594昨日の雨が上がり 早咲きの桜が咲きました。今年は例年に比べ早いと思います。

平成30年度の 人事異動が発表されました。今回機構改革があり261名の職員が移動になります。

新部長.課長になられた方 ❤おめでとうございます。よろしくお願いいたします。

今日は小中学校の修了式です。明日から春休みです。 交通事故等に気をつけて下さい。

3月議会最終日です。

平成30年度予算案など 提出された議案全て可決されました。

本議会を最後に、3月末に退職されます。吉井市民生活部長・石川行政経営部長・加藤教育部長 

三人の部長様には 大変にお世話になりました。本当にありがとうございました。 お疲れ様でし

た。また市職員の皆様におかれましても、長年にわたり 豊明市行政の職責を全うし、手腕を 発揮

され、豊明市の 発展に御尽力を いただきましたことに 心より感謝と、敬意を 申し上げます。
 

今後は、一市民としてだけではなく、豊明市のために 今までどおり、最大の理解者として 御尽力

いただきますように、どうか 健康に 留意されますよう、お願いを申し上げます。

DSC_0397雨の卒業式 地元の舘小学校の第38回卒業証書授与式に参列をさせて頂きました。

2クラス47名の卒業生おめでとうございます。

校長先生よりひとりひとりに卒業証書をわたされました。

晴れ晴れと元気にお返事をして、とっても立派でした。

5年生の在校生のみんなが、365日の紙飛行機を唄ってくれました。

「人生は紙飛行機

願いを乗せて飛んで行くよ

風の中を力の限り ただ進むだけ

その距離を競うより

どう飛んだか どこを飛んだのか

それが一番 大切なんだ

さあ心のままに 365日」

とても感動的な素晴らしい卒業式でした。

未来に向かって真っ直ぐ飛び立ってください。

保護者の皆様・職員の皆様今日まで本当にありがとうございました。

これからも見守って下さい。

 

 

 

本日14時から日進市の岩崎公民館で、日進市、東郷町、長久手市、豊明市 報道陣で、公明党の新妻参議院議員をお迎えして、国政報告会が行われました。

高齢者施策 認知症対策、中小企業対策、女性施策 等々のお話を伺いました。

遠くからもお越し下さり ありがとうございます☺️DSC_0396 1521261942061

 

東日本大震災から7年、今なお7万人を超える方々が避難生活を余儀なくされています。

改めて犠牲になられた方々のご冥福と避難生活をされてみえる方々にお見舞いを申し上げます。

インフラ整備は進んでいますが、完全復興へはまだまだのようです。

南海トラフ巨大地震が必ず発生すると言われています。いつ起こるかわからない、わが地域も他人事

ではありません。

私も何回も議会の一般質問で取り上げてまいりました。今後も防災対策に取り組んで参ります。

本日意義ある3・11「世界青年部総会」が 13時30分より開催されます。

この意義の大きさを感じながら 将来この日本を背負って立つ青年たちが参加を致します。

我が息子たちも集いました。未来の青年に幸多かれと祈ります。