昨日の雨が上がり 早咲きの桜が咲きました。今年は例年に比べ早いと思います。
平成30年度の 人事異動が発表されました。今回機構改革があり261名の職員が移動になります。
新部長.課長になられた方 ❤おめでとうございます。よろしくお願いいたします。
今日は小中学校の修了式です。明日から春休みです。 交通事故等に気をつけて下さい。
3月議会最終日です。
平成30年度予算案など 提出された議案全て可決されました。
本議会を最後に、3月末に退職されます。吉井市民生活部長・石川行政経営部長・加藤教育部長
三人の部長様には 大変にお世話になりました。本当にありがとうございました。 お疲れ様でし
た。また市職員の皆様におかれましても、長年にわたり 豊明市行政の職責を全うし、手腕を 発揮
され、豊明市の 発展に御尽力を いただきましたことに 心より感謝と、敬意を 申し上げます。
今後は、一市民としてだけではなく、豊明市のために 今までどおり、最大の理解者として 御尽力
いただきますように、どうか 健康に 留意されますよう、お願いを申し上げます。
雨の卒業式 地元の舘小学校の第38回卒業証書授与式に参列をさせて頂きました。
2クラス47名の卒業生おめでとうございます。
校長先生よりひとりひとりに卒業証書をわたされました。
晴れ晴れと元気にお返事をして、とっても立派でした。
5年生の在校生のみんなが、365日の紙飛行機を唄ってくれました。
「人生は紙飛行機
願いを乗せて飛んで行くよ
風の中を力の限り ただ進むだけ
その距離を競うより
どう飛んだか どこを飛んだのか
それが一番 大切なんだ
さあ心のままに 365日」
とても感動的な素晴らしい卒業式でした。
未来に向かって真っ直ぐ飛び立ってください。
保護者の皆様・職員の皆様今日まで本当にありがとうございました。
これからも見守って下さい。
東日本大震災から7年、今なお7万人を超える方々が避難生活を余儀なくされています。
改めて犠牲になられた方々のご冥福と避難生活をされてみえる方々にお見舞いを申し上げます。
インフラ整備は進んでいますが、完全復興へはまだまだのようです。
南海トラフ巨大地震が必ず発生すると言われています。いつ起こるかわからない、わが地域も他人事
ではありません。
私も何回も議会の一般質問で取り上げてまいりました。今後も防災対策に取り組んで参ります。
本日意義ある3・11「世界青年部総会」が 13時30分より開催されます。
この意義の大きさを感じながら 将来この日本を背負って立つ青年たちが参加を致します。
我が息子たちも集いました。未来の青年に幸多かれと祈ります。