menu

以前に議会で一般質問を行い、その折オレンジリングを付けている職員が少ない事を指摘させて頂き、

職員全員が認知症サポーター養成講座を受講するべきではと訴えさせて頂きました。

職員は2~3年で受講するとのことです。

職員が受講する時に私たち議員も一緒に受講が出来るように、議長にお願いをして今日行ないました。

認知症の人への対応の心得 3つの「ない」

  1、驚かせない 2、急がせない  3、自尊心を傷つけない

具体的な対応の7つのポイント

 まずは見守る 余裕をもって対応する  声をかけるときは一人で 後ろから声をかけない

 相手に目線を合わせてやさしい口調で  おだやかに、はっきりした話し方で 

 相手の言葉に耳を傾けてゆっくりと対応する

地域で認知症のかたを見守れるよう今後も学んでまいります。DSC_0385

コメントは受付けていません。