menu
バックナンバー 2015年 7月

   8月8日に豊川市で行なわれる、愛知県操法大会出場分団の激励会が朝8時30分よりメイキコウグランドで行われました。

 小浮市長・月岡議長・坂田県会議員・桶狭間区長から激励を受けられました。

  暑い中日々の練習本当にご苦労様です。優勝を目指しご家族のため、豊明市民のため、自分自身のために最後の最後まで頑張って優勝を勝ち取って下さい。

そして団員皆様 の活躍で豊明市に市民に元気と勇気を与えて下さい。

優勝 期待を致しております。

暑い時期です、お身体にくれぐれも気をつけて頑張って下さい。

image image image

朝10時から区民会館で青パトの出発式がありました。

小浮市長、坂田県会議員、警察署長、館小学校の校長先生等に来て頂き盛大に行われました。image image 、image image

豊明市は今犯罪が激減していると市長、警察所長から話がありました

犯罪のおこらない安心、安全なまちづくりに頑張って行きたいです。

隊員の皆様に大変にお世話になります。気長に!気楽に!安全第一でお願い致します。

豊明市と友好自治体の豊根村へ

豊根村さんとは毎年議員間交流を行っております。

今年は、9月に豊明市の方へ来ていただける事になっております。

今回の訪問は、先の6月議会のおり、小浮市長から提案をされた、豊根村の野外教育センターの建替えを中止したことにより、今までの友好関係がこわれない様に、今後も友好を深めていくために伺いました。
豊根村の野外教育センターは、豊明市内の小学校5年生・中学校2年生がキャンプに行くところです。この建物が老朽化で立て直しに3億円ほどかかるとの事で、財政面を考え、そのお金を子どもたちの児童生徒の学習充実の費用として充てるとして、建替えを中止しました。

新たな支援策として、豊根村の温泉「ゆ~らんどパル豊根」の券が7月18日より豊明市民は無料になります。

 

image image image

image 舘緑地公園にて朝10時から、消防署の方に来て頂き、立ち上がり消火栓の使い方、ホースの使い方、消化器の使い方等を訓練致しました。暑い中子どもたちも参加をして無事に終わりました。暑い中皆さん大変にご苦労様でした。災害はいつ起こるかわかりません。備えあれば憂いなしです。舘の皆さんは自分たちの街は自分たちで守るという気持ちが人一倍あります。安全安心のまちづくりをしていかなければなりません。

愛知芸術劇場に日中友好記念作品、舞劇「朱鷺」観劇に行きました。朱鷺は「幸せをもたらす鳥」です。

 舞劇「朱鷺」を観劇しながら時の移り変わりの恐ろしさを覚えました。進化するには自然破壊は乗り越えなくてはならない文明の第一歩でしょう。人はきっと開拓、改革をするときは、周りが見えなくなるのでしょうか?見るものが狭くなるのでしょうか?犠牲はつきものなのかもしれませんが、もっと周りをよく見ながら変えていくことがきっとベターなのでしょう。物語は日本と中国との文化を通じて友情の大事さを教えられました。朱鷺の舞劇を通じて素晴らしい友情が芽生えますように!!DSC_0412DSC_0415

 

 

1名古屋市の城西病院にて総合窓口の視察と、桜美林大学加齢・発達研究所、国立長寿医療研究センター所長の鈴木隆雄先生による「科学的根拠で取り組む認知症予防・介護予防」の講演を伺いました。高齢化がこれからますます進む社会で、認知症のかたも増えていくことが予想されます。認知症の予備軍のときにどう回復へ向けて生活を送るのかがいかに大切であるかという講演をユーモアたっぷりの先生のお話で伺うことができました。改めて認知症にならないための日々の生活習慣の大切さを実感いたしました。城西病院はまさに地域包括ケアシステムを担った機能を持った病院で、療養病棟、地域包括ケア病棟、在宅療養支援を備えています。医療と介護、予防から退院後の社会復帰までを支援する仕組みが構築され、最新の透析医療機器が設置され今の高齢社会と医療のニーズを全て請け負っていると実感致しました。