第43回 豊明市社会福祉大会が13時30分より、文化会館で開催されました。
とよあけ長寿社会憲章朗読の後、市長・社会福祉協議会会長の挨拶を終え、多年にわたり地域社会の福祉向上にきよされた方々の顕彰がありました。受賞をされました皆様には、感謝を申し上げます。おめでとうございます。
8020表彰があり、これは80歳になっても20本以上の自分の歯を保っている方です。
90歳から80歳の方で今回表彰された方は、71名の方です。
見習いたいと思います。
アトラクションとして、映画「1/4の奇跡 ~本当のことだから~」が行われました。
この日文化会館のギャラリーで第37回豊明市美術協会展が行われていました。
どの作品も素晴らしい作品でありました。
2回目となる、豊明市議会議会報告会2014を昨年とは違う形で開催致しました。
第1部では、各常任委員会の委員会報告を行い、第2部でパネルディスカッションを行いました。
パネラーとして、総務委員会では、各区の要望について、三崎区長の橋本練輔様・二村台5区長の糸魚川幸江様・大久伝区長の兼子勝利様
福祉文教委員会では、福祉行政・保育行政について、豊明福祉会理事長の三浦美智子様・民間保育園園長の村瀬礼子様・園児保護者代表の坂口朱美様
建設消防委員会では、地域・消防団活動の実情について、豊明市消防団団長の天野卓也様・豊明市消防団副団長の谷沢元彦様・婦人防火クラブ会長の佐藤博子様に来て頂き意見交換を行いました。
皆様から貴重なご意見・ご要望を頂きました。今後の議会活動、行政に反映できるようにさせていただきたいと思います。パネラーの皆様、ご参加頂いた皆様、長時間
大変にありがとうございました。