Menu

  • Home
  • 活動報告
  • プロフィール
  • 政策
  • 実績

東京都議会議員(公明党)  たちばな正剛

「3つの挑戦」が実現

2017年3月31日

3

東京都2017年度予算が昨日成立。

公明党の提案がかつてないほど盛り込まれ「3つの挑戦」

(①身を切る改革②教育負担軽減③人に優しい街づくり)実現へ全力をあげて取り組んできた成果を出すことができました。

板橋駅前、ご挨拶

2017年3月31日

17523524_1147312068711907_1197965232144820671_n

今朝は松岡しげゆき区議と、板橋駅前のご挨拶からスタートいたしました。

常盤台駅北口ロータリー、駅頭挨拶

2017年3月29日

17621920_1145731005536680_379608059570700858_o

17632048_1145585055551275_8214853031536276669_o

今朝は、東武東上線・常盤台駅北口ロータリーで、鈴木こうすけ区議と朝の駅頭挨拶からスタート。

東京都来年度予算の概要、公明党が推進した私立高校授業料の実質無償化、学校トイレの洋式化、電線類地中化をはじめ、今回の予算特別委員会における私の質問で実現した「がん教育推進体制」「精神・知的障がい者への都職員採用試験の門戸開放」などを紹介しました。

新河岸町会さくら祭

2017年3月27日

17553467_1143574412419006_5024577790420897492_n

17426225_1143574432419004_6958360523143910487_n

今朝は、東武東上線・常盤台駅北口ロータリーで、鈴木こうすけ区議と朝の駅頭挨拶からスタート。

東京都来年度予算の概要、公明党が推進した私立高校授業料の実質無償化、学校トイレの洋式化、電線類地中化をはじめ、今回の予算特別委員会における私の質問で実現した「がん教育推進体制」「精神・知的障がい者への都職員採用試験の門戸開放」などを紹介しました。

都立高島特別支援学校の小学部・中学部、卒業式

2017年3月24日

17504604_1141033752673072_262557063079982815_o

都立高島特別支援学校の小学部・中学部の卒業式に出席しました。卒業生の皆さんはしっかり返事をし、しっかり卒業証書を受け取り、実に立派な卒業証書授与式でした。

また、卒業生が運動会、修学旅行、ディズニーランド訪問など楽しい学校行事の思い出を語ったり、校歌や愛唱歌を大きな声で歌いながら「ありがとう」と感謝を述べる様子は、まさに生命(いのち)から湧き出る純粋な言葉として生命に伝わってきました。大感動の卒業式に感謝です。
新たなステージでガンバって!
個性を輝かせて! 
と卒業生の皆さんにエールを送らせていただきます。

桜まつりへご挨拶

2017年3月23日

IMG_7518

【告知】
今週末から板橋区内各地で開催される桜まつりへご挨拶に行かせて頂きます。

3月26日(日)
①仲町地区桜祭り・板橋交通公園 9:00~9:40
②舟渡地区桜祭り・浮間公園10:00~10:50
③新河岸桜祭り・しらさぎ公園11:10~11:40
④常盤台支部桜祭り・平和公園12:00~13:00
⑤板橋支部桜祭り・板橋5中13:30~14:00

4月1日(土)
①桜川支部桜祭り・桜川小学校10:00~11:00
②西台地域桜祭り・西台緑道11:00~12:30
③高二丁目自治会桜祭り・緑道18:00~19:00

4月2日(日)
①蓮根支部桜祭り・城北公園09:30~10:20
②志村坂上地区桜祭り・小豆沢G10:30~10:50
③前野支部桜祭り・エコポリス11:00~11:20
④徳丸支部桜祭り・西徳公園11:30~12:40
⑤高島二丁目桜祭り・緑道13:00~13:40
⑥エコポリス14:00~15:00

※上記予定は変更となる場合もあります。

志村三丁目、挨拶

2017年3月22日

17310971_1139411369501977_3855259133469345714_o

17342941_1139411366168644_4489000240831541753_n

今朝は地元の田中功夫区議と一緒に、都営地下鉄三田線の志村三丁目駅駅頭での朝の挨拶からスタート。

来年度予算を審議している都議会の模様や、来年度予算で実現する私立高校授業料の実質無償化、学校のトイレの洋式化、電線類の地中化事業など、公明党の実績を紹介しました。

北風の強い寒い朝でしたが、幾人の方から激励の声を掛けていただき、心が温まりました。感謝です。

都立志村学園高等部就業技術科、卒業式

2017年3月18日

17352258_1136103433166104_6911126725470510215_n

議会日程が集中している時期ですが、可能な限り出席しています。18日は、都立志村学園高等部就業技術科の卒業式。礼儀、挨拶、行動などが立派で、3年間しっかり学んだ自信と誇りがにじみ出ていました。全員就職が決まったことも素晴らしい成果だと思います。

15日は、都立北園高校の卒業式。同校は授業の服装が自由ですが、当日は女子卒業生の多くが着物と袴(はかま)、男子はネクタイ姿でキメていました。厳粛で規律正しい卒業証書授与と、卒業生が退場する際にクラスごとに横一列に並んで保護者席に向かって感謝の挨拶をする姿は感動的でした。

11日は、都立高島高校の卒業証書授与式。礼儀正しくすがすがしい卒業式でした。卒業生がクラスごとに式場を退場する際、担任の先生に全員でお礼の言葉を贈ったり、保護者席を向いて両親への感謝を述べるなどのパフォーマンス。

3年間の思いが込められた感動的でほほえましい光景でした。

大山駅、挨拶

2017年3月17日

17352329_1134560373320410_1638751767145401691_n

今朝は地元の党支部長・いしだ圭一郎氏と一緒に、東武東上線・大山駅の駅頭挨拶からスタート。

都議会公明党の提案で都の来年度予算案に盛り込まれた私立高校授業料の実質無償化、公立学校トイレの洋式化、電線類の地中化など主な事業を紹介しました。

朝の寒さが随分緩み、通勤客も防寒着から薄いコートに衣替えしつつあります。駅頭に立っていると季節の移り変わりを目で感じます。春はすぐそこ。足音が聞こえてきます。

下赤塚地域、防災訓練

2017年3月12日

17191634_1130141360428978_6191736666930457752_o

17240644_1130141367095644_3972162870161946094_o

17310131_1130141370428977_1406028859178784845_o

区立下赤塚小学校の校庭で行われた下赤塚地域の防災訓練に参加しました。

参加した住民は消防署員や消防団員らのアドバイスを受けながら、応急訓練、救出訓練、初期消火訓練などに取り組みました。訓練の合間に、住民らと避難所周辺の安全性、備蓄品の状況、消火栓の配備状況などについて意見交換。

住民目線の防災対策の大事さを改めて実感しました。

  • 次へ
東京ボイスアクション
Tweets by voiceaction2016
公明党広報
@komei_koho からのツイート
最近の活動報告
  • 町連板橋支部の桜まつりに出席
  • ●蓮根地区合同新年会に出席(1月12日)
  • ●板橋区歯科医師会の新年祝賀会に出席(1月12日)
  • ●志村消防団が始式(1月12日)
  • ●公明党都本部賀詞交歓会(1月11日)
カテゴリー
  • 未分類 (23)
  • 活動報告 (116)
これまでの履歴
  • 2019年3月 (1)
  • 2019年1月 (11)
  • 2018年12月 (6)
  • 2018年11月 (5)
  • 2017年7月 (4)
  • 2017年6月 (14)
  • 2017年5月 (3)
  • 2017年4月 (19)
  • 2017年3月 (14)
  • 2017年2月 (15)
  • 2017年1月 (12)
  • 2016年12月 (2)
  • 2016年11月 (3)
  • 2016年10月 (5)
  • 2016年9月 (7)
  • 2016年8月 (4)
  • 2016年4月 (3)
  • 2016年3月 (2)
  • 2016年2月 (2)
  • 2016年1月 (6)
  • 2015年12月 (1)
サイト管理者
  • たちばな 正剛
  • tachibana@togikai-komei.gr.jp

Copyright c 2010 たちばな 正剛. All Rights Reserved.