Menu

  • Home
  • 活動報告
  • プロフィール
  • 政策
  • 実績

東京都議会議員(公明党)  たちばな正剛

緊急要望

2016年8月31日

14202531_1060685120682133_1781457952867387201_n

都議会公明党として、東京都住宅供給公社の安井順一理事長に対し、公社住宅の一般賃貸住宅における浴槽と給湯設備の設置に関する緊急要望を行いました。

オープニングセレモニー

2016年8月26日

14079839_960047320771717_6068485235566949272_n

2020年東京パラリンピック大会のちょうど4年前となる8月25日、競技の魅力を紹介する展示が都営地下鉄大江戸線の22駅で始まりました。このうち、東京パラリンピック大会22競技の総合展示を行っている都庁前駅構内ではオープニングセレモニーが行われした。
これには2020年パラリンピック大会成功に向けて、気運醸成や施設充実などを提案してきた都議会公明党から多数の議員が参加し、展示を見学したり担当者から説明を聞くなど、取り組みの強化へ決意を新たにしました。
大江戸線22駅構内での展示は、9月21日まで行われます。
これに先立ち、都庁舎と議事堂の間にある都民広場では、東京2020パラリンピック・カウントダウンイベントが行われました。

スポーツ交流

2016年8月21日

14080040_956384457804670_161785514404309835_n

東日本大震災復興支援の一環として行われているバレーボールを通したスポーツ交流が8月20、21の両日、板橋区立向原小学校体育館で行われました。今回交流したのは、福島県いわき市の「球友会小名浜バレーボールクラブ」と、板橋区内の「アルジャンJr」、「西町アイリス」の3つの少年少女バレーボールチームです。
20日は上板橋体育館プールで水泳、向原小での合同練習、向原幼稚園でのバーベキューの夕食。ホームステイした翌 21日は、向原小体育館で交流試合などが行われました。参加した子どもたちは、交流を通して和やかに会話するなど、楽しい思い出になったようです。
このスポーツ交流は、東日本大震災の影響で、学校の校庭や体育館が避難所として利用されるなど、十分にスポーツが出来なくなっていた被災地の子どもたちの状況を知った都議会公明党が議会で提案し、2011年8月から東京都や都体育協会の
主催で行っているものです。
板橋区バレーボール連盟との交流は2012年8月に始まり、今回が5回目。当初は室内スポーツがなかったため、私が事業の趣旨を板橋区バレーボール連盟に説明し、同連盟の理解を得て行われているものです。
未来を担う子どもたちの絆が広がるよう、今後も支援していきたいと思います。

保育園を訪問

2016年8月10日

13934581_1118908731512736_122581784965401139_n

都営住宅の建て替えで生まれた都有地を活用し設置された保育園(世田谷区成城)を訪問。

東京ボイスアクション
Tweets by voiceaction2016
公明党広報
@komei_koho からのツイート
最近の活動報告
  • 町連板橋支部の桜まつりに出席
  • ●蓮根地区合同新年会に出席(1月12日)
  • ●板橋区歯科医師会の新年祝賀会に出席(1月12日)
  • ●志村消防団が始式(1月12日)
  • ●公明党都本部賀詞交歓会(1月11日)
カテゴリー
  • 未分類 (23)
  • 活動報告 (116)
これまでの履歴
  • 2019年3月 (1)
  • 2019年1月 (11)
  • 2018年12月 (6)
  • 2018年11月 (5)
  • 2017年7月 (4)
  • 2017年6月 (14)
  • 2017年5月 (3)
  • 2017年4月 (19)
  • 2017年3月 (14)
  • 2017年2月 (15)
  • 2017年1月 (12)
  • 2016年12月 (2)
  • 2016年11月 (3)
  • 2016年10月 (5)
  • 2016年9月 (7)
  • 2016年8月 (4)
  • 2016年4月 (3)
  • 2016年3月 (2)
  • 2016年2月 (2)
  • 2016年1月 (6)
  • 2015年12月 (1)
サイト管理者
  • たちばな 正剛
  • tachibana@togikai-komei.gr.jp

Copyright c 2010 たちばな 正剛. All Rights Reserved.