新潟の創価学会池田文化会館で開催されておりました「平和の文化と女性」展は、平和な世界、女性の意識の向上の歴史、池田先生の世界への平和活動の軌跡が多くの人日に感動と勇気をあたえ、涙がこみ上げてきました。
南雲原の「ゆいの里」で収穫祭があり、近所の婦人で構成している「すみれ会」のメンバーと参加しました。 余興にむじなの着ぐるみを着て「むじな音頭」で大暴れ?たのし、はずかしの一夜でした。
9月議会終了直後に、会派として田口市長に政策要望を致しました。 平成17年度決算審査を終えて、来年度の予算に反映されるよう施策の提案と要望を項目別にいたしました。
今年川西地区に建設された「千手コミュニティセンター」で恩田ユキエさんをお迎えして開催いたしました。 1時間の会合でしたが中身の濃いすばらしい内容でした。
あいにくの小雨が降るなか、水沢地区3分団の消防演習が馬場小学校体育館で行われました。 当日は水沢地区の防災訓練も行われ、地域の方々からも参加して頂き消防職員や消防団の熱心な指導のもと、服を使っての担架やテント張りの実演もしました。その後会場を開業10周年のベルナティオに移し池のほとりでの放水訓練はお見事でした。
朝8時から川西地域の国道のゴミひろいを行いました。 海のシーズンも一段落する頃は、路肩はゴミだらけです。 車中からのポイステのゴミ、粗大ゴミの不法投棄が後を絶ちません。 コンビ二の袋から布団や大きいシートまで捨てられてました。 一人一人の心がけで無くなるものです。
Copyright © 2010 宮沢 幸子. All Rights Reserved.