menu
カテゴリー(未分類)

1月12日{日} 東海文化センターにて、東海村出初め式が行われました。
本年が安寧な幸多き一年となりますことを祈りつつ、式典に参加させていただきました
下路県議の奥さんから、朝通っていると言われ励ましてもらいました

本年3月31日に村発足70周年を迎えます
7月には記念式典の開催をはじめさまざまなイベントも予定されています
先人の築かれた歴史を振り返りつつ、未来の東海村を展望していけるような記念行事を推進してまいりたいと思います

ある住民の方から、東海駅東口周辺で雨が降るなか沢山の自転車が雨ざらし状態なので、対応が必要であるとの声を承った。一旦、計画が止まったものの2段ラックを適用し供用を開始させてくれた。

12月11日 今回は、人材育成への取組みをどう推進しているのか、特殊詐欺事件から住民をどう守るのか、DX化への取り組みと庁舎窓口改革など、3点について議論しました。
今回から、議席が後列に移動しました

本日、公明党西田幹事長を迎え輿水恵一新県代表を中心に明年の大勝利を目指し新たな心意気で出発しました。
まずは、この12月議会を全力で頑張ってまいります

11月14日(木) 東海村公明党として、岡崎悟議員と一緒に次年度の予算編成にかかる要望書を萩谷副村長にお渡ししてきました。
明年は、村発足70周年を迎える。これまで先人の方が築いてきた、社会インフラなどについても将来を展望した整備が求められているとして、11項目の提言を示させていただきました。

本日、消防本部・笹野消防署開庁式が行われ式典後は、幼稚園児による太鼓の演奏で花が添えられました。室内は明るく機動的な空間が広がり、宙に浮かぶ中央階段と見通しの良い車庫など工夫が施されていました

今年も、秋の収穫祭として地区自治会主催で行われました。私たち安全安心部会は、パターゴルフの担当として参加者の皆様に、チャレンジしてもらいました
準備は大変ですが、皆さんと楽しいときを過ごしました

11月8日(金) 東海駅西口にてあいさつ運動を行いました
つい先日まで、暑い日が続いていましたが急に寒くなってまいりました。体調に気をつけて過ごしていきたいと思います。
東海駅西口の階段(日立側)は、工事中で通行止めとなっていました。
ご注意ください

11月7日(木)
高橋商事さん宅向かい側から通行人の方や、車中からも手を振っていただくなど、皆さんから励ましを頂戴いたしました、

ブログバックナンバー
サイト管理者
東海村 植木伸寿
1928@mua.biglobe.ne.jp