menu
バックナンバー 2015年 9月

9月議会は予算決算委員会も開催される盛り沢山の議会であります。
そうした中、請願審査も多く私も、2つ出されている請願である「平和安全法制の廃案を求める意見書提出を求める請願」に反対の立場から討論を行わせていただきました。そして、本日の議案審議は午後に持ち込むみその後、東海村第5次総合計画後期基本計画(案)や東海村人口ビジョン及び東海村総合戦略(素案)についての説明を議会終了後の議会全員協議会で村執行部から説明を受けました。更に議会報編集委員会も行われ、議会だよりの概略を纏める仕事を戴きました。頑張ります。

本日、午前中勝田駅前にて議員をはじめ有志の方たちと一緒に2時間程ではありましたが、台風18号の水害等で被害を受けた皆さまに対する救援募金を行いました。皆さま意識も高くある女性は10年前に住んでいたんですと言われ募金される方や、財布の中で必要としたお金を抜き取り財布の中にあったそれ以外のお金を募金箱に入れてくださった方、障がいをお持ちの娘さんを連れたご婦人はお2人がそれぞれ日頃から貯めていたのであろう貴重なお金を惜しげなく募金されておりました。本当に多くの皆さまにご協力いただきました。感謝の思いを込め私も、早い復旧と復興を祈りつつ精一杯の募金をさせていただきました。

昨日夜から断続的に行われていた 参議院の平和法制の締めくくり採決に向け本日の夕方、与党と野党3党の賛成多数で可決致しました。
その内容を見ていた方よりメールが届きました。「委員会は賛成した。植木君は自衛隊に入隊するべきだ。」とのこと納得できないことから、ご自宅まで赴き理由説明を求めました。悔し涙に血が滲む思いで対処いたしました。この屈辱感を終生忘れることなく忍辱の鎧を着て戦い抜きます。

昨日、公明党茨城県本部議員総会が開催されました。席上、来年参議院埼玉県選挙区候補の西田まことさんが駆け付け、明年への決意を披瀝してくださいました。

9月議会一般質問が本日から3日間の日程で行われます。私は、今日5人目の登壇となりました。
内容として、「本村の地方創生の取り組みについて」「改正道路交通法を受け自転車マナー向上の周知について」「若者をはじめ投票率向上への取り組みについて」の3項目を提案も含めしっかりと力を出し切ることができました。お世話になりました皆さまに心より感謝を致します。

今日は、朝から中学校の体育祭に行き 意気軒昂な生徒とそれを盛り上げる先生方の心意気に元気をいただきました。その後、東海村戦没者追悼式に参列。村民の代表として戦死をされました英霊に対し謹んで献花をさせて頂きました。断じてこの様な惨事が繰り返されることがないようしっかり闘って参る決意です。

ブログバックナンバー
サイト管理者
東海村 植木伸寿
1928@mua.biglobe.ne.jp