menu
バックナンバー 2015年 3月

私は、まだ生まれてもなく昭和52年に日立市から東海村へ越してきたのでその当時のことはお話で聞いているだけではありますが、何もないそんな村に原子力発電所を誘致。私が越してきた時には日本全国はたまた全世界から人が集まるような、先輩たちも口々に東海村合衆国と言っておりました。何はともあれ本日早朝から、明日より運用が始まる公共交通、ラッピングバスの披露式が開催され、山田東海村長、茨城交通株式会社代表取締役社長の任田様をはじめ皆様が見守る中、試乗会が開催されました。これから多くに方に利用いただけるよう呼びかけてまいりたいと思いました。

3月議会は、予算決算委員会も一般と特別会計に分かれて委員会を設置し、議会から付託を受け審査。24日には議案審議が行われ、上程議案はすべて可決された。しかし今回ほど苦しい思いをした議会もなくコメの問題に対する意見書への攻防は熾烈を極めた。初動対応の甘さが結果として出てしまった。大いに反省。2度と同じ過ちを繰り返さないため自身を磨き上げたい。

image議会も佳境を迎えております。本日は午後から恐竜ミュージアムパークに行ってきました。風呂上がりにアンパンマンを見てくつろいでいます。

本日から代表質問が始まりました。地方創生のながれもあり活発な議論が交わされ楽しく感じます。

ブログバックナンバー
サイト管理者
東海村 植木伸寿
1928@mua.biglobe.ne.jp