menu
バックナンバー 2014年 8月

東海村屋根貸し事業の一環で昨年から進められてきた 役場駐車場の太陽光発電の工事が完了し本日、開所式が行われました。事業期間は平成46年7月までの20年間で発電能力としては1.010kwであります。年間発電量としては約300世帯分となるそうです。建築面積は約0.7ヘクタールで単結晶シリコンモジュールが4.600枚敷き詰められています。これからも更に電力の有効活用と併せ、いざという時のためにも備え、叡智と技術を結集しながら引き続き、事業の拡大と成功を心より祈ってまいりたいと思いました。

昨日、村議会として県政研修会として茨城県知事橋本昌氏を迎え東海村内で議員会を行いました。知事からはあいさつ並びに講話をいただき、演題としては「みんなで創る人が輝く元気で住みよいいばらき」づくりとして40分以上にわたり実積等も披露いただき、可能性のある政策に対しては、たとえ非難を浴びようとも推し進めてきたことを強調されておりました。具体的には茨城空港の開港、常陸那珂港区の開発。TXつくばは、秋葉原~つくばを45分間で結ぶことで都心へのアクセスも便利になった。これらは今後も充実が見込まれ、人の行き来や流通に期待が持てると感じた。懇親会では東海村J-PARCで研究が進められているBNCTをはじめとした、最新の技術開発の研究に対しても大いに期待をされている旨お話をされていました。私たちもより見識を高めながら、本村の可能性を切り開けるよう努力して行きたいと思いました。

本日、アイダホフォールズ市から中、高生の交流団の東海村議会への表敬訪問を受けました。短い時間ではありましたが、交流団から率直な質問が出され「議員の仕事以外は何をしているのか?」との質問を受け私は、政党役員として頑張っていることを丁寧に答えさせていただきました。言葉を交わす事で距離感が縮まると実感しました。

ブログバックナンバー
サイト管理者
東海村 植木伸寿
1928@mua.biglobe.ne.jp