menu
バックナンバー 2019年 1月

諏訪5丁目商店街にある、地域交流施設「すくらんぶるーむ」に伺いました。今日は稲城で活動するフラサークルの方々がおみえでした。ここは、高齢者や地域の方々がいつ来ても楽しく過ごせる場所。あいファームの高橋理事長から、「バンドの練習や発表など、会場がない時使っていいよ」と言っていただきました。「ココはそんな場だから…」本当にそのあったかさに感動なのですが…私の本業は・・・(^^;) 「こうやって現場を歩いて、自分の目で見て活動している人は信用できるょ」と激励をいただき、ホッ!

IMG_2974IMG_2975

地域が繋がる場、交流できる場所ってほんとありがたい。ゆるやかな見守りにもなっています。高橋理事長とのお話は、いつも感銘受け教えられます☆

昨日は、多摩歯科医会学術講演会に参加させていただきました。「多摩地域における口腔がんの現状と課題について」と題して、東京都立多摩総合医療センター 歯科口腔外科部長の重松司朗先生のご講演をを受けました。港区・世田谷区では研修を受け、登録した歯科医院が随時口腔がん検診を行い、小金井市・国分寺市・立川市の3市は、年に1回の歯科検診時に重松先生の科で口腔がん検診を併設。早期口腔がん発見のために、特に高齢者の口腔定期健診の必要性を感じました。

あなたのために、大切な人のために♡…本日は、乳がんセミナーを依頼され貝取こぶし館に伺いました。アドバイザーの先輩でもある乳房健康研究会の栗原理事にお話をお願いし、私からは多摩市の検診の状況をお伝えしました。多摩市の乳がん検診でがんが見つかった方は24人(H28年度)。日本人の二人に一人は、一生のうちがんに罹患すると言われています。受けようがん検診!そして今日からセルフチェック(自己検診)!

51198145_2294895980786324_4472428395413635072_n51039941_2294896004119655_7423554511018393600_n51105741_2294895994119656_7106950867944734720_n

先週末は…26(土)、貝取地域で行われていた女子会に急きょ参戦!? 隠したお菓子も実は立派な備蓄食になること。また20∼30代の彼女たちにぜ伝えたかった、お風呂でセルフチェック(自己検診)、な~んて楽しい話をさせていただきました☆

IMG_2905

27(日)、第14回「地域ふれあいフォーラムTAMA」が行われ、JJI&BABAバンドForever♪ 元気いっぱい楽しく出演!間奏に急遽のパフォーマンスを入れたのですが、4/7「せいせき桜まつり」への出演依頼が早々に入ったのd、次回はもっと完璧に(^_-)-☆ 地域で活躍する団体さんのアピールやブースが様々ある中、東京くらし防災に活用されたUni-Voice で作る「しゃべる名刺製作体験」にぜひ!とお声をかけていただき、そんなコーナーもあるのか〜と、出演後ボラセンへ。限られた文字数の中に、どんな情報をいれるのか…その場で文章を作るのは悩んでしまった(;^ω^)半月の穴も開けないといけないので、そこはどうするのか…もっと聞けばよかった〜。

IMG_2930IMG_2909IMG_2917

文科省主催「がん教育外部講師研修会・シンポジウム」が、国立オリンピック記念青少年総合センターで行われました。第三期がん対策推進基本計画(平成29年~平成34年)では、「国は、全国での実施状況を把握した上で、地域の実情に応じて、外部講師の活用体制を整備し、がん教育の充実に努める。」ことが示されました。
文科省では、平成26年度から「がんの教育総合支援事業」を行い、全国のモデル校において、がん教育を実施するとともに、がん教育の教材や外部講師の活用に関するガイドラインを作成し、がん教育を推進してきました。また、学習指導要領が改訂され、中学校及び高等学校において「がんについても取り扱うものとする」と明記されました。これまで、各都道府県においてもがん教育に関する協議会や研修会の実施、モデル校における研究、教材の開発などの取組を進めてきてはいますが、まだまだ課題は多くあることが、本日の質疑・協議の中で明らかになりました。主導はあくまでも学校・教職員ということが改めて確認されましたが、医療関係者からは、知識は伝えることはできても、子どもの抱えている生活環境や心の中までわからない面、外部講師の関わり方についてや質の問題等、不安や疑問など、率直な声がありました。がんを通して子どもたちに何を学んでもらうのか…健康やいのちの大切さ、大切な人ががんになった時、自分は何ができるか、子どもたち自身が悩み考える…そんな授業になることを、実は目的にしている!「知識」ではなく「意識」を伝える…「いのちの授業」だということの認識を、教育委員会やドクターたちの意識改革が必要なのでは~と感じました。外部講師を担う一方のがん経験者の方は、はじめからそのスタンスで取り組んでいるので、それぞれの得意分野を活かしながら、大事なことは、事前の協議や打ち合わせ、情報を共有すること!それがしっかり行われているところは、例えば…身内が亡くなり、がんだということに気づけなかった自身を攻め、登校できなくなった生徒が「自然に接してくれたことが、がん当事者はありがたい」という外部講師の言葉によって救われた…ということが実際にあったという報告もありました。中には傷つく児童生徒もいるのではないか、そのホローまでできないと、素直に懸念を訴えるドクターもいましたが、今や二人に一人が罹患すると言われる時代に、身内にがんの人がいるということは、当たり前になっている現状、そこはしっかりがんについての正しい認識と、自身に何ができるかをきちんとかんがえてもらうことは、もはや避けることは逆にできないのではないかと思います。

50480664_2291375891138333_2304674838238724096_n50276820_2291375864471669_246416116451115008_n50337167_2291375894471666_3156934548927807488_n

ところで、多摩市の教育委員会・先生たちはどなたか参加してたのかな~⁉ 一日がかりで開催された研修会とシンポジウムには、全国から学校関係者をはじめ、医師やがん患者・経験者など、600名以上が参加でした☆

 

昨日は、介護予防リーダーさんのご要請で、諏訪4丁目で行われている「元気アップ体操」で、がんについてのお話をさせていただきました☆人生100年時代!ストレスを溜めないこと、楽しく集える場所・仲間がいること、がん予防にとっても大切なことだと思います。そうそう、骨折で入院していた方が、退院され来られてました。皆で拍手!「ピンピンコロリを目標に、大いに笑って楽しくやりましょう!」とのリーダーさんの元気な掛け声で、スタート。この日は約40名ほど参加されていましたが、皆さんから、元気パワーをいただきました。

IMG_2830IMG_2839IMG_2841

「今が一番幸せ!」この言葉で始まった井戸端会議☆「こんな情報交換が、詐欺防止や孤立を防ぎ、見守りになるよね〜(#^.^#)」と、今日の午前中はワイワイ楽しいひと時。午後からは街宣活動、その後は、諏訪・永山団地で行われる「自動運転サービス実証運行」の住民説明会に行ってきました。これは国交省・内閣府の取り組み。2/18〜24の1週間、京王電鉄バス(株)がワゴン車両を使って団地内を循環します。乗車方法は『電話orWEBで停留所を指定して呼び出す』。高齢化が進む中、幸齢社会となるよう、皆さんの足となる新たな交通システムとして期待したいです。

51072987_2290904177852171_8340578759413334016_n50591972_2290904201185502_6065991837825368064_n

 

 

市民防災講演会がベルブ ホールで開催されました。第一部の基調講演の講師は、女性の視点を活かした「東京くらし防災」の編集・検討委員会委員長をされた、市民防災研究所の池上美喜子氏。お会いし、お話をお聞きしたかった方だったので、ちょっと感動☆総務常任委員長の特権?でご挨拶させていただき、ツーショット写真もお願いしちゃいました。机上の何とかではなく、常に現場の声、経験者の声に基づいての発信に説得力あり! 防災を語るのに、女性の視点はやっぱり大事だと感じました。

50754166_2288775744731681_6374268999600963584_n50878287_2288775738065015_3525047820681740288_n50023990_2288775751398347_5866512738892644352_n

第二部では、国士舘大学の永吉准教授、聖ヶ丘・連光寺地区の森会長をパネリストとしてお迎えし、多摩市阿部市長とともにパネルディスカッション。避難所開設運営の事例や地域連携のあり方など学び、出来れば避難所に行かなくて済む、準備の大切さ!改めて感じました。

今日はPRA(ピンクリボンアドバイザー)。川崎市麻生区岡上こども文化センターに、乳がんのお話をさせて頂くお手伝いに行ってきました!昨日からサポート続きですが、「こどもと一緒に聞けて良かった」「検診は受けたことがないので、行ってみようと思います」等の感想が聞けたことは、大きな収穫でした。保健師さん、地元保育園の園長さんも一緒になっての開催に、どの課が音頭を取っているのだろうかと、そんなことが気になりながら…可愛い子どもたちのために、愛する家族のために、なによりあなた自身のために、自分の健康について考えてほしいい。大切にしてほしい…このような出前講座などが効果的だと、改めて感じました。子育て中のママさんたちへのアプローチは、子どもと一緒に、いつもの場所で、気兼ねなくが一番! 多摩市でもこんな活動ができることを願って!

50574170_2288110784798177_4369692640254361600_n50268122_2288110794798176_2930082704294674432_n50009472_2288110781464844_6796290274197766144_n

日本子どもの安全教育総合研究所の宮田美恵子先生による「子どもの安全体験教室」が、聖ヶ丘小学校で開催されました。瓜生小で開催された宮田先生の講習会を受講し、実際に‟地域先生⁉″として何度か実践させていただいてきました。

50442629_2287518721524050_3519377394404163584_n

フォローアップも受講済みということで、本日は地域の方々と一緒に、宮田先生のサポート(指導補助)を行わせていただきました。今回は公民館主催の学校や地域と連携した事業ということで、対象は1年生。詳しい内容は掲載できませんが、実際に体を動かし、体験型の訓練は、自分で身を守るための大切な授業だと思います。今後の拡がりに期待です。

 

50035249_2287518674857388_7863745137954783232_n

13日、場所を多摩センターに移しての多摩市出初式が盛大に行われました。第一部の式典はパルテノン多摩小ホールで。第二部の一斉放水は多摩中央公園の大池へ向かって!圧巻でした。関係者だけでなく、多くの市民にも見ていただけるので、(実際にご家族連れ等々一般の見物人が多かった)今後も多摩中央公園いいかも♡

IMG_2722IMG_2724IMG_2727

14日は、こちらも場所を多摩永山教情報教育センターに場所を移しての成人式が挙行されました。今年のテーマは「ひらこう、思いでのたまてばこ~たくさんの感謝とともに~」でした。実行委員会が主体となっての手作り企画、思い出クイズや成人の主張など、本当に感動でした♡初めての会場でしたが、市の職員の縁の下の大きな力もあり、目立ったトラブルもなく良かったなぁと思います。出入口が狭くて、ちょっと入退場大変だったかな。

成人の日恒例の公明党街頭、例年の多摩センター駅周辺から永山駅に場所を変え、若い人の声を政策へとつなぐため、公明党青年局と一緒にボイスアクション(アンケート調査)を行いました。新成人をはじめとした多くの方にご協力をいただきました♡

50124891_908663062662737_3239640182936305664_n49346201_908662255996151_6221201308678881280_n

11日(金)京王プラザホテルにて、「2019年公明党東京都本部新春賀詞交歓会」が盛大に開催されました。会場には自民党の二階幹事長、東京商工会議所の田中副会頭、東京都の小池知事、各区市町村長をはじめ多くのご来賓の皆さまにご参加いただきました。山口代表は、自公連立政権で果たしてきた公明党の役割について、「政権の安定をつくり出し、政権運営で軌道が外れそうになれば正常に戻すことが公明党の重要な役割だ」と強調。国民の政治への信頼を強くするために国民の声をしっかり聞き、届ける営みが重要だ」と訴え、統一選に向けては「地方議会は公明党の原点であり、ネットワークの要」と述べられ、必勝を期すと力説されました。まずは、4月の統一地方選に向け全力で取り組む決意をいたしました。

49895795_906582529537457_6020485929179807744_n49899088_906582562870787_7902295420078915584_n

実は、「賀詞交歓会」に先立ち、多摩市議団5人で都庁へ。公立小中学校の体育館への空調設置に関して、都議会公明党の提案で実現に向けて動き出しました。が、多摩市の体育館は密閉や耐熱構造になっていなく、かなりの改修工事や老朽化で建て替えの検討も必要です。市の持ち出しも少なくないことから、財源も計画的に組まなければなりません。この夏のまでにすべての学校を対象にして計画を立てることは厳しいと考えられることから、都知事へ「補助率の引き上げ期間の延長等、国庫補助が受けられない場合の支援」及び、早くから設置され更新時期を迎える、普通教室や特別教室の冷房について「更新時の補助金拡充」の要望書を提出してきました。学校の冷房化に関して、責任をもって取り組んでまいります。

50036227_906574972871546_4007154536698347520_n49753073_906574966204880_1219171959263199232_n

 

実現しました!
Twitter
ブログバックナンバー
カレンダー
2019年1月
« 12月   2月 »
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
モバイルサイトQRコード
QRコード対応の携帯電話をお持ちの方は画像を読み込んでいただくことでモバイルサイトにアクセスできます。
公明党広報
サイト管理者
公明党南多摩総支部 池田けい子