menu
バックナンバー 2020年 4月
image0_4.jpeg

おはようございます。今月20日、コロナ対策緊急要望書を渡辺市長・田中副市長へ提出した模様が、本日の公明新聞7面に掲載されました。画像は市議団4人を代表して渡辺幹事長が市役所へ出向き、渡辺市長・田中副市長へ要望書を提出している様子です。

「新型コロナ 緊急要望
千葉・木更津市
2020/04/28 7面
 千葉県の木更津市議会公明党(渡辺厚子幹事長)は20日、市役所で渡辺芳邦市長に会い、新型コロナウイルス感染症の対策に関する緊急要望書を提出した【写真】。

 渡辺幹事長らは①感染の懸念から、乳幼児期に受ける予防接種の対象月齢が過ぎてしまった場合への支援②休校措置を踏まえ、就学援助を受けている準要保護世帯に対する学校給食相当の助成③DV(配偶者などによる暴力)や児童虐待が想定される家庭へのケア――など計7項目を求めた。

 渡辺市長は「各課と連携しながら検討していく」と答えた。」

#公明新聞電子版

image0_3.jpeg
image2_2.jpeg

きょうは党市議団4人でのLINEビデオ会議を2回実施。午前中は議論が白熱(笑)し2時間、夜間に40分。これで合計5回の会議を終えましたが、ビデオ通話もだいぶ慣れてきました。

必要に応じて討議や情報共有が必要な場合に、その都度設定しています。コロナの影響でお困りの皆さんへの対策が進むような話し合いにしていきたいと思います。

写真は前回第3回目と本日午前のビデオ会議の様子です。笑えます。

image-1_4.jpg

飯田泰之・明治大学准教授に聞く

「高く評価しています。新型コロナウイルスの影響で起きていることは災害に近い。従って今回の一律給付は景気対策ではなく、収入が減って家賃やローンなどが払えなくなった人への決済対策と考えるべきです。誰が支払いに困っているか分からない状況にある今、一律給付は日本で暮らす全ての人の命と暮らしを守る意味で非常に重要になります。

今回はあくまで決済対策であり、経済効果を期待するのはそもそもおかしい。家賃やローンなど固定費の支出に対する割合が高いのは年収400万~500万円の中間所得層で、目の前の支払いに直面しています。

もし払えなくなれば、日本各地でドミノ倒しのように破産や倒産が起きる恐れがあります。一つ一つの額は小さいとはいえ、とてつもない数になれば、大きな金融危機になる。一律給付は、それを防ぐ意味があるのです。

一律給付は、まさにスピードを重視したもので、手続きも簡素になると聞いています。所得制限を設けるべきだったとの意見もありますが、今の状況で、高所得者を対象から外すための作業に時間を費やすのは無意味です。

今回、一律給付を政府が決定するに当たり、公明党は現場の声を届けるボトムアップ(積み上げ)型の政党として本領を発揮したと言えます。突破力を感じた人も多いのではないでしょうか。」

(新型コロナ対策を強化)安心届ける10万円一律給付/自粛、休業など変化に対応/難局克服へ“連帯”の意義も #公明新聞電子版 2020年04月26日付 https://www.komei.or.jp/newspaper-app/

image-1_3.jpg

人との接触機会を具体的に減らすため、日常生活を見直す指針となる
「10のポイント」を紹介します。

①ビデオ通話で『オンライン帰省』
②スーパーは少人数ですいた時間に
③ジョギングは少人数で
公園はすいた時間や場所を選ぶ
④待てる買い物(生活必需品)は通販で
⑤飲み会はオンラインで
⑥診療は遠隔診療で
⑦筋トレなどは自宅で動画活用を
⑧飲食は持ち帰りや宅配を
⑨仕事は在宅勤務で
⑩会話の際はマスク着用の励行を
などを訴えています。

■3密ではない公園も注意

一見すると密閉・密集・密接の「3密」に該当しない公園での感染拡大も懸念されています。「10のポイント」で公園を取り上げ、「ジョギングは少人数で」「公園はすいた時間、場所を選ぶ」ことを訴えています。

(新型コロナ そこが知りたい!)人との接触どう削減?/「1㍍以内での会話」「握手」など/触れ合う機会8割減らそう! #公明新聞電子版 2020年04月24日付 https://www.komei.or.jp/newspaper-app/

image-1_2.jpg

こどもの読書週間 (5月12日まで)が始まりました。
一斉休校の中で迎えた今年の標語は、「出会えたね。とびっきりの1冊に。」

「本を読んでいる時、心は自由」
「図書館は暗闇の中のマッチ箱」

人に会えず、旅にも出られないが、本がある。大型連休は、「とびっきりの1冊」に出会えるチャンスかもしれない。

(北斗七星) #公明新聞電子版 2020年04月24日付 https://www.komei.or.jp/newspaper-app/

image2.jpeg

公明党石田政務調査会長の記事会見から

現金10万円の一律給付について「世帯主が代表して申請し、差し押さえられると、配偶者や子どもに現金が届かず政策の趣旨がいかされない可能性があることから、金融機関に借金がある場合、差し押さえられないようにするため、必要な法案の成立を目指すことになりました。

今回のコロナ感染症に関わる支援策や給付金等については、政策趣旨が反映される方法を是非検討していただきたいと思います。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200422/k10012400521000.html

image0_2.jpeg
image1_4.jpeg

緊急事態宣言が発出されてからの党木更津市議団での打ち合わせは、各自宅にてLINEビデオ会議を行なっています。

今日もあらかじめ討議事項を決めておき、先週に引き続き第2回目の会議を行いました。始めてみると、とてもスムーズに会議が進行し、1時間があっという間です。会えなくても心は通じることを実感しました。

マスクや手洗い、不要不急の外出自粛と「密閉」「密集」「密接」を避け、コロナに負けずに頑張ります。

image1_3.jpeg

昨日、公明党木更津市議団として、「新型コロナウイルス感染症対策強化に関する緊急要望書」を渡辺市長へ提出しました。

現在、不要不急の外出自粛や3つの密を回避するため、党市議団代表の渡辺議員1名で市長及び副市長へ要望書提出をしていただきました。

今般の新型コロナウイルス感染拡大は、国民生活はもとより大規模な景気後退懸念が高まっており、その甚大な影響は計り知れません。

「緊急事態宣言」発出以降も、市内において感染症罹患者が発生している状況にあり、長期化も想定しつつ、より一層の対策強化を求め、7項目(迅速な情報提供、各種支援策の周知・徹底、専用窓口の設置、乳幼児予防接種への配慮、衛生医療用品等の調達・配布支援、準要保護児童生徒への給食費相当の費用支援、DV ・児童虐待・高齢者が犠牲になる犯罪の防止など)について緊急要望いたしました。

image0.jpeg

山口代表の発言より
『広範な影響が社会、経済に及んでいる。先が見通せずに困っている国民に励ましと連帯のメッセージを送るべきだ』

『緊急事態宣言が出されてからの国民の苦しみや影響を政治が敏感に受け止めなければならない』

『政府の決断力次第だ。もっとスピード感を持ってあらゆることに対応する姿勢が国民に伝わるようにしていくことが大事だ』

新型コロナ対策として3密を避けられ、安心な郵送による運転免許証の申請方法が可能になっています。

最近報道などで略して言われている「3密」とは‥改めて確認の意味で

「換気の悪い密閉空間」「多数が集まる密集場所」「間近で会話や発声をする密接場面」。三つが重なると、感染者の集団発生が起きやすいことが国内外の調査でわかっています。さまざまな場所で、「3密」を避けるよう注意が呼びかけられています。

https://www.police.pref.chiba.jp/menkyoka/extend_mail.html

Twitter
ブログバックナンバー
モバイルQRコード
QRコード対応の携帯電話をお持ちの方は画像を読み込んでいただくことでモバイルサイトにアクセスできます。
サイト管理者
竹内 伸江