今日の本会議4日目は個人質問に立たせていただきました。
今回は未来の宝である子どもたちを取り巻く環境づくりについて4項目14点、再質問では23項目について質問しました。
小中学校での熱中症対策では、「熱中症対策ガイドライン」の策定を提案。
通学路の安全対策では、雑草対策や歩道整備、消えた横断歩道の保守などを確認。
家庭教育支援の質問では、福祉の子育て支援と教育の家庭教育支援の垣根をなくし、行政間の切れ目のない連携を確認。
子ども食堂の質問では、市よりボランティア行事用保険料を含め、財政的な支援のあり方について考えるとの答弁がありました。
明日は本会議終了後に、駅周辺にて党女性局の防災週間街頭を渡辺議員と実施します。