menu
バックナンバー 2017年 5月
image1.jpg

今週は6月議会の質問準備と市民相談で、市役所朝日庁舎内を行ったり来たり。毎日のように市民からの相談を受け、それを市役所の担当課に繋げているのですが、いつも迅速に的確に親切に対応してくださり、相談者から感謝の言葉が届いています。こんな職員の皆さんに支えられて市役所機能が成り立っているんですね。今日は、電話やメールで済ませられる内容もあり助かりました。

今朝は小学生の登校見守り活動を終えたあとアクアラインを通って東京都内へ。
独身時代に勤務していた会社の上司に32年ぶりに再会することができました。私が市議で活動していることを風のたよりで知っていらしてくださったようです。短時間でしたが、お会いすることができて満足の東京行きになりました。

夜の部の集まりを終え、9時半過ぎに帰宅後、家の事をしていたらこんな時間に(現在11:30)今から議会質問原稿を少し進めたいと思います。毎日眠気との闘いですが、今週は眠気に負けてばかりです。今夜は頑張れるかしら?(^^)

image1_15.jpg

今朝は、金田地区の「ごみゼロ一斉清掃運動」が行われました。私の町内では、船溜りの堤防沿いにペットボトルなどが捨てられていましたが、新しい住宅内はきれいでした。皆さんお疲れ様でした!

今夜は、「金田ふるさと振興推進協議会」の総会に相談役の一人として参加しました。

この協議会の目的は、金田地区内の住民や法人が相互協力して住みよい地域社会の発展を図ることとしています。具体的には、青少年相談員、補導員、防犯指導員、金田小学校、中学校、PTA、金田公民館での各事業を行っています。

金田公民館の館長より、お知らせです。

①本日より公民館内は土足での使用となりましたので、玄関では靴を履いたままお上がりください。

②5月31日(水)11時~12時までコミュニティカフェを開催します。本格的なコーヒーの淹れ方を学んだスタッフのお出しするコーヒーを飲みながら地域交流を目的に開催します。お気軽に金田公民館へ足を運んで下さい。お待ちしています。

※金田公民館入り口のウエルカムディスプレイが6月バージョンになっていました。元校長先生の館長手作りです!

image1_14.jpg

 

昨日は、6月議会での一般質問通告日のため、議会事務局へ。
今議会から、質問者全員が質問順を決めるくじ引きを行なったり、質問の重複調整を事前に行うなど、議会改革に取り組んでいます。
この取り組みは、新聞等でも報道されました。

くじ引きの結果、私の質問日は、6月14日(水)10時〜11時と決まりました。
大綱3点、防災、教育、農漁業について質問します。

市民目線に立ちつつ、木更津市の将来を考えたときに有益となる議会質問ができるよう挑戦してまいります。

その後、4月より新任となった地元区長さん宅へ、地域課題の相談へ。

金田地区の交通事情は、区画整理事業に伴う大型商業施設の開業やアクアライン効果により、のどかな田畑が広がる頃の様子と様変わりしています。まちの賑わいとは裏腹に、未だに危険な十字路や不都合な生活道路が存在しています。

新体制となった役員さんとともに、どうすれば新しく変わりつつある金田地区が安心安全なまちとなれるのか引き続き話し合っていきたいと思います。

 

image1_13.jpg

本日は、金田小学校にて学校支援ボランティアの交流会があり参加しました。

私は、昨年度の3学期から金田小学校の学校支援ボランティアの一員として、登校の見守り活動と干潟学習で支援をさせていただいています。

ボランティア登録された40名ほどの皆さんの中には、10年以上活動されている方や複数の学校で活動されている方もいらっしゃり、頭の下がる思いでした。

木更津市学校支援ボランティア活動推進事業は、開始から20年目を迎え、市内で登録者が1895名いらっしゃるそうです。
木更津市は、「家庭、地域、学校、行政によるトライアングル子育て運動」「家庭、地域社会との協働」を目指しています。

学校支援ボランティアは、専門性がなくても「学校を支援したい」「子どもたちを応援したい」という思いがあれば、だれでも活動できます!

明朝も金木橋にて登校見守り活動ガンバリます!

image1_12.jpg image2_7.jpg image3_4.jpg

昨夜は、建設経済常任委員会の委員として、木更津市観光協会主催の第6回千葉県観光物産大会受賞者懇親会に参加しました。木更津市で功労者表彰されたのは、木更津花柳界の杵屋佐登福さんです。江戸から続く伝統文化を活かし、元気な木更津のまちづくりに貢献されています。

本日午後は、「巌根駅に快速電車を停めよう!推進協議会」から、渡辺市長へ要望活動を行いました。私も同協議会顧問及び地元市議の一人として同席しました。要望書の内容は、ダイヤ改正による便数削減の影響を解消するため、また巌根駅周辺への人口増加や活性化のために、総武線快速電車の停車に向けた検討とJR東日本との協議を要請したものです。尚、JR東日本に対しての要望書は、行政側より行なっていただくことを確認しました。

夜は、金田公民館運営協力委員会総会に顧問として参加しました。事業報告や事業計画、また10月に予定されている金田公民館の開館40周年記念事業の概要について説明がありました。会議終了後、区長さんたちと地域課題(事故多発発生交差点の対応)について話し合いがありました。皆さんお疲れさまでした!

image1_11.jpg image2_6.jpg image3_3.jpg

朝9時より金田小学校の伝統行事である、「干潟校外学習」が全校児童参加で行なわれました。私も学校支援ボランティアの一員として、低学年の付き添い見守りと着替えの補助要員で参加しました。

強風の中でしたが、初めて参加する1年生は、2年生からカニの見つけ方や捕まえ方などを教わる微笑ましい姿が見られました。

高学年の皆さんは干潟のクリーン作戦に泥んこになってがんばってくれていました!

地域に残る盤州干潟についての学習ができるのは、金田小学校でしか学べない貴重な体験です。 干潟学習がいつまでも継続できるよう、皆で自然豊かな干潟を保全していきたいですね!

image1_10.jpg

昨日の日曜日は、「清掃ボランティア菜の花会」の皆さんと月に一度の地域清掃活動に参加しました。朝からとても5月とは思えない暑い陽射しの中、皆で心地よい汗を流しました。

集められたゴミは、燃やせるゴミ18袋、びん・カン・ペットボトル11袋、燃やせないゴミ1袋で、大量に捨てられていたスプレー缶は穴を開けないと危険なので、菜の花会の代表さんが自宅へ持ち帰ってくださいました。平然とゴミを投げ捨てたり放置したりすることのないまちづくりをしていきたいですね!

清掃活動を終え東京へ出かける皆さんもいらっしゃる中、菜の花会の皆さんお疲れ様でした!

image1_9.jpg image2_5.jpg

「巌根駅に快速を停めよう!推進協議会」に顧問として初めて参加するため岩根西公民館へ。この協議会は、岩根東地区区長会、岩根西地区区長会、岩根中央通り商店会、金田商店振興会によって構成されています。巌根駅への快速停車により、駅周辺の充実したコンパクトな街並みを活かし、地域の活性化につなげたいとの思いがあります。

本日の協議会は、約2年前に木更津市とJR東日本に対し要望活動を行なって以来の開催だそうです。木更津市役所 企画課より、平成21年10月に推進協議会の発足と並行して、JR東日本との協議状況についての説明がありました。

今年3月のダイヤ改正により、普通列車が上下合わせて11本の削減となったことで、再度「快速電車停車」の要望書を提出することが確認されました。

その後、金田公民館へ移動し、「金田地区社会福祉協議会」の理事会に顧問として参加。昨年度の事業と決算報告後、今年度の計画案が発展されました。10月開催予定の「敬老大会」の役員会が来月から始まります!

終了後は、中島地区の集いに遅れて参加させていただきました。皆さんの元気な姿に活力をいただきました!

image1_8.jpg

昨夜は、金田地区において「住民会議」及び「まちづくり協議会」の平成29年度総会が開催され、顧問として参加しました。

「金田地区住民会議」は、青少年育成国民会議→県民会議→木更津市民会議→市内13箇所のうちの1箇所です。今年度の事業計画では、9月の「金田地区通学合宿」が初めての事業として提案されました。通学合宿とは、学校に通いながら2泊3日を友達と一緒に暮らし、料理や掃除なども体験し、自らの意思と行動で生きる力を養うのが目的です。すでに市内3箇所で実施されているそうです。

「金田まちづくり協議会」総会では、所轄の市民活動支援課職員3名も参加。発表された今年度の事業計画では、避難訓練の一環として、7月に「避難所宿泊体験」、地域交流事業として「コミュニティカフェ」が提案されました。

新年度も始まり、新しいまちに変わりゆく金田地区ですが、引き続き良き伝統を守りながら新しいことへもチャレンジする一年となるようです。

金田公民館を入って正面に、新しい女性公民館長さんが作成されたウエルカムメッセージが目を引きましたので写してきました。毎月違うものを掲示してくださるそうですのでお楽しみに!

image1_7.jpg image2_4.jpg

木更津市金田西特定区画整理事業に伴い、降雨水による浸水被害を軽減し、良好な住環境の向上を目的に、平成28年1月より金田西雨水ポンプ場建設工事が進められています。

今日は木更津市役所下水道推進課、日本下水道事業団、建設施工業者11名が高須集会所を訪れ、地元の高須区住民に対し工事の進捗状況や放流渠工事に伴う通行止めについての説明会があり、私も参加しました。

今回の通行止めは7月からですが、詳細は区の回覧板等でご確認下さい。通行止の時間は、8時〜18時で車両については誘導ガードマンの指示で迂回をお願いします。歩行者、自転車は専用通路にて通行可能です。

参加者からの質問等に対し、説明側の誠実に答えてくださっている姿が印象的でした。個別的に聞きたいことなどある場合は、いつでも市役所の下水道推進課へ連絡を入れて欲しいとの事です。

通行止め区間は、金田小学校の通学路にもなっていますので、安全に気をつけて歩行者専用通路を歩いて欲しいと願います。

Twitter
ブログバックナンバー
モバイルQRコード
QRコード対応の携帯電話をお持ちの方は画像を読み込んでいただくことでモバイルサイトにアクセスできます。
サイト管理者
竹内 伸江