menu
バックナンバー 2016年 1月
image1_14.jpg

午前中、ベイシア金田店前交差点にて公明党街頭挨拶運動を行いました。
出来あがったばかりの「ひまわり通信」を通行される方に「地元、金田新町の竹内です。活動報告を読んでください」と呼びかけながら手渡しをさせていただきました。
「先週もやってたね、がんばって」とのお言葉に勇気をいただきました!
ありがとうございます!
これから東京へ行ってきます。

image1_13.jpg

私の議会報告および活動報告を発信させていただいている「ひまわり通信2016冬季号」が出来上がりました。
昨年6月、9月に続き3回目の発行です。
表面は交通事故多発箇所に信号機整備の署名簿と要望書を市長と警察署長に提出した記事と私の12月議会質問での内容などを掲載しました。
裏面は木更津市議団「木更津公明ニュース」として岡田議員が作成して下さった原稿に少し記事を足して完成させていただきました。
去る27日の党員会にて配布させていただきました。これからも皆さんからのご意見、ご要望をお待ちしています!

image1_12.jpg

昨年9月末、井尻地域の市道から県道木更津根形線へ合流する危険なT地路のご相談がありました。現場を確認したところ、左右が見えづらく左側カーブになっている箇所に草木が生い茂り、車両の確認ができないような状況でした。
地元住民からは、事故も多く何年も前からカーブミラー(反射鏡)整備を希望していたそうです。その道は危険なので絶対に通らないという住民もいらっしゃいました。
行政へ相談したところ、県道の所轄へ連絡し、除草作業を行っていただき、一時は見通しも良くなりました。しかし、草木が繁茂するたびに除草依頼をするのでは根本的な解決にはなりません。
その後、県との協議にてカーブミラー整備が決定した旨の連絡があり、地元の皆さんも喜ばれていました。最近の確認で今年度中(3月末)までにカーブミラー整備が実現するとの事です。整備完了したらご報告します!

image1_11.jpg image2_4.jpg

本日ベイシア金田店前交差点にて街頭活動に立ちました。車中からの応援に励まされて寒風も爽やかに感じました。また来週も公明党の宣伝活動ガンバリます!
街頭活動の帰り道、4月開業予定の観覧車の脇を通ったところ、敷地内の建物工事が急ピッチで進められていました。iPhoneから送信

image1_10.jpg

昨日、私の恩師であった君津学園前理事長であり木更津市名誉市民の故真板益夫先生のお別れの会が君津学園と木更津市の主催で執り行われました。森田千葉県知事、四市及び市原市他の市長をはじめ様々な皆様が参列され、総合体育館を埋め尽くす会となりました。多数の来賓の皆様から先生への追悼の言葉がありました。大学設立申請時からお付き合いされていたという当時の文部科学省の坂東久美子氏(現在消費者庁長官)や学園生徒さんの言葉から先生の偉大な教育者、人柄に改めて感動いたしました。先生がお亡くなりになる前の10月3日、金田幼稚園の運動会で真板先生から、これからの教育への構想を話され「竹内さん、あなたはおそらく卒業生で初めての女性議員だから頑張れ!」と声をかけていただきました。偉大な真板益夫先生のもとで学ぶことができたことを誇りに今後も校訓「真心」を胸に精進してまいります。iPhoneから送信

image1_9.jpg

「広域連携で進める地方創生」と題して内閣官房事務局次長(内閣府地方創生推進室)麦島氏から研修を受けました。
地方創生の現状は
①人口減少に歯止めがかかっていない(出生率9年ぶりに1.42と低下、年間出生数は過去最低の約100万人)
②東京一極集中が加速(東京圏への転入超過は3年連続約11万人と増加)
③地方経済と大都市経済で格差が存在(地方経済は消費回復に遅れ、生産性などで大きな格差)
上記のような現状を踏まえ、地方創生は総合戦略策定から具体的な事業推進の段階にきています。今回、同じ課題をかかえた自治体が連携(官民協働、地域間連携、政策間連携)を取って先駆的に取り組んでいる先進事例などを学びました。今後、四市連携で進める地方創生についても考えていかなければならないと感じました。

image1_8.jpg image2_3.jpg

○寒風の中、平成28年木更津市消防出初式が開催されました。
永年に渡る消防業務に精励された団員の表彰式の最後に、消防団員の夫人に感謝する「内助功労」表彰がありました。
いかに家族の支えや協力があり、市民のための消防活動ができるのかを象徴している表彰内容に共感しました。
訓練演技では、参加人員747名、参加車両52台、消防ヘリコプター2機という大規模な連携総合訓練が行われ圧巻でした。
阪神淡路大震災から21年。さまざまな教訓を生かしながら、日々市民のために訓練に励んでいる消防関係者の皆様とともに、防災意識をさらに高める活動に取り組みたいと思います。

○午後からベイシア金田店前の交差点にて公明党の旗を掲げて、ご挨拶に立たせていただきました。クラクションや手を振っての応援ありがとうございました。来週もガンバリます!

○一昨日千葉県南市議会議員研修会に渡辺議員と参加しました。大森東京大学名誉教授より「人口減少への挑戦と地方創生」と題する貴重な講演を拝聴しました。たくさんのお話しの中で「地方創生は地域創生と考える」「人材育成は人財育成と書くべき。人は材料ではない財宝だから」「縦の連携よりも遠距離でもいいから横の連携を取れないか」との言葉が印象的でした。iPhoneから送信

image1_7.jpg image2_2.jpg

昨年、市民から市内高柳地域に蓋も柵も施されていない排水溝が通行に危険とのご相談が2カ所に渡りありました。
早速それぞれ現地を確認し、1カ所は町内会から要望を行政へ提出していただき、私からは担当課長へ詳細を申し上げておきました。
もう1カ所は、近くに子ども達が集まる公園や幼稚園があります。今回、幼稚園に徒歩で通うお母さんから「排水溝に落ちるのではないかと心配です」と相談がありました。この排水溝は数年来の案件のようでしたが、行政へ相談したところ、岩根中学校の「母女の会」(母親と女性教師の会)からも要望が提出されていました。
2カ所とも28年度中に落下防止柵(場所によりガードレール)の整備に着手する予定になりました。
早期の整備により、子ども達や高齢者の安全な通行の実現を期待したいと思います!iPhoneから送信

image1_6.jpg

今日は朝一番で千葉県庁の選挙管理委員会へ書類の提出へ行き、10時より県本部にて 第4回 遊説部長会へ内房7市の責任者として参加してまいりました。
赤間局長(県議)より、昨年後半から党として積極的な街頭活動を明確に打ち出され、現在全国ランキングも発表されていますが、県によってばらつきがあるので、全議員が意識を高め、党勢拡大のために、どんどん街頭へ出てアピールしていこう、とのお話しがありました。
鈴木事務長からは、青年の声7000人のアンケート調査から、7割の青年が政治が良くわからないと回答したものの、チラシを読んで良くわかったとの回答もあったので、いかにアピールが大事であるか再認識しました。
また、研修会として元アナウンサーの戸村元市議より遊説広報宣伝活動についてアドバイスをいただきました。

image1_5.jpg

本日、木更津市においても2会場3組に分かれて成人式が挙行されています。
成人式を迎えられた皆様、ご家族の皆様、誠におめでとうございます。

「成人の日」を記念して市内4ヶ所(木更津駅西口スパークルシティ木更津駅前庁舎前・木更津駅東口たちより館前・イオンタウン朝日庁舎前・ベイシア金田店前交差点)で街頭遊説をさせていただきました。
公明党の青年政策として、18歳選挙権の導入や携帯電話(スマホ)に関する政策、また学ぶ意欲を後押しする奨学金の拡充政策、さらに若者の就職支援策(ジョブカフェやブラック企業対策)などを訴えさせていただきました。

途中、お声をかけてくださった皆様ありがとうございました。今後もガンバリます!

Twitter
ブログバックナンバー
モバイルQRコード
QRコード対応の携帯電話をお持ちの方は画像を読み込んでいただくことでモバイルサイトにアクセスできます。
サイト管理者
竹内 伸江