menu
バックナンバー 2015年 11月
image1_8.JPG

本日、公明党市議団4名で、平成28年度予算編成に関する要望書を市長へ提出いたしました。
内容は
1 安心・安全でいきいきとした暮らしづくり
2 子どもを育む環境づくり
3 まちを支える人づくり
4 まちの賑わい・活力づくり
5 まちの快適・うるおいの空間づくり
6 構想の実現に向けて
の具体的予算要望80項目です。

私たちは「大衆とともに」の立党精神のもと、市民福祉の向上、市民本位の市政実現とさらなる木更津市の発展を願い、あらゆる可能性を引き出すような積極的な行政運営を今後とも求めてまいります。iPhoneから送信

image3_2.JPG

今月25日より木更津市12月定例議会が開会となりました。来月15日までの21日間です。
審議されるのは 、
条例の制定4件や、本年度中の利用開始を目指し工事が進む木更津金田バスターミナルの設置条例案や、市景観条例案、市立小中学校耐震化工事の事業費が当初予算より安くなったことなどで減額する一般会計補正予算案など21の議案が上程され、協議されます。
一般(個人)質問は1日~4日までの予定で、
私は3日(木)13:10から1時間の予定で、
①移転後の市役所のサービス体制について
②学校施設整備について
③学校給食と主権者教育について
質問に立ちます。
新しい傍聴席は議場と同じ高さで設置されており、より身近に傍聴ができると思います。もちろん車椅子席もございます。
場所は木更津駅前庁舎7階です。市営の立体駐車場を利用して下されば、無料で駐車できます。必ず整理券を議会事務局へお持ちください。
移転後の木更津市議会に是非お越しください。

image2_4.JPG

今日は木更津市南部地域包括支援センター主催の「認知症サポーター養成講座」を受講しました。認知症を理解し認知症の人や家族を温かく見守り、支援する「認知症サポーター」を1人でも増やし、認知症になってもその人らしく暮らしていける地域をつくるための運動です。現在全国に770万人のサポーターがいて、今後は1000万人達成を目指しているそうです。木更津市内には5100人ほどのサポーターがいます。私も受講して今日からサポーターとなりましたが、これは私にとって「財産」だと思います。講師の話しは目からウロコでした。認知症の方にやってはいけないことや、好ましい対応の仕方を聞き、そうだったのか、と納得したりしました。5人ほど集まれば出前講座にも来てくださるそうです。今日の話しはもっともっとたくさんの皆さんに聞いていただき広めたい内容でした。iPhoneから送信

image1_7.JPG

本日午後から、かずさクリーンシステムを訪問し、下記について視察及び説明を受けました。
・操業期間の延長と補修について
・環境保全対策と排出ガスの測定方法について
・余熱利用について
・溶融飛灰の処理について

全国初のPFI手法により4市広域廃棄物処理施設である当施設の操業が5年間の延長が決定され、改めて委員会視察となったようです。
環境と調和し、自然を守り、廃棄物の適性処理に努力している様子がよくわかる視察となりました。

今日のこれからの予定は、4時から総務部と打ち合わせを行い、夜7時から千葉で開催される党千葉県本部の議員総会へ出発します。

image1_6.JPG

12月議会での個人質問項目と日程が決まりました。
日程は12月3日(木)13:10から1時間の予定です。
質問項目は、9月議会後に市民の皆様からの問い合わせやご要望を含めた大綱3点です。
昨日、議会事務局に通告書として提出した内容は以下の通りです。

1. 行政サービス向上のために
(1)庁舎移転後の状況について
①庁内案内の状況
②電話での問い合わせ状況
③総合案内の配置計画
④総合案内人の育成計画
(2)窓口サービスの充実について
①窓口業務ワンフロア化の影響
②総合窓口のワンストップ化
③マイナンバー制度導入による影響について

2. 教育環境の向上について
(1)学校施設の改修及び点検について
①非構造部材耐震化の進捗状況と今後の計画
②建築点検の実施状況と対応
③消防設備点検と対応
④中郷小・中学校改修工事の進捗状況
(2)学校施設の現状と今後の取り組みについて
①学校からの「不具合報告書」の
提出件数と内容
②施設整備の優先順位
③老朽化対策の実施計画

3, 学校教育の充実について
(1)学校給食の重点施策について
①地産地消の食材を通しての食育推進計画
②給食残渣の循環を通しての食育推進計画
(2)学校給食の課題
①給食の残食率の推移
②食べ残しを減らす対策
③給食会議の開催
(3)主権者教育の取り組み
①小・中学校の主権者教育の現状と今後の計画
②模擬投票の実施状況と今後の計画

新たに駅前庁舎となり初めての定例議会となります。新しい議場に是非お越しいただけることをお待ちしております。

image1_5.JPG image2_3.JPG

我が家から近い大型商業施設近くの交差点では、今年になってから事故が多くなっています。市の担当課に対策などを相談に行ったところ、安全対策としてミラーの設置と路面にカラー塗装はすでに整備してあるので、あとは県警が重点的にパトロール強化に努めてくれているとの回答でした。今日も交差点周辺を見て回ったところ、路面に急ブレーキの跡や、タイヤのホイールが落ちているのを目撃し、危険を再認識しました(^_^;)今後、地元の皆さんと相談してまいりたいと思います。

今週から12月議会質問に向けて準備をはじめています。9月議会後に市民の皆さんからの問い合わせや質問、要望を含め取り組んでいるところで、行政とのヒアリングも実施しています。

今日は会派の先輩議員と来年度の予算要望の第2回目の打ち合わせを行いました。先輩議員の語りは説得力があります。勉強させていただきました。

image1_4.JPG image2_2.JPG

本日午前8時30分より雨の降る中、
第38回目の木更津市消防団早出し放水競技大会が開催されました。

ポンプ車の部 11地区
小型ポンプの部 27地区 が気迫あふれる機敏な操作を披露してくださいました。

この大会を通して、消防団は住民の生命、身体、財産等を火災や災害から守るために、日々技術向上めざし活動されていることに対し、改めて感謝しました。

今日は雨天にもかかわらず、たくさんの応援の皆さんが消防団員の披露を見守っていました。
かわいい応援団もたくさん見かけました。iPhoneから送信

image1_3.JPG image2.JPG

①昨夜は、先週2日間に渡って開催された第39回金田地区文化祭の反省会が行われました。

梅澤実行委員長を中心に、文化祭の成果や決算報告、反省事項と次年度への課題などが話し合われました。

金田公民館を拠点に、学習や文化活動を行っている成果の場として、また世代間交流の場として、歴史と伝統ある金田の特色を感じられる文化祭であったと思いました。②今朝は、今年2回目の金田小中PTA主催の資源ごみ回収が行われました。

PTA厚生委員会の役員さん、中学生の皆さん、小学校の先生方など大勢が金田の船溜りに集まり、古新聞、古雑誌、紙パック、段ボール、アルミ缶、古着、ビール酒びんの担当に分かれて作業しました。

第1回目の5月よりも回収量が多いようでした。
地域の関心の深さや協力性を感じました。
このたくさん集まった資源ごみも他の形になって児童生徒のために使われる品物になる事でしょう。

image7.JPG image3.JPG image4.JPG image5.JPG

地域からお声のあがっていた要望が整備されました。

①金田さざなみ公園の雑草対策②路肩が崩れアスファルト舗装との段差で車両(タイヤのパンク)や歩行の不便があり困っていましたが、土のうの積み上げにより補修されました。(高柳地域)

image1_2.JPG

「木更津の公園にはバスケットを練習するゴールがないので、置いてほしい!」と要望してくれた中学2年生の ひなちゃんとお母さん、妹さんの こなつちゃんを紹介します。
小櫃堰公園内にバスケットゴール3基整備の きっかけをつくってくれた親子です。
今日は公明新聞 社会部の取材を受けました。
さすがバスケット部の ひなちゃんはゴール確率が素晴らしい!
ひなちゃんの通う中学校では体育館の耐震工事が行われているため、部活動はバスケットゴール無しでやっているそうです。
「お友達を誘ってゴール練習に来ます!」と元気な声が秋晴れの公園内に響きました(^-^)/

Twitter
ブログバックナンバー
モバイルQRコード
QRコード対応の携帯電話をお持ちの方は画像を読み込んでいただくことでモバイルサイトにアクセスできます。
サイト管理者
竹内 伸江