ブログバックナンバー
モバイルQRコード
スマホでQRコードを読み込んでいただくと、ホームぺージをスマホでご覧いただけます。
サイト管理者
戸田市 竹内正明
takemasa0103@gmail.com
バックナンバー 2024年 11月

土日の戸田市のイベントいっぱい。笑顔もいっぱいでした。「キタトダまちなかチャレンジ」「トダイルミ2024点灯式」など、お声掛けいただいた皆さま、こども達、ありがとうございました。

 

戸田市の冬の風物詩「トダイルミ」に。ずっと進化し続けております。代表の阿部さんのお人柄に協力者も増え続けているんでしょうね。素晴らしいです。ずっと応援しております。

消防点検に参加。日頃から市民の生命を守る消防団の皆さまに感謝です。その後、戸田橋下広場の「TODArt.Park VOL7」に行ってきました。公園がアトリエやギャラリーに、今回も素晴らしい取り組みでした。皆さまに感謝。

「議会だより(9月定例会号)」は届きましたでしょうか。一般質問(P12)は「こどもの居場所」。こども食堂のボランティアの経験から、市内に一つしかなかった令和元年から「小学校区に一つ以上の設置」を目指して取り組んできました。元副市長の内田さんや職員さんにご尽力いただき現在は18団体に。皆様に感謝です。不登校、虐待等々、社会の課題は多くありますが、居場所があることの重要性を訴え続け、さらなる拡大を目指して参ります。

https://www2.city.toda.saitama.jp/gikai/voices/GikaiDoc/attach/Koho/Kh102_No.227_A3.pdf

市民相談の合間に、連休中にご意見があった道路や歩道の危険など、5か所ほど現場確認をしてきました。教えていただいた市民の皆さまに感謝です。何かありましたら、「小さな声を聴く力=たけうち正明」まで遠慮なくお声掛け下さい。しっかり対応してご報告致します。

母校の戸田翔陽高校で「翔陽祭」が開催。私は同窓会役員として総会に出席。懐かしい校舎で高校時代の思い出がよみがえりました。今日の万歩計は2万歩。雨の中でしたがたくさんの出会いに感謝です。ありがとうございました。

おはようございます。昨日から20日までビーンズ戸田公園にて開催。息子の作品もありますのでよかったら見つけて下さい。三連休はたくさんのイベントがあります。また報告させていただきます。皆さまにとって良い日となりますように。

https://stella-art.website/

大谷選手、ドジャース、おめでとうございます。本当に素晴らしいです。
本日は戸田公園駅からスタートしました。あっと言う間に11月。新たな気持ちで元気にいきます。今月もよろしくお願い致します。