本日の埼玉新聞に戸田市議会の「服装自由化」が掲載されました。昨年12月定例会時に、共同通信社さんが取材に来られておりました。皆さんと議論を続けさらなる身近な議会を目指し「改革」「変革」に取り組んで参ります。
https://news.yahoo.co.jp/articles/3884eba35c1988b44de455ed367dc5653a444ab5
戸田市文化会館にて「戸田市成人式~はたちの集い~」が開催されました。二十歳を迎えられた1,367名の皆さん、ご家族の皆さま、本当におめでとうございます。
私からは後輩の皆さんの将来に少しでも役に立てばとの思いで、「仕事と夢」について自身の経験や新一万円札の顔となる渋沢栄一翁の言葉を通して祝辞を述べさせていただきました。多少恥ずかしい経験も次代を担う皆さんのことを思い浮かべ一生懸命伝えました。少しでも何か感じていただければ幸いです。議会としても皆さんの将来を楽しみにいつも応援しております。
「はたちの集い実行委員会」をはじめ関係者の皆さま、ありがとうございました。
公明党市議団として戸田公園駅にて成人式街頭でもお祝いのことばを述べさせていただきました。
皆さま、いつもありがとうございます。 本日誕生日を迎えました。52年前、逆子で母体か私のどちらかが危ないと医者に言われながら、母子ともに健康で生まれることができました。大変な苦労をしながら育ててくれた母、明るい父、家族に感謝でいっぱいです。そして現在の使命をいただだき、大好きな地元の街で仕事をさせていただいていること、市民の皆さま、お支え頂いているすべての皆さまにあらためて感謝申し上げます。 お正月にもかかわらず、たくさんの方からお祝いのメッセージをいただきありがとうございます。皆さまにお応えできるように、日々努力を続け、誰よりも目の前の一人に寄り添っていけるように、希望の光を届けられるように「小さな声を聴く力」を磨いて参ります。昨年以上に多くの人と会い、議長職も子ども食堂もPTA会長も町会活動も歌もすべてやり切って最高の一年にして参ります。 能登半島での地震により悲しい思いをされている方々がおられます。お亡くなりになられた方への哀悼の意を表し一日も早い復興をお祈りいたします。