本日登壇致しました。今回の私のテーマは
「10年間の総括&令和時代の政策」です。
これまで何度も取り上げてきた重要な2件、
①防犯対策の強化 ②通学路の安全対策、について質問をしました。
「小さな声を聴く力」で市民の皆様の声を聴き、市政に届けること、議員の重要な役割です。平成25年の初議会から10年間、欠かさず質問に立つことができました。
これまで執行部の皆様、職員の皆様、地域の皆様のお力で、ICTの経験を生かした政策や見守り防犯カメラ等の大きな防犯対策等、たくさんの実績をつくることができました。
「通学路の安全対策」について、菅原市長から「課題解決につながる」答弁をいただきました。感謝です。
コロナ禍を経験し、SDGsの理念、持続可能なまちづくりが大事な令和時代。2030年を目指したビジョンをもって「現場第一」「人間主義」で職員さんと一緒に前に進めていきたいと思います。
帰宅後、妻と息子からご褒美をいただきました。
健康を気遣ってくれたグッズ、感謝の思いで大事に使います。