昨日、午前中は来月から
始まる本会議に関連して、執行部より
議案の事前説明を受けました。
午後からは今期最後の
市民生活常任委員会が開催され、
いよいよ私も委員長としての
最後の仕事となりました。
年間活動テーマの成果として
執行部へ提言書を提出。
私も新人議員一年目で
提言書の作成に携わり勉強になったので
一期生の新人3人に中心になっていただき、
私はサポートに徹しました。
戸田市議会全体がさらに良くなるように
会派に関係なく、後輩には
先輩がていねいに教えていけるような
流れを率先してつくって
いきたいと思っております。
委員の皆さまに支えられ
初の委員長としての一年間を
無事に終える事ができました!
執行部の皆さま、
そして副委員長をはじめとする
委員各位に感謝致します。
夜はみんなで食事会。
素晴らしいメンバーでの一年間。
本当にありがとうございました!
地域の戸田南小学校の
「創立50周年記念式典」に
ご招待をいただきました。
卒業生の代表で
1期生の方のインタビューもあり
貴重なお話しを伺うことができました。
昭和43年、当時はまだ畑や
田んぼばかりだったとか。
私が戸田に来たばかりの
昭和54年頃も新幹線も埼京線も無く、
買い物するのは蕨か西川口へ・・・。
まだザリガニを取ったり
虫の鳴き声も聞こえていました。
懐かしい思い出です。
校長先生をはじめとする先生方、
そしてPTAの関係者の皆様、
地域で見守っておられる皆様、
保護者の皆様、
いつもありがとうございます。
夜は盛大に「祝賀会」が開催!
50周年、本当におめでとうございます!!
午前中は
「市民生活常任委員会」に出席。
2月には役職改選となりますので、
早いもので委員長としての委員会も残り2回。
最後の大きな仕事は最終日の1月25日に
執行部に提言書を提出する事です。
当委員会の年間活動テーマに沿って
「市民を守る防犯」に関連したものになる予定です。
本日の委員会でも、委員の皆さんの
ご意見を聞いて仕上げの段階となりました。
夜は「自治基本条例推進委員会」委員として
打合せに参加いたしました。
チラシの通り若い皆さんも自由参加できますので
ぜひ、ご参加下さいませ!
https://www.city.toda.saitama.jp/uploaded/attachment/24510.pdf
おはようございます。
皆様のおかげで、本日46歳の誕生日を
元気に迎えることができました。
ありがとうございます!
私は埼玉県の朝霞市で生まれました。
めでたい正月生まれの私ですが、
当時「高齢出産」で「逆子」という中で
母体か子ども、どちらかの生命が危ない、
と医者から言われたそうです。
経済苦や病気など様々な苦労の中で
一生懸命育ててくれた
両親に感謝でいっぱいです。
小学校2年生の途中で
現在の戸田市に住んで約40年。
私を育ててくれた地域の皆様に
ご恩返しができるように
全力で使命を果たして参ります!
さて、46歳になった私は
家族からの誕生日プレゼントで、
千葉県の南房総市に来ております。
楽しみにしていた「日の出」。
曇りで見えませーん。残念~!
しかし海がきれいで最高です。
たかみさん、広にゃん、ありがとう!!!