午前中はお世話になっている
企業さんにごあいさつ。
午後から一般質問の打合せ、
競艇議会等に参加しました。
今日も嬉しいことがありました!
ずっと行きたかった市内の
お洒落なカフェ「Cafe Lazuli」さんで
美味しいICEカフェオレを
いただくことができました!
お店は私の母校の
戸田第一小学校のすぐ近く。
私は「超暑がり(笑)」の為に
珈琲もカフェオレも基本は「ICE」。
噂に聞いていた
「こだわりのコールドブリュー」
を使ったICEカフェオレを注文。
さらに「超甘党(笑②)」に嬉しい
ワッフルアイスとのお得なセットを。
噂の通りに
カフェオレもコクがあって最高っス!
ワッフルアイスと超合いました!
なんか久し振りに
お洒落なお店に行って
癒されました~
さあ、本年最後の12月議会もスタート。
一般質問の日程も決まり
最後まで全力で気合い入れてまいります!!!
株式会社図書館総合研究所が主催する
TRCセミナー『「子どもの貧困」に
地域社会としてどう取り組むか』
~チャンスがあれば夢は育つ~ に
参加して参りました。
講師は
東北福祉大学特任教授の草間吉夫先生です。
生後すぐに児童福祉施設で育ち
ご苦労をされた方で、
茨城県高萩市長を2期務められ、
現在は内閣府の委員もされております。
「子どもの貧困」に対策を講じなければ
国は40数兆円の損失を生む、との試算があります。
生活支援、教育支援、等々、
地域社会、大人ができることを
草間先生から様々な角度で
ご指導をいただきました。
私自身も幼少の頃、経済苦がありました。
学校の先生や地域の方の励ましで
頑張ってくることができました。
様々生きていくための「チャンス」を
人から与えていただいたのだと思います。
私も「こどもたちを励ましていく」
仕組みを作ること、人を増やすこと、が
とても大事だと思っております。
草間先生と同じ思いに立って、
こども達の為に力になれるように
今日より日々努力してまいります!
昨日より2日間
「全国市議会議長会研究フォーラムin姫路」
に参加してまいりました。
毎年、全国から議員が集い
先進地の議長による事例の紹介や
大学の先生等が素晴らしい講義
そしてパネルディスカッションと
大変勉強になる大きな機会です。
今年は
「議会改革-議会基本条例10年-」
として議会基本条例について
明治大学名誉教授の中邨先生、
パネリストには
東大大学院政治学研究科教授の金井先生、
そして会津若松市議会議長の事例紹介など、
大変有意義な時間を過ごすことができました。
個人的には、今まで参加した中で
最も勉強になった研究フォーラムと
なりました。
今後もしっかり研鑽して
本市に生かしていけるように
努力してまいります!
とても良かったことがありました。
ちょっと長いですが
何か皆さんのお役に立つことも
あるかもしれないと思いましたので
お伝えできる範囲のことだけ
報告させていただきます。
あるおばあちゃんは、
三十数年前にご主人を亡くされ
長くご苦労されながら
子育てをしてきました。
今は孫、そしてひ孫さんも生まれ
幸せな毎日ですが、
経済的な理由などもあり
80歳近くにもなって
毎日炊事、そしてひ孫のお迎えまで
働く娘さんの代わりをして
一生懸命な毎日です。
「今まで年金はほんの少ししか掛けていない」と。
ひ孫さんに何か買ってあげたくても
おばあちゃんが自由になるお金は
まったくありません。
「肩身がせまい」とおっしゃっておりました。
私も何とかしたい!!との思いで
以来、年金事務所などに一緒に行ったり
微力ながらお手伝いをさせていただきましたが
数年前には
「資格期間が足りないのでもらえない」との回答。
しかし、本年8月に
「資格期間が25年から10年に短縮!」。
本日、再度年金事務所で調べていただき、
「数万円ですが、間違いなく資格がありますよ
良かったですねえ!!!」との回答。
おばあちゃんも「嬉しい!スゴイ!」と、
私も「本当に良かったね!」と
二人で涙を流して感動致しました!
公明党が進めてきた政策の素晴らしさを
あらためて実感するできごとでありました!!
「政治は実績が第一!」ですね。