ブログバックナンバー
モバイルQRコード
スマホでQRコードを読み込んでいただくと、ホームぺージをスマホでご覧いただけます。
サイト管理者
戸田市 竹内正明
takemasa0103@gmail.com
バックナンバー 2017年 11月

本日は議会本会議、
私は質疑で登壇致しました。
それから議会だよりを作成する
議会広報委員会に出席し、
一般質問の打合せなどをしたあと
帰りに時間ができたので
まちのえき「かめや」さんに
寄らせていただきました。

「かめや」さんは
だれでもが立ち寄れる居場所、
お休み処で手作りのドーナツが
とても美味しくていつも
楽しみにしております!
この場所に癒されに来る方が多く、
戸田市になくてはならない
大切な場所です!

議会は明日からいよいよ一般質問、
私は3日目(12月5日)の
5番目に登壇致します。

20171130_161045

 

電子自治体推進パートナーズの主催で
『マイナンバー』についてのセミナーを
受講して参りました。

会場は、ICT関連事業を手掛ける企業
「内田洋行」様の会議室で、
私がサラリーマン時代に通った
新富町の近くで懐かしい場所でした~

私は12月議会の一般質問で
マイナンバー制度について
取り上げるのでまさにタイムリー!
内容も盛りだくさんで
10時~17時までたっぷりと
久々の長時間セミナーで
大変勉強になりました。

総務省、ベンダー関係の方、
そして浦安市、町田市、三鷹市の
ご担当者からは自治体の課題について
話しがありました。
議会でもしっかりと発言して
本市にも生かしていきたいと思います。

20171128_132202 20171128_120012981 20171128_133011807 20171128_145615014 20171128_15160658120171128_103812

 

昨日、下戸田公民館祭りに
行って参りました。
いつも楽しみしている
心のこもったあたたかいかい
言葉でできた絵手紙、
またウクレレの演奏などなど
盛りだくさんでした。

午後からは「戸田市合唱祭」に
響友会のメンバーとして参加。
ステージで歌い終わった時
大きな拍手をいただきまして、
今日を目標に練習に参加して
監督を中心に皆さんと一生懸命
頑張ってきて本当に良かったです。

夜まで一日たくさんの方と
お会いすることができました。
行事の運営に携わったスタッフの皆様、
本当にありがとうございました!

20171126_112930 20171126_114506 20171126_114929 20171126_115441

20171126_123054 1

午前中はお世話になっている
企業さんにごあいさつ。
午後から一般質問の打合せ、
競艇議会等に参加しました。

今日も嬉しいことがありました!
ずっと行きたかった市内の
お洒落なカフェ「Cafe Lazuli」さんで
美味しいICEカフェオレを
いただくことができました!

お店は私の母校の
戸田第一小学校のすぐ近く。
私は「超暑がり(笑)」の為に
珈琲もカフェオレも基本は「ICE」。

噂に聞いていた
「こだわりのコールドブリュー」
を使ったICEカフェオレを注文。

さらに「超甘党(笑②)」に嬉しい
ワッフルアイスとのお得なセットを。
噂の通りに
カフェオレもコクがあって最高っス!
ワッフルアイスと超合いました!
なんか久し振りに
お洒落なお店に行って
癒されました~

さあ、本年最後の12月議会もスタート。
一般質問の日程も決まり
最後まで全力で気合い入れてまいります!!!

20171124_164438 23561302_381305548971846_1495463221724603299_n

昨日、戸田市公立学校PTA連合会
スポーツ交流大会(ソフトバレーボール)が
市内小中学校計18校が参加して
戸田市スポーツセンターで開催されました。

私も初めて選手として参加!
本会場は私が中学生の時に
バレー部の大会で実際に使用した会場。

本当に約30年ぶり位に試合を行うことができ、
またたくさんの方と交流ができて
大変充実した一日を過ごさせていただきました。

準備にあたって下さいました関係者の皆様、
声が枯れるまで声援していただいた皆様、
そして最高のメンバーのチームのー皆様、
本当にありがとうございました!!!

23795763_911881148979469_8903611304819672961_n 23905264_911879262312991_4639705504260423101_n 23905665_911879265646324_7892438056678464279_n

 

株式会社図書館総合研究所が主催する
TRCセミナー『「子どもの貧困」に
地域社会としてどう取り組むか』
~チャンスがあれば夢は育つ~ に
参加して参りました。

講師は
東北福祉大学特任教授の草間吉夫先生です。
生後すぐに児童福祉施設で育ち
ご苦労をされた方で、
茨城県高萩市長を2期務められ、
現在は内閣府の委員もされております。

「子どもの貧困」に対策を講じなければ
国は40数兆円の損失を生む、との試算があります。

生活支援、教育支援、等々、
地域社会、大人ができることを
草間先生から様々な角度で
ご指導をいただきました。

私自身も幼少の頃、経済苦がありました。
学校の先生や地域の方の励ましで
頑張ってくることができました。
様々生きていくための「チャンス」を
人から与えていただいたのだと思います。

私も「こどもたちを励ましていく」
仕組みを作ること、人を増やすこと、が
とても大事だと思っております。

草間先生と同じ思いに立って、
こども達の為に力になれるように
今日より日々努力してまいります!

20171121_131549 20171121_231058 20171121_154139378

 

戸田マラソンin彩湖2017に
「ファミリーの部」で
息子と一緒に参加しました。

今年は
「彩湖完成20周年記念」
ということで盛り上がりました!
晴天に恵まれましたが
風も強く皆さんも肌寒かったと思います。

私も息子と共に3回目の出場
となりましたが、無事に完走。
年々タイムもアップしており
息子を褒めてあげたいです~

スタッフの皆様、
朝早くからありがとうございました。
来年も参加します!!

その後、和光南特別支援学校の
「たけのこ祭り」に
行って参りました。
子どもたちが一生懸命つくった作品。
本当に素晴らしかったです!

20171119_093817 20171119_084930

20171119_103711 20171119_104144 20171119_105514 20171119_111152

 

昨日より2日間
「全国市議会議長会研究フォーラムin姫路」
に参加してまいりました。

毎年、全国から議員が集い
先進地の議長による事例の紹介や
大学の先生等が素晴らしい講義
そしてパネルディスカッションと
大変勉強になる大きな機会です。

今年は
「議会改革-議会基本条例10年-」
として議会基本条例について
明治大学名誉教授の中邨先生、
パネリストには
東大大学院政治学研究科教授の金井先生、
そして会津若松市議会議長の事例紹介など、
大変有意義な時間を過ごすことができました。

個人的には、今まで参加した中で
最も勉強になった研究フォーラムと
なりました。

今後もしっかり研鑽して
本市に生かしていけるように
努力してまいります!

20171115_124553 20171115_125348 20171115_131843 20171115_144338 20171115_131858 20171116_091955 20171116_091159 20171116_110734 20171116_110748

朝は地元の戸田第一小学校の
公開授業&音楽会へ
行って参りました。
子どもたちの一生懸命な
合唱、合奏に感動し
涙が出てしまいました。
「子どもは宝」です!

その後、社協ふれあい祭りで
障がい者の方や支援者の方と
「ふれあう」ことができ、
たくさんのパワーをいただきました!

笹目コンパル祭り、
また自分の所属の合唱団に参加したりと
夜までたくさんの方とお会いし
素晴らしい一日となりました!

みなさん、ありがとうございました!

20171111_153155 20171111_121129 20171111_153614

とても良かったことがありました。

ちょっと長いですが
何か皆さんのお役に立つことも
あるかもしれないと思いましたので
お伝えできる範囲のことだけ
報告させていただきます。

あるおばあちゃんは、
三十数年前にご主人を亡くされ
長くご苦労されながら
子育てをしてきました。

今は孫、そしてひ孫さんも生まれ
幸せな毎日ですが、
経済的な理由などもあり
80歳近くにもなって
毎日炊事、そしてひ孫のお迎えまで
働く娘さんの代わりをして
一生懸命な毎日です。

「今まで年金はほんの少ししか掛けていない」と。
ひ孫さんに何か買ってあげたくても
おばあちゃんが自由になるお金は
まったくありません。
「肩身がせまい」とおっしゃっておりました。

私も何とかしたい!!との思いで
以来、年金事務所などに一緒に行ったり
微力ながらお手伝いをさせていただきましたが
数年前には
「資格期間が足りないのでもらえない」との回答。

しかし、本年8月に
「資格期間が25年から10年に短縮!」。
本日、再度年金事務所で調べていただき、
「数万円ですが、間違いなく資格がありますよ
良かったですねえ!!!」との回答。

おばあちゃんも「嬉しい!スゴイ!」と、
私も「本当に良かったね!」と
二人で涙を流して感動致しました!

公明党が進めてきた政策の素晴らしさを
あらためて実感するできごとでありました!!
「政治は実績が第一!」ですね。

https://www.komei.or.jp/news/detail/20170825_25405