都内で行われた
地方議員研修セミナーに参加。
「地域包括ケアシステム」に関連して
東京都の先進事例2件について
学んで参りました。
①は杉並区の
「全国初の自治体間連携」
特別養護老人ホームを南伊豆市に整備。
区民が豊かな環境で暮らせること、
また南伊豆では雇用拡大などにつながるなど
お互いにメリットがあり、
素晴らしい取り組みです。
②は板橋区の
在宅医療連携拠点「療養相談室」では、
地域における様々な課題解決の為、
「医療と介護の連携拠点」として
医師会が中心になって
この相談室を開設しております。
ワンストップで住民やケアマネ
医療関係者など専門職の方も含めて
誰からでも相談が受けられるという
本当に地域と人のつながりを大事にした
取り組みだと感銘致しました。
本市で取り組めることについて、
先輩と相談しながら
真剣に考えていきたいと思います。
戸田市中学生海外体験派遣事業と、
青少年代表団海外交流派遣事業の
帰国報告会がさくらぱるにて
開催されました。
中学生は、オーストラリアの
リバプール市・シドニーへ、
青少年代表団(中高生)は
中国の開封、上海、などへ、
それぞれ現地でのホームステイなど、
様々な報告をしてくれていました。
私も今からちょうど20年前、
25歳の時に初めて中国の広東省に
仕事で3か月間の出張を経験し、
その後の人生で役立つ
大きな経験をさせていただきました。
10代で海外での経験ができること、
本当に素晴らしいことだと思います。
できるだけ多くのこどもたちが
経験して欲しいと願っております!
戸田っ子の将来が楽しみです!
私も全力で応援していきたいです!!
お世話になった学校関係者の方、
保護者の皆様、国際交流協会、
関係者の皆様、
本当にありがとうございました!
お疲れ様です!
今日は「山の日」祭日ですね。
私は創大夏期スクーリングで
自然いっぱいの
八王子に来ております~。
ちょっとご報告を。
全体では3期、開催される予定ですが、
私は仕事の都合で2期のみ受講します。
(1期は5日間です)
昨日、1期が無事に終了しました。
今日から2期目のスタート、
5日間、頑張ってまいります!
昨日までは学生時代以来の英語漬け、で
「エマソン」や「ソロー」などを
なんと英語で学びました。
初めは難しくて固まりそう(笑)でしたが
だんだん楽しく・・・
最後まで充実しておりました。
先生、クラスのみなさん、
本当にありがとうございました!
今日から「哲学」&「生涯健康論」を
学んでまいります!!
(ただいまDVDで予習中です~)
もう少し、地元を留守にいたしますが、
みなさま、連休期間、
良き日をお過ごしくださいませ!