ブログバックナンバー
モバイルQRコード
スマホでQRコードを読み込んでいただくと、ホームぺージをスマホでご覧いただけます。
サイト管理者
戸田市 竹内正明
takemasa0103@gmail.com
バックナンバー 2017年 7月

19時から行われた
「戸田公園駅西口駅前地区
まちづくりワークショップ」に
参加させていただきました。

地元の市民の皆さんが主体となって、
今後の地区のまちづくりの
方向性やなどについて
検討するために開催。
今回は第2回となりました。

戸田市に住んでいる年数も、
職業も世代も様々な皆さんと
意見を交わす機会として
とても素晴らしいと思います。

次回(9月26日)も参加して
皆さんとまちづくりについて
考えていきたいと思います。

20170731_230928 20170731_230030 20170731_230001

朝から地元の町会にて
今週行われる盆踊り大会の
やぐら造りに参加しました。

少し雨も降りましたが、
毎年暑くて大変なので
暑がりの私としては
少し涼しくて良かったです。

我が上前町会の盆踊りは、
8月2日、3日の2日間で
19時半から開催します~!

20170730_081523 20170730_081536 20170730_101112

市内にあるマンションで
防災に関しての講習会があり
参加させていただきました。

こちらはマンションの理事会が
独自で毎年行っておりまして、
私も昨年に引き続き参加です。

ケガの応急処置や非常食の試食会、
毛布やシャツなどで代用する
担架の作り方の実践など
本当に勉強になります。

とても素晴らしい取り組みの為、
市の防災担当にも報告させていただきます。

道路の危険地帯についても
ご意見をいただき、
帰りに現場確認してまいりました。

日曜日のお忙しい時間に
皆様、本当にありがとうございました!

20170723_101944 20170723_110045

 

朝から市民相談などの
対応を行いました。
今日も暑い一日でしたね。
皆さん体調は大丈夫でしょうか。

さて、
先日、不審なハガキが届いたと
市民の方からご相談をいただきました。
「総合消費料金未納分訴訟最終通告書」
というもので、調べたところ
最近発生している新手の詐欺のようです。

書面の内容は、下記のとおりです。
・「総合消費料金」が未納のため、運営会社から民事訴訟を起こされた。
・期日までに連絡がない場合には、給与や動産、不動産を差し押さえる。
・訴訟を取り下げるには、書面の電話番号に連絡してほしい。

記載の電話番号には
絶対に連絡しないように!
無視してください。

すぐに市の防犯担当に報告し
防犯メールでも流していただきましたが、
皆さんもご注意ください!

不安であれば下記にご連絡を。
https://www.city.toda.saitama.jp/soshiki/193/kurashi110-syouhi-center-top.html

今日は上戸田6町会の合同神輿が
初めて行われました
途中、私が役員をさせていただいている
地元の小学校に各町会の神輿が集合し、
とても盛り上がっておりました!

午後からは
「発達障がい」についての
講演会に浦和まで行ってきました。
東京からスクールカウンセラーさんも
講師に来られ、大変勉強になりました。

夜はPTAのバレーボール!
今日も暑い一日でしたが
たくさんの方におせわになり
充実した一日を過ごせました。

皆さんありがとうございました!

20170716_23502720170716_2②124704

今朝、ポストに
「暑中見舞い」が一通届きました!

差出人は?
なんと息子(広にゃん)からでした!!

先日、生まれて初めての
2泊の林間学校で
戸田市立少年自然の家に!
どうやら「暑中見舞い」は
その時に書いたもののようです~

こどもは親が思っているよりも
すごいスピードで
成長しているようです。
もしかしたら
親の方がドキドキしていたかも・・・。

今回の経験は
息子の人生の中でも
とても大きなものとなったと
妻と共に実感しております。
感動でいっぱいです!

先生方、関係者の皆様、
本当にありがとうございました!!!

広にゃんにはこれからも
たくさんたくさん
いろんな経験をして欲しいです~。

それと、戸田市のこどもたちみんな、
さらに幸せいっぱいに
おおきく成長して欲しいです~!

20170709_214424

友好都市の中国開封市
「青少年友好代表団」が来訪され、
戸田市文化会館で行われた
歓迎夕食会が開催されました。

私は「友好交流事業推進委員会」
の委員として参加。
本市の青少年や代表の方も
参加し、素晴らしい
交流の機会となりました。

参加された多くの方が
おっしゃっておりましたが、
「国が違っても人と人との交流は
本当に大事なことです」と。
私もあらためて感じました。

開封の青少年は、
11日までホームステイを行いながら
中学校を訪問するそうです。

ホームステイを
受け入れていただいたご家庭をはじめ
関係者の皆様、大変にお世話になります。

 

20170706_192634 20170706_193312 20170706_195340

昨日までの2日間、
交通対策特別委員会で
大阪府箕面市と
兵庫県明石市へ
行政視察に行って参りました。

テーマは
「公共交通の維持・改善に向けた取り組み」。
コミュニティバスについて
勉強させていただきました。

明石市の名称はなんと
「Tako(たこ)バス」。
戸田市の「toco(とこ)バス」と
似ていて親近感を感じました!

明石市は平成19年からの
様々な改善策により6年間で
利用者100万人を達成!

小学校へのアピールや
SNSでの発信、また業者との
細かな連携など、
担当課は少人数ですが
とても熱意を感じました!

可能なものは本市にも。
これから委員会で
しっかり議論していきたいと思います。

20170704_135659 20170706_071323

20170705_113833

 

 

「中島よしお」候補大勝利へ
兄夫婦と義姉の実家である
狛江市に行って参りました。
「共産党も蓮舫(笑)も嫌い!」と
「中島よしお」支援を
笑顔で約束してくれました!

さあいよいよ決戦の日となります!!
「血と汗と涙で実績を積み重ねてきた議員か?」
「いつも反対、実績ができると横取りする議員か?」

みなさんの1票が政治を変えます。
「誰よりも庶民に寄り添う公明党」

「小さな声を、聴く力」を持っているのは
【公明党都議団】です!!!

19247896_1766652793348871_4239865110131115507_n