朝から市民相談などの
対応を行いました。
今日も暑い一日でしたね。
皆さん体調は大丈夫でしょうか。
さて、
先日、不審なハガキが届いたと
市民の方からご相談をいただきました。
「総合消費料金未納分訴訟最終通告書」
というもので、調べたところ
最近発生している新手の詐欺のようです。
書面の内容は、下記のとおりです。
・「総合消費料金」が未納のため、運営会社から民事訴訟を起こされた。
・期日までに連絡がない場合には、給与や動産、不動産を差し押さえる。
・訴訟を取り下げるには、書面の電話番号に連絡してほしい。
記載の電話番号には
絶対に連絡しないように!
無視してください。
すぐに市の防犯担当に報告し
防犯メールでも流していただきましたが、
皆さんもご注意ください!
不安であれば下記にご連絡を。
https://www.city.toda.saitama.jp/soshiki/193/kurashi110-syouhi-center-top.html
今朝、ポストに
「暑中見舞い」が一通届きました!
差出人は?
なんと息子(広にゃん)からでした!!
先日、生まれて初めての
2泊の林間学校で
戸田市立少年自然の家に!
どうやら「暑中見舞い」は
その時に書いたもののようです~
こどもは親が思っているよりも
すごいスピードで
成長しているようです。
もしかしたら
親の方がドキドキしていたかも・・・。
今回の経験は
息子の人生の中でも
とても大きなものとなったと
妻と共に実感しております。
感動でいっぱいです!
先生方、関係者の皆様、
本当にありがとうございました!!!
広にゃんにはこれからも
たくさんたくさん
いろんな経験をして欲しいです~。
それと、戸田市のこどもたちみんな、
さらに幸せいっぱいに
おおきく成長して欲しいです~!
昨日までの2日間、
交通対策特別委員会で
大阪府箕面市と
兵庫県明石市へ
行政視察に行って参りました。
テーマは
「公共交通の維持・改善に向けた取り組み」。
コミュニティバスについて
勉強させていただきました。
明石市の名称はなんと
「Tako(たこ)バス」。
戸田市の「toco(とこ)バス」と
似ていて親近感を感じました!
明石市は平成19年からの
様々な改善策により6年間で
利用者100万人を達成!
小学校へのアピールや
SNSでの発信、また業者との
細かな連携など、
担当課は少人数ですが
とても熱意を感じました!
可能なものは本市にも。
これから委員会で
しっかり議論していきたいと思います。