ブログバックナンバー
モバイルQRコード
スマホでQRコードを読み込んでいただくと、ホームぺージをスマホでご覧いただけます。
サイト管理者
戸田市 竹内正明
takemasa0103@gmail.com
バックナンバー 2017年 4月
午前中から所用で先輩方と信濃町へ。
様々元気になって戸田に戻ってから、
広報誌の打合せを
業者さんと行いました。
 
前職がIT関連の仕事だったこともあり、
「IT部長(広報含)」を拝命して4年が経過。
毎回、悩みながら作成しております・・・。
しかし、何かでお役に立てることは
ありがたいことです。感謝!
 
さて私たちの広報誌ですが、
2期目に入りました今回から、
「リニューアル」を検討。
 
5月に皆さんに届く予定ですので
楽しみにしていてください~
20170425_233449
戸田市と友好姉妹都市である
リバプール市から、
市議会議員がご家族と一緒に
本市を訪問されました。
 
私は「友好交流事業推進委員会」
のメンバーの為、
市長、市議会議長の表敬訪問に
同席をさせていただくことができました。
 
その後、議員、ご家族と共にランチ会。
あたたかいファミリーのお話し、
議員の仕事に対する姿勢、
また日本や戸田市への思いや
考えなどを伺いながら、
とても素晴らしい交流ができました。
 
準備にあたっていただいた
職員の皆様、ありがとうございました。
20170424_115544

本日は都内で大事な友人の
結婚式がありました。
天気にも恵まれ、
素晴らしい日となりました!
本当に良かったです!!

感動をいっぱいもらいました!!!

戸田に戻ってから
現場の確認をしてきましたので
地域の「道路修繕」のご報告を
させていただきます。

戸田中学校の裏の通りの
道路につきまして、
凹みによる歩行者の危険、
また雨水が溜まってしまう事など
ご報告をいただき
市に対応を依頼しておりました。

本件、対応が完了致しました。
担当課の皆さんの
迅速なご対応に感謝致します。
ありがとうございました!!

〇20170409_130922 〇IMG_20170420_183859

戸田市文化会館で行われた
講演会に参加致しました。
 
本講演は、市内でお世話になっている
NPO法人繭コクーンファミリールーム様
からのご招待で
「学齢期の発達障がい児を
どう支援するか」というテーマです。
講師は全国的に有名な専門家の
井上雅彦先生でした。
 
自閉症などの発達障がい児や保護者の方と
ご相談などで直接関わってこられた先生。
大変に勉強になりました。
 
これからの戸田市を
障がいのある方も様々なところで
社会参加し易い環境づくりに
努力をして参りたいと思います。
20170422_230353 1492843031366

戸田交響楽団の
「第62回定期演奏会」に
ご招待をいただきました。

「眠れる森の美女」等の演奏を目の前で。
本当に大迫力でした!

また、私も合唱でお世話になっている
笹崎榮一監督の指揮も素晴らしかったです。

戸田交響楽団の益々のご活躍を
応援しております!

20170416_231818

 

県本部の「市町村幹事長会」に
先輩方と共に参加致しました。

県の当初予算、市町村補助事業
についての説明があり、
大変勉強になりました。

我が党の県会議員の実績も
学ばせていただきました。

本市において生かしていけるように
さらに学び、努力して参ります。

県幹事会

入学式にご招待をいただきました。

午前中は戸田南小学校。
新一年生が元気いっぱいに、
またちょっと緊張しながらも、
あいさつも一生懸命頑張っていました。
とても可愛い晴れ姿でした。

午後は戸田中学校。
私の母校でもあります。
「当たり前のことが当たり前にできる生徒」に
という意味の「凡事徹底」のお話がありました。
戸田中生として初めに聞くのにふさわしい
深い意味のある大事な言葉ですね。

私も皆さんと一緒に校歌を歌いながら、
30年以上も前の自分の事を思い出しました。

本日入学された戸田っ子が
楽しく充実した学校生活が
送れることを願っております!

20170410_113648 20170410_101418639 20170410_144109192

お疲れ様です。
実績のご報告をさせていただきます。

昨年の12月議会で取り上げておりました
「南町11」付近の交差点の
横断歩道の再塗装が完了いたしました。

本交差点につきましては、
以前設置完了のご報告いたしました
「戸一小の通学路の交差点」と共に、
「歩行者信号機の設置」を求めておりましたが、
市からの報告では「次の交差点との距離が近い」など
の理由で信号機はつきませんでした。

しかしできることを全力で進める、との思いで
昨年、現場で課題の調査から開始して
以下の改善を実施することができました。
①夜に光る自発光鋲(びょう)の修理。
②注意看板の設置2か所(写真の左下青い看板)
③薄くなっている横断歩道の再塗装(昨年度内予定)

今回は③につきまして、
先日、昨年度内(3月末迄)に完了したことを
市の担当から報告をいただきました。

今回、信号の設置はできませんでしたが、
課題に対して現状をあらためて
私も含めて関係者で再確認できたこと、
またいくつかの点で改善できたことは
大きく前進したと感じます。
関係者の皆様、ありがとうございました。

今後も常に事故などを未然に防げるように、
また、こども達や市民を守れるように
現場で最大に努力をして参ります。

 

20170406_093624

戸田中央看護専門学校の
入学式にご招待をいただきました。
 
会場は昨年できたばかりの
専門学校の新講堂で
初めて入学式が開催されました。
 
看護学科の23期生。
皆さん様々な思いで
本校を目指して努力をして
こられたことと思います。
 
「人の為に」
志が素晴らしいです。
 
陰ながら応援しております!
ご入学おめでとうございます!!
20170406_234041 20170406_143516966
 
道満で開催された
「戸田市ソフトボール大会」の
開会式にご招待をいただきました。
 
先週、雨天で延期となりましたが
今週は桜も咲きはじめ、
本当に良い天気で良かったです。
 
本大会は第82回ということです。
日頃からの関係者の皆様の
ご尽力に感謝いたします。
 
皆さん、優勝目指して
頑張ってください!!!
20170402_075936 20170402_083058 20170402_230746