ブログバックナンバー
モバイルQRコード
スマホでQRコードを読み込んでいただくと、ホームぺージをスマホでご覧いただけます。
サイト管理者
戸田市 竹内正明
takemasa0103@gmail.com
バックナンバー 2017年 3月

実績のご報告をさせていただきます。
約4ヶ月程前に、
市民の方から「台風や豪雨時」に
冠水してしまう場所について
ご相談をいただきました。

今回その場所に
「雨水枡」の新設工事を
していただくことができました。
戸田公園駅の南側にある
ローソンさんのすぐ東側の道路です。

私も昨年、現場調査から
ご近所の方にヒアリング、
そして役所の担当者の方にあらためて
地域の皆さんの声を聞く場を
持っていただきました。

そして年度内ギリギリまで、
動いていただきました
職員の皆様には本当に感謝致します。

ありがとうございました。

17553400_783217598512492_6264601800892278713_n 17457944_783217585179160_3779667980305692812_n

本会議の最終日となりました。
市民生活常任委員会の委員長としての
初議会、無事に終了致しました。
※私の委員長報告は4番目になります。
http://www2.city.toda.saitama.jp/gikai/g07_Video_View.asp?SrchID=3482

最後に、
今年度をもって退職される
部長職の方からの
ご挨拶がありました。

三十数年、戸田市の為ご尽力されたこと、
また、私自身も様々お世話になり
心から感謝いたします。
ありがとうございました。

午後から議会広報委員会が
開催されました。

先日、
久し振りに母に会いに
市内の施設に行って参りました。

選挙が終わってから
妻に任せ切りになってしまい
なんと、一度も行けてませんでした。

おかげさまで元気な姿も
見ることができまして
勝利の報告もして参りました。

母は習字や塗り絵など、
完成したものを
息子や孫に見せるのを
いつも楽しみにしております!
今回の習字は「希望」
素晴らしい言葉ですね!

息子の活躍や孫の成長が
母にとって「希望」とのこと。

いつまでも元気でいてね!

17353085_777560149078237_5250880155170845977_n

午後から
「戸田市政策研究所」の
研究成果発表会に参加しました。

政策研究所は、
2008年に設置された本市のシンクタンクで
様々なテーマを研究しておりまして
毎年この時期に発表会があり
私も楽しみにしております。

今日の発表会のテーマは
以下2点についてでした。

①「地域コミュニティの世代間断絶をつなぐ
女性の地域開業の可能性」
②「戸田市における若年層の「まち意識」の実態とその育成の可能性」

特に②については
目白大学の大西先生、他2名の先生も来られ、
市民の「自分のまちの意識」について
あらためて認識させられました。

夜は19時から
「戸田公園駅西口駅前まちづくり勉強会」
に参加しました。

将来の為に
考えていくこと、課題もいっぱいですが、
解決のヒントをいただいた
一日になった気がいたします。

関係者の皆様、ありがとうございました。

20170322_132751 20170322_190129899

午前中は、
地元の戸田南小学校の卒業式に
ご招待をいただきました。

みなさん思い出いっぱいの
小学校生活だったことでしょう!

6年前、本当に可愛かった皆さんが、
大きく成長されましたね。
制服も似合って
みんなかっこ良かったです。

卒業生、保護者の皆様、
ご卒業おめでとうございます!
先生方、学校関係者の皆様
本当にありがとうございました!!

素晴らしい黒板アートは
大学生がお祝いに書いてくれたそうです~

20170322_085910 20170322_093708 20170322_111659

午前中は、
地元の戸田中学校の卒業式に
ご招待をいただきました。

私の母校でもありまして、
たくさん思い出の詰まった本校において、
一緒に校歌も歌わせていただける!
地元で議員をさせていただいていることに
あらためて感謝できる瞬間であります。

特に本年は、
感動する場面が多くありまして、
私も涙が止まらなくなって
しまいました。

中学校時代。
友人、恩師と過ごした時間。
部活や行事などなど。
本当に「大事な3年間」ですね。

皆さんのご活躍をご祈念しております。
おめでとうございます!

夜はパトロールに参加しました。

 

20170315_2 20170315_182750

昨日から開催している
上戸田地域交流センター
「あいパルフェスタ」に
行って参りました!

昨年からスタートし
今回で「第2回」。
本施設ができる前の
「旧市役所」と呼ばれていた頃、
私はすぐ近くに住んでおりまして
本当に思い出いっぱいの場所です。

もう38年前、私は小学生の時に
戸田市に越して参りましたが、
当時はふるさとまつりのメイン会場
にもなっておりました。

「あいパル」
地域の皆様にますます愛される
になることを心から願います!

20170311_134158 20170311_134703 20170311_135922 20170311_140003

 

 

本日の本会議、
竹内が一般質問に登壇!
午後1時から行いました。

①子供の防犯対策 ②街路樹の管理と課題
について取り上げました。

子供の防犯対策については、
最近の「こどもが関連する犯罪状況」を考慮し、
児童や保護者の安心・安全のために
「民間会社の見守りシステム」を
学校に持ち込んでも良いか?を問いました。

執行部より、
「校長会議の議題とし前向きに検討する」
との答弁をいただきました。

傍聴に多くの方に来ていただきました!
お忙しいところ
本当にありがとうございました。

これからも市民の声を
全力で伝えてまいります!

http://www2.city.toda.saitama.jp/gikai/g07_Video_View.asp?SrchID=3449

本日の本会議から

新人3名を含む
5名が登壇されました。

私も4年前に市政に送り出していただき、
毎議会での一般質問(計16回)で
市民の声を届け、多くの課題の解決、
また実績をつくることができました。

「一般質問」は、
議会活動の中で柱となる、
本当に大事な場であると実感致します。

私の登壇は、
明後日8日㈬の午後1時頃の予定です。
①子供の防犯対策 ②街路樹の管理と課題
について取り上げます。
ただ今必死に原稿作成中です~

是非、傍聴にお越し下さいませ!

20170306_202759

 

今日は「戸田530運動」の日です。
広にゃん(息子)を連れていきたかったですが、
習っている太鼓の発表会の準備があるので、
仕方なく(笑)一人で行って参りました。

道路などへの
たばこの吸い殻は多かったですが、
全体としていつもより
ごみが少ない感じでした。
(皆さんもそう言ってました)

きっとどなたかが
掃除をしてくれているのかも
しれません。

あと公園に自転車が捨ててありましたので
市の職員に伝えておきます。

見ていないところでつい捨ててしまう人。
陰で掃除をしていただいている
人のご苦労を思って
マナーを守ってくれたらうれしいです~

今朝は思ったより暖かかったです!

20170305_080207 20170305_081023