「下戸田公民館まつり」に
昨日、本日と2日間
参加して参りました。
なぜ2日間?かというと、
今まで公民館まつりで毎回感じていたのは、
「多くの団体が参加されているけど
一日じゃ全部ゆっくりみれない~」
ということです。
議員が多くの方とご縁をすることで、
皆さんの頑張りや、市の課題などを
直接教えていただくことができたり、と
とても大事な機会だと
4年間で感じました。
また土曜日だけ、日曜日だけ、という団体もあり、
「できれば2日間!」となりました。
それでも所用がありまして、
全てをじっくり、とはいきませんでしたが、
2日にかけて、の良さをたくさん
実感することができました。
手作り作品、絵手紙、ウクレレ、
紙芝居、折り紙、・・・
多くの市民の方、団体の方の活動を
知ることができました!
2期目の4年間、
これからも多くの方と
ご縁をさせていただきたいです。
関係者の皆様、
いつも本当にありがとうございます。
また本日までお疲れ様でした!
おはようございます。
お忙しい時間に失礼いたします。
大変嬉しいことがありました!
「歩行者信号」の設置の
ご報告をさせていただきます。
戸田第一小学校の通学路の
「上戸田3丁目」の交差点に
今までなかった県道側の「歩行者信号」が
今週の月曜日に設置されました!!!
本交差点の安全対策については、
議員になったばかりの4年前から取り上げ、
それから、こども達が多く横断する県道側への
「歩行者信号の設置」について
現場調査と学校関係者へのヒアリングを
繰り返し実施し、設置を訴えて参りました!
近々では、昨年の12月議会で、
再度、一般質問にて取り上げ、
「小学生300人が横断するんです!」
と歩行者信号の設置を強く要望!
(参考のため資料を添付)
そして、今週の月曜日に設置が実現!
現場を確認して「やっとついたー!」と
思わず叫んでしまいました!
こどもたちも
「あれ!信号がついてる!」「見やすいね!」
と言ってくれて本当に嬉しいです。
一部の保護者の方々、そして
校長先生にもご報告に伺いました。
時間も長くかかりましたが、
信号機を設置することが
本当に簡単な事ではないことも
勉強させていただき、安心・安全のために
必ず次に生かしていきたいと思います。
これからも未来の宝である子どもたちの為に、
全力を尽くしてまいります!!!
ご協力いただいた関係者の皆様に
心から感謝いたします。
本当にありがとうございました。
午前中は、競艇組合議会の定例会、
午後から会派の打合せを行いました。
途中で戸田市文化会館で行われている
「戸田市老人クラブ連合会」の作品展に
お邪魔させていただき、
油絵や手芸などの素晴らしい作品を
拝見させていただきました。
そこでいただいたチラシに
プロのスタントマンによる
「防犯・交通安全教室」のお知らせが
ありましたので紹介させていただきます。
自転車事故も多く発生しております。
ご都合のよろしい方はぜひ イオンへ!
http://www.city.toda.saitama.jp/soshiki/193/kurashi110-koutuuannzen2.html
3月議会、本会議の2日目、
執行部から議案についての
説明が終わりました。
終了後、会派での打合せ、
また一般質問のヒアリングなどを
行いました。
私の2期目最初の一般質問は、
3日目になりました。
市民の方から特に声が多かった2点、
①「子供の防犯対策」
②「街路樹等の管理と課題」
以上について行います。
街路樹については初めて取り上げます。
電線に架かってしまう危険など
意見が多かった課題を取り上げる予定です。
3月8日(水)の13時頃だと思いますので、
お時間のある方はぜひ
議会の傍聴へ来てください~
本日より
3月議会がスタート致しました。
市長の施政方針の他、
議案の上程などが行われました。
1月の市議選の後、すぐに
臨時会、そして3月議会と続いておりますが、
本日無事に一般質問の通告も
提出することができました。
いよいよの気持ちで
市民の皆さんにさらにお応えできるように
真剣に取り組んで参ります!!