朝の戸田駅ごあいさつのあと
市役所で本会議が行われました。
その後、文教・建設常任委員会、
そして一般質問に関連して…
担当課と打ち合わせを行いました。
いよいよ明日から12月です!
私の一般質問は2日の4番目。
今回は
①交通安全対策
②防犯対策
について行います!
よろしければ傍聴に来てください!!
午前中は会派打ち合わせ、
午後から新曽中学校にて
「芸術横丁」という取り組みを
見せていただきました。
先日行われた児童生徒作品展にて
山田教頭先生に教えていただき、
本日お邪魔させていただいたものです。
絵画、彫刻などの一般的な芸術の他に、
学習の成果についても「芸術」と考える、
また「横丁」の「丁」には
「出会う」「行き交う」との意味があり、
生徒の作品と出会い行き交いを
来た方が楽しまれることを期待されて
「芸術横丁」と名付けられたそうです。
拝見しながら生徒を思う真心からのアイデア
が素晴らしいと感じました
他にも学校の取り組みなどについて
ご指導をいただきました。
私たち議員が教育現場に触れることは
本当に大事だと思います。
山田教頭先生に感謝いたします。
ご多忙のところ本当にありがとうございました。
夜は雨が降ってましたが
駅に立たせていただきました。
今日も一日ありがとうございました!
福祉保健センターにて実施された
第6回健康福祉まつりに
参加して参りました。
毎年、健康についての
市民の方にお得な情報や
記念品などもいただける福祉まつり。
素晴らしい取り組みですが、
まだ知らない方もいるようですので、
私もみなさんに伝えていきたいと思います。
今年は所用でじっくりみれませんでしたが、
障がい者の団体の方が心をこめて作ってくれた
やきそばやコロッケ、やきいもなどを
主にお昼ごはんとしていただいてきました。
また、戸田市食生活改善委員会の
「とうふ白玉だんご」という
「ヘルシーなのに美味しい」
というものもありました。
食べ物ばかりですが、
他にも、私がいつも防犯体制の強化
についてお世話になっている
市の「防犯くらし交通課」の職員の皆様が
登録すると防犯情報がメールで届く
「とだピースガードメール」の推進や
「子どもの安全」等について
広報活動をされておりました。
また別の機会にふれますが、
「とだピースガードメール」は
私も議会で取り上げ推進しておりますので、
皆さんも登録をお願い致します!
市職員や関係者の皆さん、
休日返上でありがとうございます。
お疲れ様でした。
また、「川岸倉庫」で開催された
ママフェスタも見学して参りました。
猫が好きな妻に、かわいい猫グッズを
お土産に買って帰りました。