髙山腎友会の要望書提出に同席させていただきました。
勝本会長から西倉副市長に、市内透析患者の現況等について説明され、県の福祉医療制度の継続とともに、市の通院のための支援の拡充などを記載した要望書を手渡されました。
週3回の人工透析により命をつなぐ患者さんに寄り添い、お困りごとに丁寧に対応して参ります。
中川康洋前衆議院議員と訪問活動。
地元代議士金子俊平事務所、國島市長を表敬訪問した後、7月豪雨災害で被災した現場を視察。
「10月14日付で本復旧に着手する」と国が発表した下呂市門坂の国道41号崩壊現場の復旧状況を確認するとともに、いまだ手つかずの被災箇所も数カ所視察。
市議、県議を経験している中川康洋の捲土重来をあらためて決意しました。
岐阜市内で公明党岐阜県本部大会が開催され、今回、自分は大会議長を務めさせていただきました。 水野吉近県本部代表ほか役員の再任を承認。 来賓として、県知事の古田肇氏のほか、自民党県連の猫田会長代行、村下幹事長より、公明党の「小さな声を聴く」姿勢への共感と、今後の連携に期待する旨の祝辞をいただいたほか、県下各市町の首長からの祝電も披露。
最後に決意を込めて頑張ろうコール!
9月議会の一般質問を掲載していただきました。
「災害に強いまちづくり」についての質問の冒頭部分で、この先の展開として総合的な雨水排水計画の策定を求め、郊外における宅地開発等においても抑制・誘導など防災の視点から行政の指導性が必要ではないかと訴えたところです。
令和3年度の予算編成にあたり、國島市長に高山市議会公明党としての予算要望書を提出しました。
この1年間、生活現場でお聴きしてきた意見や要望、本会議・委員会等で訴えてきたことを約400項目にまとめたものです。
今後はそれらが予算計上・事業実施されるよう取り組んでまいります。
Copyright c 2010 中筬 博之. All Rights Reserved.