吉田ただのり
大阪府議会議員 (高槻市・島本町)

杉ひさたけ街頭演説会を開催!

●実績 / 2025年7月13日

7月11日(金)、阪急水無瀬駅前にて開催。山田島本町長も応援に駆けつけていただき、応援メッセージをいただきました。猛暑の中、多くの皆様にご参加を賜りありがとうございました。逆転大勝利に向け、頑張って参ります!

杉ひさたけ個人演説会を開催!

●実績 / 2025年7月9日

7月8日(火)、高槻芸術文化劇場北館中ホールにて、盛大に開催。濱田高槻市長、山田島本町長も応援に駆けつけていただき、力強い心温まる応援メッセージをいただきました。足元の悪い中、多くの皆様にご参加を賜りました。逆転大勝利に向け、頑張って参ります!

第6回三島地区空手道連盟親睦大会!

●実績 / 2025年7月6日

 毎日の練習、お疲れ様です。今日はこれまで頑張ってきた成果を思いきり出して、気持ちのいい試合をしてください。勝ってもうれしい、負けても学びになる、それがスポーツの素晴らしさと思います。そして、教えてくださっている先生方、応援してくれるおうちの方に、今日も「ありがとう」の気持ちを忘れずにいてください。

この大会が、皆さんの成長と新しい友だちづくりの一日になりますよう、心から応援しています。

杉ひさたけ参院選候補が高槻に!

●実績 / 2025年7月5日

7月5日、公示後初となる高槻市の街頭演説会には、石川ひろたか府本部代表が応援に駆けつけていただき、力強く語っていただきました。

そして、JR高槻駅南側松坂屋前ロータリーには、酷暑の中、多くの方々がお立ち寄りくださりました。本当にありがとうございました!

杉ひさたけ参議院議員 街頭演説会 in JR高槻駅南側!

●実績 / 2025年6月22日

本日、JR高槻駅南側・松坂屋前にて、杉ひさたけ参議院議員による街頭演説会が開催されました。トークライブ形式で行われ、高島佐浪枝市議がMCを務め、暑さ厳しい中にもかかわらず、多くの皆様に足を止めていただきましたこと、心より感謝申し上げます。

杉議員からは、「お金のプロ」として、これまでの実績と今後の決意が力強く語られました。物価高や年金、子育て支援、地方経済の活性化など、皆様の暮らしに直結するテーマについて、現場の声を国政へ届けていく姿勢がひしひしと伝わる内容でした。

今後とも杉ひさたけ議員へのご支援を何卒よろしくお願い申し上げます。

第49回 高槻市スポーツ少年団 春季剣道大会へ!

●実績 / 2025年6月22日

本日は、「第49回 高槻市スポーツ少年団 春季剣道大会」に顧問として出席させていただきました。

会場では、凛とした空気の中、真剣なまなざしで竹刀を握る子どもたちの姿に、大きな感動と勇気をいただきました。日頃の厳しい稽古の成果を発揮しようと、一生懸命に取り組む選手たちの姿は本当に頼もしく、心から拍手を送りたいと思います。

また、子どもたちを支える保護者の皆さま、指導者の皆さま、関係者の皆さまの温かいご尽力にも深く感謝申し上げます。皆さまのおかげで、こうして素晴らしい大会が続けられていることに、改めて敬意を表します。

これからも、地域の子どもたちの健やかな成長を支え、スポーツを通じた人づくりを応援してまいります。

選手の皆さんのご健闘を心より祈念いたします‼️

北摂ブロック防災士会 総会・研修会を開催!

●実績 / 2025年6月22日

6月20日(金)、箕面市立市民会館にて「北摂ブロック防災士会 総会」および「防災士研修会」を開催。各市町の防災士から情報共有と意見交換を行いました。
総会では、令和6年度の活動報告とともに、令和7年度の事業計画(案)を協議。今後の研修として「マンション防災」をテーマにしたスキルアップ研修を実施することが決定されました。
総会に先立って行った研修会では、箕面市が導入した「トイレトレーラー」の事例紹介が行われ、実車見学を通じて、構造や運用課題について理解を深めました。特に災害時の衛生環境確保の重要性が共有され、北摂地域での連携強化が呼びかけられました。
今後も地域の防災力向上に向けて、実践的な研修と相互協力の体制を推進してまいります。

若者の食費支援を早急に実施へ/LPガス代高騰にも対策を!

●実績 / 2025年6月18日

 大阪府議会本会議が17日開かれ、10日に追加上程された今年度府補正予算案に対し、公明党の藤村昌隆議員が代表質問を行った。

藤村議員は、5月に国から府に追加配分された地方創生臨時交付金29億円を財源とし、19~22歳の若者に対する1人当たり7000円相当の食費支援や、LPガス利用者に対する1契約当たり上限3000円の支援策が補正予算案に盛り込まれたことを評価。「支援を速やかに届ける必要がある」と強調し、若者食費支援の申請開始時期の明示、LPガス代支援の早急な実施を求めた。

さらに、社会福祉施設従事者への支援、食費支援の対象拡大など、交付金の枠を超えた、さらなる物価高対策の実施も訴えた。

同じく補正予算案に盛り込まれている大阪・関西万博への児童・生徒の夏休み特別招待については、熱中症対策の強化などを求めた。

府側は、若者食費支援の申請とLPガス代支援をいずれも9月に開始する考えを示した。

物価高騰の波の中、若者や現場を支える方々の生活を守るためのきめ細やかな支援策の実現に向け、公明党議員団として引き続き全力で取り組んでまいります。

大阪府議会で一般質問!

●実績 / 2025年6月13日

このたび、日頃から皆さんから頂戴している声を5項目させていただきました!

1. 生徒指導体制の充実について
・大阪府における「児童・生徒支援コーディネーター」や「生徒指導担当教師」に係る国の加配教員の役割、和7年度の配置状況、配置により期待される効果について

2. 障がい児者及び家族支援
(1)障がい者ピアサポート研修について
・障がい者ピアサポート研修の今後の取組について問う。
(2)家族支援の充実について
・府の広域行政の観点からどのような取組を行っているのか

3. スマート農業の普及に向けた取組
(1) スマート農業の普及に向けた環境農林水産総合研究所との連携強化について
・スマート農業の普及に向けた環境農林水産総合研究所との連携強化について
(2) スマート農業機器導入時の負担軽減や導入後の活用支援について
・導入時の負担軽減や導入後の活用支援について、どのように取り組んでいくのか

4. 万博会場における聴覚障がい者への対応
・万博会場では聴覚に障がいのある方に対して、どのような対応が行われているのか

5. 府道高槻茨木線の渋滞対策
・府道高槻茨木線のうち、府道鳥八丁富田線との交差区間における渋滞対策について

2025年度リニア中央新幹線建設促進期成同盟会総会へ!

●実績 / 2025年5月29日


リニア中央新幹線の早期全線整備を!