自転車道開通式典へ
■都市環境委員会 ◇市行事関連 / 2018年5月26日
本日午前、”南平台日吉台線自転車道 開通式典”が挙行され、午後1時から開通しました。式典のオープンニングセレモニーでは、地元幼稚園児による歌や踊りで賑やかに開会。大阪府下初の一方通行規制の自転車道で全国でも数カ所とのことです。す。式典終了後には、高槻警察署による自転車安全講習も行われていました。
3月19日:たかつき産業フェスタへ
■都市環境委員会 ◇市行事関連 / 2016年3月19日
市と商工会議所が共同で開催する、市内産業を市民の皆様に知っていただくためのイベントです。オープニングセレモニー開催前に各ブースを回らせていただきました。セレモニー終了後、私もお札数えに挑戦しましたが、なかなか開きません。大金を数える事は無いと思いながらも、ひつこく教えていただきました!市民の皆様、是非ご来場ください!

3月18日:新名神高速道路 原萩谷トンネル 貫通式へ
■都市環境委員会 ◇市行事関連 / 2016年3月18日
平成28年度、高槻神戸間並びに高槻インターチェンジ・ジャンクション供用開始を前に、トンネル貫通式が行われ、出席させていただきました。施工者の皆様方には敬意を表しますとともに完成まで無事故・無災害での工事をお願い申し上げます!

3月15日:都市環境委員会
■本会議 ■都市環境委員会 / 2016年3月15日
本会議で付託された議案10件について審議しました。全委員がそれぞれ質疑を行い夕刻5時に閉会しました。各議案については、様々な要望等はありましたが、全議案全員賛成で可決されました。今後は、3月28日本会議場で委員長報告の後、採決することになります。
また、委員会終了後、委員会協議会を開催し、6件の所管事務報告の聴取を行いました。
昨年の6月議会以降、委員長としてお世話になりました。本日の委員会が最後となりますので御礼のご挨拶をさせていただきました。ありがとうございました!

新ホームから特急「はるか1号」に乗ろう
■都市環境委員会 ◇市行事関連 ●実績 / 2016年2月28日
3 月 2 6 日 (土) 、新 ホ ー ム が 供 用 開 始 さ れ 、そ の 一 番 列 車 が「 は る か 1 号 」関 西 空 港 行 き( 高 槻 駅 午 前 6 時 2 分 発 )と な り ま す 。こ れ を 記 念 し て 当 日 、高 槻 駅 か ら 乗 車 す る 人 の う ち 、先 着 3 0 人 に プレゼントを用意しています「。はるか1号」の特急券を持って直 接、JR高槻駅中央コンコース内の受付へ。 (文章と写真上は、たかつきDAYS.3月号より抜粋)

2月22日:マザーズコーナーオープン(クロスパル高槻5階)
■都市環境委員会 ◇市行事関連 ●実績 / 2016年2月22日
ワークサポートたかつきリニューアルと併せてセレモニーが行われました。
これに先立ち2月17日、高槻市と大阪労働局が「高槻市雇用対策協定」を締結し、子育て女性を中心とした就労支援を必要とする方への就労促進を図ります。これまでの面積から1.8倍拡充したワークサポートたかつき内にマザーズコーナーを新設し、チャイルドスペースを設置する等、仕事と子育ての両立を目指す女性の就労を支援します。都市環境委員長として出席しました。

2月12日:市街地整備促進等特別委員会に出席しました!
■その他委員会 ■都市環境委員会 / 2016年2月12日
本日2時から、2案件について報告があり、質疑を行いました。
⭕️案件1 JR高槻駅ホーム拡充及び駅周辺整備について
⭕️案件2 富田駅周辺地区のまちづくりについて
今回は、新たな取組みとして『JR京都線茨木・高槻間における鉄道高架化勉強会』を立上げており昨年末から3回開催。新年度から業務委託により、まずは実現可能の有無から検討していくとの説明がありました。
私からは、高架化が実現すれば、
①都市計画道路 富田奈佐原線
②都市計画道路 辻子下の口線
③芥川JR橋の架け替え
等、南北分断の課題がすべて解決する為、時間を要する案件ですが進めていただきたい。また阪急高架についても富田地域の活性化には欠かせない事業ですが、JR高架化とは、その目的は異なることから、いずれも本市において必要。本市のリーダーシップを期待し、その決意を市当局に伺い、質疑を終了しました。

1月27日:浸水被害を軽減する「ウォーターゲート」公明新聞7面に掲載していただきました!
■都市環境委員会 ○公明新聞 ●実績 / 2016年1月27日
さらなる安心・安全のまちづくりを目指した取組みです。ありがとうございました!
また今朝も定例街頭実施しました!

1月26日:新名神・交通体系等対策特別委員会を傍聴!
■その他委員会 ■都市環境委員会 / 2016年1月26日
本日10時から開催。昨日は、濱田市長が新名神関連の陳情に上京された伺い、その献身的な行動を評価させていただきます。
新名神の開通については、高槻神戸間が平成28年度末中、高槻八幡間が平成35年度末中ということもあり、市民の方々から質問をいただくことも多くなってきました。
今回の報告案件の中で、都市計画道路の見直し案についても報告があり、平成24年4月から府見直し素案をもとに府と市が協議をされた結果報告でした。まだ存続や廃止が決定したものではないですが、市民生活に直結する話ですので、今後も注視していきたいと思っています。

1月6日:JR高槻駅を視察しました!
■都市環境委員会 ○研修会・視察 / 2016年1月6日
JR高槻駅の新設ホームに初めて立たせていただきましたが、貨物、特急が通過する度に、ホーム柵の必要性を実感しました。
設置されるホーム柵は、JR西日本が開発した新型ホーム柵で、JR西日本管内で本格導入第1号になるそうです。また、エレベーターの位置、新設ホームの傾斜や浸透性舗装等、乗降客を一番に考えての検討、設計されたとのお話を伺い感動しました。春の供用開始まで待ち遠しいですが、市民の皆様が安全安心に利用される姿を思いながら、視察を終えました。貴重な時間をつくっていただきありがとうございました!関係者の皆様に感謝申し上げます。
