吉田ただのり
大阪府議会議員 (高槻市・島本町)

皆様ありがとうございました!

●実績 / 2019年12月31日

本年は統一地方選と参院選が重なる中、党員・支持者の皆様の真心からのご支援を賜りありがとうございました。
明年もよろしくお願い申し上げます。
令和元年12月31日
高槻市議会議員 吉田ただのり

公明新聞の御購読ありがとうございます!

●実績 / 2019年12月28日

本日付公明新聞6面に高槻如是支部(吉田ただのりグループ)有権者比率1%達成の記事を掲載していただきました。ご尽力いただいた皆様、御購読くださっている皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。
大阪府高槻市で活動する公明党高槻如是支部(支部長=吉田忠則市議)は、12月度の公明新聞実配部数を227部に伸ばし、支部内の有権者2万1200人(12月2日現在)に対する購読率が1・07%となった【写真】。

今朝は定例街頭から

●実績 / 2019年12月25日

おはようございます。
今朝は、大変冷え込んでいましたが、JR摂津富田駅の南側、北側にて、宮田市議、笹内市議、五十嵐市議共々、ご挨拶に立ちました。主に12月定例会議の議会報告をさせていただきました。本日もありがとうございました!

申請増える合葬式墓地/管理や継承の不安に対応/大阪・高槻市 #公明新聞電子版 2019年12月19日付

●実績 / 2019年12月19日

大阪府高槻市は4月から「市公園墓地」で合葬式墓地の併用を開始し、これまでに当初の想定を大きく上回る3500件以上の申請を受け付けている。
 合葬式墓地は、従来の個人や家族単位で個別に墓石を建てる墓と違い、複数の焼骨を合同で埋蔵する。一般の墓地に比べ、低料金で利用でき、市が管理するため、将来の経費負担や承継などの手続きの必要がないのが特長だ。
 墓地には、市民投票の結果をもとにデザインを決定したシンボルモニュメントがあり、参拝対象として、特定の宗教、宗派を連想させないようなものとなっている。モニュメントの地下には、それぞれ専用の布袋に納めて埋蔵する「合葬室」と、焼骨を骨壺のまま期間を定めて個別に保管する「個別保管室」が設置されている。
 市議会公明党は、宮田俊治幹事長が2016年9月の定例会で早期実現を求めるなど、合葬式墓地整備を推進してきた。

高槻如是支部党員会を開催!

●実績 / 2019年12月19日

2020年度新党員の皆様を対象に開催。年末に向けお忙しい中にも関わらず多数の皆様に御参集を賜りました。
私からは、改選後から今日までに実現した地域実績、幼児教育無償化実態調査から中間報告、高槻市営バス無料乗車制度見直し案を、市が作成したチラシから紹介しました。終了後、公明新聞有権者比1%達成を祝し記念撮影をさせていただきました。ありがとうございました。

安心・安全の取り組みから

●実績 / 2019年12月18日

4号橋から北方向(津之江町三丁目から二丁目)への急な下り坂において、歩道に傾斜がありました。歩いていくと段々車道に寄っていくので、最初から車道を歩いている方が多くなっているとのお声が寄せられました。早速、市当局に検証していただき、結果として歩道の改修工事を施していただきました。要望者も迅速な対応に感謝されていました。ありがとうございました。

今朝は定例街頭から

●実績 / 2019年12月18日

今朝は、雨模様でしたが、JR摂津富田駅の南側、北側にて、宮田市議、笹内市議、五十嵐市議共々、ご挨拶に立ちました。昨日で12月定例会議が閉会し、議会報告をさせていただきました。本日もご声援をいただいた皆様、ありがとうございました!

今朝は定例街頭から

●実績 / 2019年12月11日

おはようございます。
本日は、高槻市議会12月定例会後半議会の議会運営委員会を開催。来週17日で閉会します。今朝も福祉企業常任委員会協議会で市から報告があった市営バス高齢者無料乗車制度の見直しについて概略説明させていただきました。市民の皆様のお声をお聴きしながら、検討して参ります。本日もご声援をいただき、ありがとうございました!

防災士会大阪府支部役員会へ

●実績 / 2019年12月8日

本年を締めくくる役員会、府下から参集し有意義な意見交換が出来ました。明年こそ災害の無い一年になるよう願います。次回の役員会へ向けそれぞれ決意して散会しました。

街頭演説活動へ

●実績 / 2019年12月7日

こんにちは!
高槻市議会12月定例会もあと後半議会を残すところとなりました。本日は、高槻市産業フェスタを見学した後、四ヶ所で街頭演説を実施。主に福祉企業常任委員会協議会で市から報告があった市営バス高齢者無料乗車制度の見直しについて概略説明させていただきました。今後、市民の皆様のお声をお聴きしながら、検討して参ります。本日もご声援をいただき、ありがとうございました!