7月25日:大阪広域水道企業団議会に出席!
7月18日:太田国交大臣に要望書提出!公明新聞掲載
7月1日:高槻市・都市計画審議会に出席!
本日提案の議案68号は、北部大阪都市計画道路の変更(大阪府決定)に関する意見については、変更内容としての変更区間は、八丁畷交差点の神戸側、京都側の延長約610mで、立体交差(国道171号の高架化)から平面交差に変更するもので、幅員を22m~35.5mから22m~31.8mに変更するというものでした。
主な変更理由の説明では、社会情勢の変化を踏まえて、本路線において、周辺地域の状況を考慮し、自転車・歩行者の利便性と安全性の向上を図り、円滑な交通を確保するためとのことでした。質疑では、特に反対する意見はありませんでした。
本都市計画変更に基づき、交差点改良事業が進められていくことになります。具体には、①国道171号線の京都側流入部に右折・左折レーンの新設。 ②神戸側流入部の右折レーンを2車線化に。 ③隣接する京口町交差点の京都側流入部に右折レーンを新設。 となります。
市は、この改良事業により、交通円滑化による交通安全性の向上と渋滞緩和を図るとされており、高槻市民も期待しているところです。
議会としては、計画通りに進捗することを見守り、監視していきたいと思います。